●本日午前7時快晴-3.4℃ 厳しい寒さ
◆「石垣に日のやはらかき二日かな」(当Blog定番の句)元日は何となくあわただしく過ぎた。二日ともなると少し落ち着いて、石垣に当たっている日差しも心なしかやわらかく感じられる。
【第72回QSOパーティ】09:00~明日3日(木)21:00まで
◆このQSOパーティもコンテストではありますが、参加した形として当該局がサマリーシートやログシートを提出するしないに関係なく「シグナルレポートと名前」を送ってくれればいいのです◆参加した形としては20局以上と交信し、サマリーとログシートを提出、希望すれば「干支のステッカー」が貰えます。衛星経由の交信も、もちろんカウント出来ます。
◆AM9:00から2mのSSBで参加10:23までで20局と交信 その後衛星のAO-92でJA6PL JR6DI / AO-91でJA3FWT 7L3AEO Jk2XXK JE8NYR JA2NLT JS3LSQと交信しました。
◆無線で新年のあいさつを交わすのが目的で、ふだんはご無沙汰でもこのパーティだけには出て来る局も多いようです。
【2019年話題の衛星】「NEXUS」日本大学のCubeSat 1月17日にイプシロンロケット4号機により打ち上げられることになっています。CubeSatの成功率は高くない現状ですが、何としても成功を祈るのみ。画像は搭載される送受信機の原型。↓盛りだくさんの内容になっています。
1 HKデータ、地球撮影データ、電界強度データのダウンロード
2 SSTV画像のダウンリンク
3 デジトーカ音声のダウンリンク
4 n/4 shift QPSK送信機を用いた地球撮影データのリアルタイムダウンリンク
5 FSK送信機を用いた地球撮影画像のリアルタイムダウンリンク
6 リニアトランスポンダへの音声データのアップリンクによる音声データ中継
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます