goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録7月30日(火)

2019-07-30 10:53:46 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ26.0℃ 熱帯夜

【梅雨明け猛暑】昨日29日(月)関東甲信地方が梅雨明け、猛暑が続きます。

【CAS-7B】06:29 FM Repeter OFF CW Beaconは受信しなかったが、CW Beaconが降りていれば「Not Heard」でなく「Telemetry Only」とレポートすべきでしょう◆Decayは8月9日と出ます。 FM Repeater 復旧したとの情報あり

【DSLWP-B】05:00~07:00 JT4-G 見えるには見えたが微弱、デコードするレベルではなかった。時間が経つにつれスペクトラム見えなくなった。月へ突入してしまう時間が近づいているので、最後のUHFテストのようです。

【AO-73】06:58 Linear Transponder ON 誰もいませんでした。3,000Hz~2,140Hz

【Meteor-M N2】07:39 and 09:20

【AO-85】「Fox-1A」07:14 キャリアーは出ているが変調が乗らない感じ。DUV流れていず。

【AMSAT SSTV Garary】ISS夕べ23:00のパスSSTVが流れました。9番と10番の画像 JAでは5人が受信していたようです(レポートはしてないが、他にも受信していた局はいるはず)    

【SO-50】08:29 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA0CAW JA6EGM JA4GVA JA2NLT JR6UEK ■受信 JO3IVD

【AO-92】「Fox-1D」 09:45 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6PL JA2NLT JA3BLK DU9JJY  ◆Payloads:57

【AO-91】「RadFxSat」11:03 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JJ0TUC JA6EGM JA2NLT

【AO-92】「Fox-1D」21:53 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JH1NCT JH7XVB ■受信 JA6PL JR6DI JA7KPI JR6AZ JQ1VYE DS1MFC JK2XXK

【AO-91】「RadFxSat」22:54 ■受信 JK2XXK JA2NLT Payloads:70

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録7月29日(月) | トップ | 衛星通信記録7月31日(水) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DSLWP-Bは月へ突入なのですか (JO1PTD(河野))
2019-07-30 17:04:00
一昨日、WSJT-Xの設定をして、昨日受信してみましたが、どこか設定がおかしいようでだめでした。先日来の貴局ブログで信号が弱くなっていてデコードができない感じでしたので、もうしっかりとは受信できない状態になったのかとちょっとがっかりです。FT8などで使えますので、無駄にはならないと思いますが。
返信する
Weak (JE1CVL)
2019-07-30 21:04:57
河野さん コメントありがとうございます。
DSLWP-B 月周回軌道へ投入出来たということは
画期的と思います。重力が地球の1/6とは言え
引っ張られますので、軌道修正用のアポジモーターを
持たないのでいずれ月に落下31日の深夜と予想
されています。スケジュールによりJT4-Gの信号を
送って来ましたが、当初信号強かったですが、最近は
弱いです。当方の設備では限界と見ています。
それでもEME用の設備なら受信出来るようです。
WSJTのFT8モードは人気があり、
これまた一つのジャンルですが、楽しめるはずです。
草々
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事