goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録1月10日(土)

2015-01-10 07:26:35 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-3.3℃ 大霜 厳寒

【Meteor-M N2おさらい②画像はIZ5RZR局(イタリア)がSDR Sherpでメテオの信号を受信しているところですが、私はどうしてもこのような受信状態に設定出来ません。このように受信するのがベストなはずです。同じSDR Sherpを使っている訳なので、設定出来ないはずはないのですが、どんなもんでしょう画像作成に必要な道具LRPT off Line Decoderで最終画像が作成出来ますが、この画像では、左右が歪んでいる場合があります。この補正にもう一つソフトを使います。メテオ衛星アイコンの「Smooth Meteor」(スムース メテオ)SDRソフトとしての「SDR Sherp」を始めとして実に5つのソフトを使うことになります。これらのソフトは全部「ただ」ありがたいことです:画像はMyPC Desk top Icon 数字はIQ.wavファイル取得後に使う順これらの道具(ツール)をどうやって手元に揃えたら良いでしょう。ここが肝心どころです。全部Webサイトを検索すると出て来ます。出て来るのは良いのですが「どれ」が分かりずらいです。分かりずらい中から「これ」を特定し、使います。本当は「キット」として5つのファイルをだれか揃えておいてくれると良いのですが…。今現在は全部自分で揃えるしかありません☆☆☆まだありました。LRPT off Line Decoderにはバージョンがあって、最新は「0014」となっていますが、メテオから降りて来るチャンネルによる信号の違いで、古いバージョンでないと画像が作成出来ない場合があります「0006」を使い「ボックスにチェック」の方法で最終画像を作成する場合があります肝心なこともう一つ「この衛星のTLEはどこにある?」セレストラックの「Wether」の中の一番下から3番目にあります。NORADのカタログ№「40069」

 【二つのカルマン渦】昨日、09:07メテオのパスで撮影された画像に、不思議な雲の形が写っています。カルマン渦と言うのだそうです。唐草模様のような渦です「済州(チェジュ)島と屋久島の南に二つのカルマン渦がここまでくっきり見られるのはなかなな貴重です」(JA0CAWさんに教えていただきました。Tnx.)

【今朝のWebニュースから】今後10年の「宇宙基本計画」を決定 アメリカのGPS衛星を補う日本独自の人口衛星を7機打ち上げる 宇宙に関わる産業を5兆円規模に拡大良い傾向と思いますロケット・人工衛星についての宇宙ジャーナリスト鳥嶋真也さんの記事に最近触れていません。前は「宇宙都市:コスモグラード」というサイトがあったのですが、サーバーの関係でうまく動いていないようでした。追うのを諦めました。「Sorae」で記事を書いているとのことですが、このサイトも訪問していない始末です。鳥嶋真也さんは、この「宇宙基本計画」をどう読み解くか?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録1月9日(金) | トップ | 衛星通信記録1月11日(日) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Smooth Meteor (JE9PEL/1)
2015-01-10 23:44:34
Ver 0.06 ではうまくいくのですが、
Ver1.101 では My_Blog画像のように
縮尺変更のメッセージもボタンも表示されません。
作者にも問い合わせましたが、本来、Ver1.101 で
うまくいくはずのようです。

返信する
Smoother (JE1CVL)
2015-01-11 08:38:28
GM
Versionによる違い、了解しました。
私のはVer1.09でした。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事