今朝早く函館で“初雪”観測された...。平年11月3日より18日も遅く、昨年より8日も遅れた。
函館で最も遅い “初雪” は1911年の11月27日とのことなので、今年はその記録を破って欲し
いと願っていたのだが、ちょっと早い“初雪”を悔やんでいる。それでも、今日の“初雪”は観測
統計史上8番目に遅い記録ということなので、それなりの “初雪” だったのかも知れない...
少し遅かったが、五稜郭公園から “初雪” の便りをとカメラ片手に一回り...。しかしながら、草木
に積もった雪はほとんど消え、ファイダーを覗いていたカメラマンさんも「この時間なら駄目ですね」
とあきらめ顔...。それでも、一の橋の袂にある五稜郭の模型の上に乗っかっている雪、公園の
散策路を首を萎めて学校に向かう高校生たちの姿で、五稜郭の“初雪”を感じてもらえるかな...