平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月16日(水)

2012-05-16 08:55:02 | アマチュア無線

本日午前7時快晴19.4℃

Kiri16may2012 Kirib16may2012 【桐の花】桐の花が盛んに咲く頃となっています。母の形見の桐ダンスを明けてびっくり、湿気、カビ一切なく、防虫剤など入れてなくても虫はわかず、着物の絹のほのかなにおいのみ。桐材は軽く、木目が美しく、狂いもなくて火に強い。下駄、金庫の内張りなどにも昔から使われて来たすぐれた木材です。

Kuwa16may2012 【桑の木】桐の木があったそばに、桑畑がありました「蚕やっているのですかぁー」と問いかけると「もうやってないですー、4年くらい前に止めましたぁー」とのこと。日本は「扶桑の国」と言われ、蚕を飼って国を興したという意味だと思いますが、一円玉に描かれているのは「桑の幼木」「三菱ふそう」は貨物自動車製造会社

【SNS疲れ】夕べ、日本テレビのNewsZEROでやってました。social networking serviceは社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスのことですが、SNSを使っている多くの人たちが「疲れている」というのです。そうでしょう。当Blogなども「毎日書かなければならない」などと思っているところは疲れの原因です他に毎日書いている人もいるので言いにくいのですが「義務感」にとらわれているとすると「ほとんど病気」ですHi毎日書くということは悪いことでなく「何とか情報発信をしよう」と努力しているのですから、その点は良しとしましょうSNSの変遷、現状などはネット上にいくらでも情報がありますので、ここで述べることもありませんが、ざっと見てみます。初期はホームページですが、ホームページもSNSと言えなくはないと思います。Blog,Friendster,Orkut,GREE,mixi,Twitter,Facebookこんな順でしょうか。GREEとmixiは国産です。mixiは身売りの話が出ています。経営となるとむずかしいのでしょう疲れの原因は多く、注目されたいのに注目されない、返事が来ない、反応がない、使っていないと安心できない、落ち着かないなど、様々なようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月15日(火)

2012-05-15 07:49:44 | アマチュア無線

本日午前7時雨15.8℃

Bridgeb15may2012 Bridge15may2012 【仮想ポート】(←画像不鮮明で澄みません)仮想ポートを使う設計になっているソフトは「MixW」(MixW2)です。MixWに入って来た音声データは「ASCIIに変換されて表示されます」(これは言い切って良いものか不確か)が、これを鳳龍弐号Decoderに受け渡すとバイナリデータとなります。この時、仮想ポートを1組使います。次にKissファイルを生成するためにDK3WNマイクさんのフリーソフトウェア「Online Kiss Plus」を使います。このソフトは「受けて出す」という機能があります。受けて出すために仮想ポートを1組使います。自らはKissファイルを生成し、その都度フォルダーに日付付きファイルが保存されます何ゆえにKissファイルを作る必要があるかは、前から答えを出していず、調べ中で今明確に説明出来ませんハードTNCの場合でKissモードというのがありますが、これはTCP/IPプロトコルを使うモードでPacketの初期にはなかったものです。現在APRSではTCP/IPプロトコルを使って通信の約束事を果てしているのだと思っています(断定出来るように勉強しますHi)仮想ポートのデバイスドライバーは圧縮zipファイルで提供される「ComEmulDrv」ですが。Emulationが仮想の意味です。2009年の時点でVistaに設定してありましたので、これがWin7にも使えるのではないかと思っています。PELさんのHPに置いてありますが、念のためここにも置きます。

「ComEmulDrv3.zip」をダウンロード

PELさんのHPにある解説記事を丹念ににそのとおりやれば問題なく設定出来ます。この記事を書いていて用語の意味を完全理解していないことに改めて気づきました。もう少し勉強して追補していく予定です。

【プロトコル変換】Kissファイルのこと、少し再認識出来ました。簡単に言うと「プロトコル変換」ですね。アマチュア通信衛星やCubeSatが送ってくるプロトコルはAX.25フォーマット、それをインターネットで使っているのと同じTCP/IPプロトコルに変換する。TCP/IPフォーマットのファイルが「Kissファイル」ということですね「そんなことが分かってなかったの…」ですが、さらにうまく説明できるように調べて見ます。

【Kiss TNC】(本日断片的ですが、いずれまとめます)  KISSは、Keep It Simple Stupidの略で、KA9Q Phil Karn氏が考案者とのこと。kiss TNCと言えば、従来AX.25プロトコルで動作していたTNCをTCP/IPで動作できるように直したTNCということになります。現在、多くのソフトウェアTNCはTCP/IPプロトコルで動くようになっていると思います。EXTERMなどはAX.25プロトコルのハードTNC用ターミナルコントロールソフトウェアということになります。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月14日(月)

2012-05-14 07:25:39 | アマチュア無線

本日午前7時快晴13.3℃

Horyu14may2012 【仮想ポートを使って】JE9PELさんが、13日のBlogで紹介している「衛星データ解析方法」と同じことをしてみました。仮想ポートを2Pair使うところが「みそ」で、ややこしいと言えばややこしいですが、解説されているとおりにやれば出来るはずですなぜ「仮想」かと言えば、RS-232C、LAN、USBソケットのように、そこに具体的な口金がある訳ではないからです。目に見えるポートではないのです。ソフト上の機能です。PCの周辺機器を動かすデバイスとしてのドライバーも目に見えるものではありません設定上の注意点など、やさしすぎる解説、明日の予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月13日(日)

2012-05-13 07:28:50 | アマチュア無線

本日午前7時快晴14.1℃ 爽やかな五月晴れです。日食の日の朝がこんな良い天気であってくれれば良いが。

【電波の管理④】悲惨な交通事故が繰り返されていますが、アマチュア無線も自動車運転同様に免許制です。ただ、アマチュア無線の場合は無免許だからと言って人身に影響することはまずないでしょう。高圧電気のことを知らなくて自らが感電の危険はありますが、高圧電気感電の危険性のあるようなことをしている人はごく一部でしょうし、そのような事故が報道されたこともありませんアマチュア無線の従事者免許は終身で自動車運転免許のように更新時講習がありません。わずがな時間の講習を受けただけで免許が取れてしまい、あとは何の教育もなされません。個人の努力のみに期待されていて、質の悪い違法、不法局が現れる原因となっています。

【ベトナム初のCubeSat】ご存知のとおり、今年9月にISS日本の実験棟「希望」からロボットアームを使い5つのCubeSatが放出される計画です。そのうちの一つ、ベトナムの「Vietnam F-1」はすでに地上実験完了まで行っているようです。地上で50㎞離れたところからコマンドを送り、衛星は正しく応答したとのことです。写真も何枚か撮影したようです同時に放出されるのは次のとおり①Raiko②WeWish③FITSat-1④TechEdSat放出CubeSatについてはJE9PELさんも紹介しています(16.Apr his Blog)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月12日(土)

2012-05-12 07:16:52 | アマチュア無線

本日午前7時うす曇り12.6℃

【電波の管理③】アマチュア無線界では「国際アマチュア無線連合」(IARU)があって、アマチュア無線の周波数確保を基本として、アマチュア無線の発展のために様々な活動を行っています。JARLも加盟しています。さて、アマチュア衛星で使用する周波数はどのように決められるのでしょうか。5月4日にも書きましたが、CubeSatが一度に10個も打ち上げられるような場合、周波数をどう決めたら良いかが問題になります。IARUの「衛星諮問委員会」がその調整役のようです。何かを決定しようとするとき、相談を投げかけることを「諮問」と言いますが、答えを出すとそれは「答申」となります。ただ「諮問委員会」はCCITTもそうですが、自らの発意で結論を出すための協議を行う機関のように思えます。IARUの「Amateur Satellites Page」はPDFファイルで36ページにわたり、アマチュア衛星の周波数のことについて書いてある資料となっています九州工業大学のCubeSat「鳳龍弐号」が、いよいよ来週18日に打ち上げられますが、この衛星で使う周波数についてもIARUの衛星諮問委員会の場で協議され、決まったものと思っています「どこでどのように周波数が決まるのか、決められるのか」も考えてみると興味がわきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月11日(金)

2012-05-11 09:00:03 | アマチュア無線

本日午前7時快晴13.5℃ 五月晴れです。

【電波の管理②】ITUには次に掲げる常設機関があったのですが、今は違うかもしれません A:事務総局 B:国際周波数登録委員会(IFRB) C:国際無線通信諮問委員会(CCIR) D:国際電信電話諮問委員会(CCITT)「CCITT」なつかしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月10日(木)

2012-05-10 08:30:04 | アマチュア無線

本日午前7時快晴15.5℃ 午後天気崩れる予報

【電波の管理】電波は言うまでもなく、貴重な資源であり、だれでも自由に使うことは許されない。国際的な機関として「国際電気通信連合」があり、電波を始めとした電気通信の統制を行っている。この統制のもとに、電波利用の秩序が保たれている。アマチュア無線として電波を使う場合も同様に、様々な規定のもとに電波の利用が行われている。電波の意味もその厳格な利用の重要性も解さない一部トラッカーなどの違法、不法運用は、見過ごすべきでない。彼らはあまりにも無知すぎる。それは教育をしなかったことに由来する(つづく)

【国際電気通信連合:ITU】国際電気通信連合憲章に基づき無線通信電気通信分野において各国間の標準化と規制を確立することを目的としている。そもそもは、1865年5月17日フランスパリで設立された万国電信連合(英語: International Telegraph Unionフランス語: Union internationale du télégraphe)に端を発しているため、ITUは世界最古の国際機関とみなされている。

主な業務は標準化、無線周波数帯の割当て、国際電話を行うために各国間の接続を調整すること(郵便の分野で万国郵便連合の果たしている役割を、電気通信の分野において担っている)などであり、無線通信部門(ITU-R)、電気通信標準化部門(ITU-T)、電気通信開発部門(ITU-D)と事務総局からなる。本部はスイスジュネーヴ

日本1959年から理事国としてITUの管理・運営に参加している。(出典:ウィキペディア)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月9日(水)

2012-05-09 07:37:06 | アマチュア無線

本日午前7時曇り16.3℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月8日(火)

2012-05-08 08:21:40 | アマチュア無線

本日午前7時快晴16.6℃ 空気のおいしい爽やかな朝

Randcel2012 【ランドセル】小学一年生のランドセルです。母親によると「手を洗って、うがいして、宿題やっちゃいなー」と言い終わらないうちに、友達が「公園であそぼうー」と呼びに来て、行ってしまったそうです。いいんです、いいんです。宿題なんかより、おやつを食べるより、友達と遊ぶ方がずーっと楽しいんですから。だって言うでしょう「一年生になったーらー友達100人出来るかなー」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月7日(月)

2012-05-07 07:04:37 | アマチュア無線

本日午前7時うす曇り14.7℃

昨日の落雷被害、思ったより重症です。現在SubPCのみ動く状態。MainPCは動きますが、インターネットには繋がりません(イーサネット故障)LAN関係全滅です。落ち着いたら参考のため、状況報告予定。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月6日(日)

2012-05-06 07:16:43 | アマチュア無線

本日午前7時曇り15.8℃ 昨日は5月らしい良い天気でしたが、今朝はもう曇り、午後から崩れる予報

午後、荒れた天気の雷雨。近くに落雷停電。その時ネット関係をやられた。ルーター破損、スイッチングハブ破損「憎まれ口を叩いたばち」(憎まれ口はやはり、当Blogの品位が落ちる)PIC-NICが無事かどうかはスイッチングハブが破損のため確認できず。落雷は午後3時すぎ、19:32にインターネットに繋がるようになるまで悪戦苦闘。買ってこなくてはならないのは「ルーター」と「スイッチングハブ」落雷はたまたま2階のベランダから外を見ていたら3本向こうの高圧電柱に落ちた。太い稲妻が電柱の先に突き刺さり、バリバリパラパラと火の粉が散った。しばらく衛星通信中断。 

12:10のFO-29 ■交信(SSB)JM3DUR 410Hz

08:20のVO-52 ■交信(SSB)JA0CAW 他にSSB2局 CWはJA9BOHさんへのパイルアップになっていましたCAWさん今5.5kHzとコメント、私6.4kHzでした。

06:45のVO-52 Down信号強く、良好なパスでした5500~4960Hz

【VO-52】「完全ループを採るためのアップ周波数補正値」
for Dutch transponder.
3.5kHz KA4MA
4.7kHz JE1CVL
5.4kHz K4FEG
5.5kHz JA0CAW
6.0kHz OZ1MY
Lost  I8CVS
各局が情報発信してくれたお陰で確認することが出来ました。もっとも私はこのBlogに書いているだけで世界へは発信していないので申し訳なく思っています使用リグ等、各局の操作環境、またパス毎のTransponderのQRHによって差が出るので平均値を出しても意味がないですが、私は今朝のパス、最初5.50kHzからだんだん下がり、最後が4.96kHzでしたから5kHz前後ということになりますI8CVS局は日本時間5日18:17分の時点で「聞こえない」としていますが、たぶんループが採れなかったのではないかと思います5kHzも離れると手動でも自分のDown信号が見つけずらいと思いますが、皆さんどうされているのでしょう。

Nisshoku2012 【金環日食】飯能市市民活動センターのフロアーに「日食情報コーナー」がありました。金環日食になる計算、太陽地球月の大きさ比較図、観測時の注意、飯能市で見える時間の解説などが掲出されています。右側には「てるてる坊主」をつくるコーナーがあり、当日の晴れを願って、言葉を添えて吊るすようになっています。埼玉県民手帳には過去5年間のその日の天気が出ていて、埼玉では5月21日はいずれも晴れですコーナー前を見向きもしないでとおり過ぎる人、10分以上立ち止まって熱心に見ている人など様々です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月5日(土)

2012-05-05 08:21:29 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ19.1℃ ようやく晴れて来ました。

【VO-52】17:21のパス、戻っていました。CWで自分のDown信号を確認しました。完全ループを採るためのアップ周波数補正値は+4.71kHzでした。リグによって差があるとは言いながら、OZ1MY局の言っていること↓は合っていますこのあと18:54に高仰角のパスがあります。私は用があってQRVしませんが、ループが採りずらいので注意が必要でしょう。いつもよりアップ周波数をかなり上げないとループが採れないはずです。

【VO-52】デンマークのOZ1MY局によると、現地(Copenhagen)07:04UTCのパスで戻ったと言っています。日本時間だと16:04のパスです。それからすると、この後17:21仰角6.6°の東パスで確認出来るはずですJA0CAWさんへのOperations DirectorからのメールによるとHAMSAT、7年目の誕生日で特別に「オランダのトランスポンダーをONにする」ようです。となるとBeaconを受信していなかったので、定かではありませんが、いままでインドのトランスポンダーだったことになりますオランダのトランスポンダーは完全ループをとるための周波数のずれが高いのですが、OZ1MY局は6kHzと言っています。

今朝のVO-52、信号聞こえませんでした。

Yamabuki2012 【山吹伝説】野山に「山吹」の花が咲く頃となりました。衛星通信とは少し離れますが紹介。

道灌の山吹伝説

太田道灌は扇谷上杉家の家宰でした。ある日の事、道灌は鷹狩りにでかけて俄雨にあってしまい、みすぼらしい家にかけこみました。道灌が「急な雨にあってしまった。蓑を貸してもらえぬか」と声をかけると、思いもよらず年端もいかぬ少女が出てきたのです。そしてその少女が黙ってさしだしたのは、蓑ではなく山吹の花一輪でした。花の意味がわからぬ道灌は「花が欲しいのではない」と怒り、雨の中を帰って行ったのです その夜、道灌がこのことを語ると、近臣の一人が進み出て、「後拾遺集に醍醐天皇の皇子・中務卿兼明親王が詠まれたものに【七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなしき】という歌があります。その娘は蓑ひとつなき貧しさを山吹に例えたのではないでしょうか」といいました。驚いた道灌は己の不明を恥じ、この日を境にして歌道に精進するようになったといいます。
「埼玉県入間郡越生町(おごせまち)HPより転載」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月4日(金)

2012-05-04 07:13:32 | アマチュア無線

本日午前7時曇り17.4℃ スッキリ晴れて来ません。

【TopNews】「VO-52停波」09:23のパスDownが聞こえませんでした。QRVの予定なかったのですが、たまたまCALSAT32を立ち上げるとパスが見えました。仰角低いですが、アクセスを試みるとDownが聞こえません。西の仰角5.2°ですが、これくらいなら通常聞こえます。CWに切り替えてみても聞こえて来ませんでした。おかしい。AMSAT-BBを見るとPY5LF局が2パス聞こえない、K5OE局が「聞こえないのを確認した」とコメント

【FUNcube-1いよいよ打上げ】「VO-52のように使える」
AMSAT-英国の「FUNcube-1」衛星は今年後半にYasnyYasnylaunchbase からドニエプルロケットで打ち上げられる予定です。この打ち上げではFUNcube-1を含む10個のアマチュア無線衛星がペイロードされます。その結果、国際アマチュア無線連合(IARU)衛星諮問委員会は、起動時にFUNcube-1と他のペイロード間の干渉のリスクを最小限にするため、計画された使用周波数を慎重に調整する必要がありました。IARUアマチュア衛星周波数調整役の人たちは、現在FUNcube-1の次の周波数を確認しています(これらの周波数を以前に発表したものに置き換えてください)
逆ヘテロダインリニアトランスポンダ
アップリンク435.150→435.130 MHz
ダウンリンク145.950→145.970 MHz
テレメトリー:145.935MHzのBPSK
AMSAT-英国「FUNcube-1」1200bpsのBPSKテレメトリビーコンの電力は400mWに増加されたと発表されました。これは、単純な装置を使用して受信する高校生のために、強力な信号を提供する必要があるからです【解説】これによりますと、FUNcube-1はVO-52と同じように使える衛星(CubeSat)と言うことになります。1200bpsBPSK Telemetry信号は強力になるはずです。FOX-1もそうですが、このFUNcube-1は何と言っても教育が目的で学生に大いに親しんでもらうことをねらいとしています。そのため日本で言えば「お年玉」で買える金額の「FCD」を用意しているのです。

【鳳龍弐号解析プログラム】九州工業大学の管制局から、昨日送っていただきました(Tnx.)一日外出で帰宅が21:30過ぎでしたので、深夜になってからテストを始めました。書くことが一杯ありますが、さしあたりサーバーに繋がらなかった原因は、ユーザー名のところへ入れる自分のCallSignが半角小文字だったことです。半角大文字で入れたら繋がるようになりましたその上のデータベース名は半角小文字で自分のCallSignを入れました。登録局毎にデータベースが作られるということでしょうか接続しようとする時は念のため「インターネットセキュリティー(接続の可否判断)」を一時的にOFFにしてやっています。←現状、このようなことをしなくても繋がっています。

12:15のFO-29 ■交信(SSB)JA9BOH/9(29008南条郡は4町1村ですが、何処でしょう)2470Hz

12:36のAO-27 ■交信JA1GHV 7K1NUF JI1SGK JA8FY Other QRV station JR3BOT

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月3日(木)

2012-05-03 08:18:01 | アマチュア無線

本日午前7時雨15.5℃ 昨日から降り続いています。大水

Yamabuki2012 Endou2012 Hanaa2012 Aoki2012

☆☆☆☆☆☆

【AO-51後継機】「あと1年と少し…」
すでに何度も書いていますが、AMSATは、AO-51と同じように使える「FOX-1」を開発中です。この4月下旬には、予備設計審査を完了したとのことです。打上げは2013年後半に予定されていますから、あと1年と少し待てばAO-51と同じように使える衛星が誕生します。
VHFがダウンリンクで、U/VのFMトランスポンダを積み「小さなアンテナでも受信可能」を目指しています。ダウンリンクの可聴帯域でテレメトリーを送信し、解析プログラムは当然のことながら公開されます「MEMS」gyrosを使った科学実験も含まれているとのことですがMEMSは軍需技術から発展したロケット・衛星の姿勢制御技術だと思います。Micro Electro-Mechanical System gyros で「微小電気機械システムジャイロ」と訳されます加速度感知システムの発展は目覚しく、より小型化され、自動車などにも盛んに使われているようです。模型飛行機(ヘリコプターを含む)の姿勢安定にも有効で操縦が簡単になります。現状をもう少し調べてみたくなりました。3軸加速度センサーを使った「地震計」が間もなくTryState(トライステート)から発売されるでしょう☆http://www.tristate.ne.jp/

明日の記事は「FUNcube Launch」5日は「山吹伝説:七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」紹介

トライステートの「デジタル加速度計(地震計)キット」の説明 リレー出力:X,Y,Zの設定Gal値OverでON がみそ。使い方を考えてみるだけでも楽しい「PIC疑似電話交換機キットVer.2」も要望があって再販ということですから、面白そう「(新)PIC-NIC・キット」も前から注目していましたが、使ってみる価値がありそうです。

Hr2test04may2012テスト音源では解析出来ましたが、サーバーに繋がりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月2日(水)

2012-05-02 08:08:27 | アマチュア無線

本日午前7時雨17.1℃

Sakuraso2012 Fuji2012 Tutuji2012 Ailis2012

☆☆☆☆☆☆

Earth 【人工衛星の軌道②】
問(2)人工衛星が地球の周りを通る道すじのことを軌道といいます。ISSとひまわり7号が地球を一周するときの軌道の長さの差は、次のように求めることが出来ます【図と計算式】省略 このように、2つの人工衛星の軌道の長さの差は約70,800π㎞であることが分かります上の□(計算式)からは、この軌道の長さの差について、さらに分かることがあります。下のア、イの中から正しいものを1つ選びなさい。また、それが正しいことの理由を説明しなさい。
ア 軌道の長さの差は、地球の半径の値によって決まる。
イ 軌道の長さの差は、地球の半径の値に関係なく決まる。
【回答】説明(例):軌道の長さの差を計算する過程で、rの項がなくなるので、軌道の長さの差は、地球の半径の値に関係なく決まる。理科の問題でなく、数学の問題なので人工衛星を説明しつつも、計算によって問題を解く内容になっています。問2では「r(半径)の項がなくなる」がポイントでしょうちなみに小学校は6年生、中学校は3年生が対象。国(文部科学省)が30%(抽出分)の予算を持ち、残りの費用は市町村教育委員会の負担となるので、全国的に見ると実施しなかった学校もあるようです地球儀の画像は2008年8月16日に一度登場しています。この設問と同じようなことをしていたのでした。

08:48のVO-52 ■交信(SSB)JO2ASQ/8(01078A礼文町)630Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする