平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録9月18日(金)

2009-09-18 07:38:51 | アマチュア無線

本日午前7時曇り15.9℃薄曇り

【SUMBANDILA SAT 】南アフリカ共和国の実用衛星 AMSATが提供したアマチュア無線用中継器も積んでいる 17日打ち上げ成功し、軌道要素も確定したようです Object F 21:29の最大仰角8.2°のパスを聞いて見ましたが、何も聞こえませんでした デジトーカー(Voice Beacon)周波数と言われている435.300MHz  トランスポンダーがアマチュア用に開放されるのが待ち遠しいですが、Uplink145.880MHz Downlink435.350MHz とのこと AO-51のもう一方の中継器でやる時とアップ周波数が同じ、受信は50kHz上ですが、同時に見えることはまずあり得ないのでしょうねあっそうそう、アップにはToneを入れるらしいです。その周波数は未公表AO-51がアップにToneを入れないで運用するようになって久しいですが、ひどい混信でも何とかなっている今日この頃です

【ARISS】21:32JST  みなさん良く上がってますね  途中から受信

「ARISS090918.txt」をダウンロード

http://www.amsatsa.org.za/Anton%20Cotezzee%20Sumbandila%20Sat%20Message.mp3 三番寺Satから流れてくるデジトーカーだそうです ViaJH1EKH/1 Tnx

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする