●本日午前7時快晴-2.0℃ 厳しい寒さ、北日本は大雪のようです。
【XW-4/CAS-10情報】 CSSからの放出は、12月18日(日)日本時間午前10時30分と連絡がありました。予想TLEも送っていただきました。CALSAT32に入れて見ると、CSSと同じ位置になっています。
XW-4 (CAS-10)
1 48274U 21035A 22349.57666509 .00020514 00000+0 25201-3 0 9994
2 48274 41.4739 194.5783 0004074 111.0935 347.0781 15.59787538 93120
@CAS-10
435.575 CW
145.870 LSB
435.180 USB
CAMSAT XW-4
CW Beacon 435.575
Telemetry 435.725
【中国の宇宙ステーション「CSS」】 18日に放出予定の「CAS-10」もさることながら、CSSには、数多くのアマチュア無線の周波数を使う機器が搭載されていて、その運用が行われるようです。周波数等、JE9PEL/JR6(石垣島)脇田さんがBlogで紹介していますので、参照されて下さい。運用開始は何時になるか分かりませんが、現在のISSからの運用以上の内容になるでしょう。
【AO-91】10:23 U/V ■受信 JA6PL 聞こえていましたが、交信成らず。途切れ途切れで短い時間のON
FO-118
1 54684U 22167C 22349.61792922 .00007674 00000-0 49105-3 0 9999
2 54684 97.5382 124.5066 0013592 244.0385 115.9444 15.08788469 951
☆☆☆
【FO-118】「CAS-5A」14:41 ■交信(FM)JA4GVA ■交信(SSB)JA4GVA JK4DHT ★820~310Hz(SSB)
◆ ↑ Linearで完全ループを取るためのアップ周波数補正、+320Hz(SSB)で始めたらもごもご、+820Hzで取れましたが、それから下がって最後は+310Hzでした。
【FO-29】15:16 V/U ■交信(CW)JR2TZJ JH2HIW ★280Hz(SSB)★-960Hz(CW)
◆ ↑ SSBでCQ出しましたが、誰も居ず。後半信号強度落ちたのでCWに切り替えた次第