こんにちは。今年4月より有限会社人事・労務に入社致しました志村海星と申します。
人事・労務に入社させていただいてから、業務とは別でカフェの運営に参加させていただいております。私は、コミュニティというものに興味があり、このカフェはまさにそれを作り上げている途中段階。適切な規範と行動を学んびながら、実践できる場をいただけました。
このカフェは、地域の皆様と、「農と食を通して憩いの場所となれるお店」を目指し、浅草の「燻屋ひと休み」さんの店舗をお借りして、オープンを致しました。
私は、この取り組みを通し、共感資本社会について学んでおります。まだその理解はボヤっとしていて、部分部分でしか理解できておりませんが、自分に新しい価値観がインストールされている感覚が感じられ心地よさを感じさせていただいております。
運営していくにあたり、心地が良い空間とはどんな要素を含んでいるのか?何が必要で何が不必要なのか?などを深く考え、学んでいく中で、本当にたくさんの言葉をいただきました。
まだZoom上だけでしかお会いしたことがない方でも、直接お会いしたことがあるのではないか?と思えるぐらい親近感が湧いています。いつか直接お会いする日が楽しみですね。
私は、カフェの運営に関わるにあたりリーダーを担当させていただいております。
右も左もわからない中、未熟さを実感し、リーダーの役割とはなんなのか?リーダーの振る舞いとはどんなものか?を考え悪戦苦闘する毎日です。
そんな中、リーダーではなきゃ感じられない気持ちや体験・経験で、日々の学びにワクワクし、成長する毎日が楽しく生きがいでもあります。この貴重な体験を自分の力と成長できればと考えております。
対話を通して合意形成をとっていく形や、持続可能性を高めることを前提にしたアイディアや行動は、私にとってとても新しいもので、目をキラキラさせながら子供のように聞き入ってしまいます。
特に「WINWINではなく、全員が損をする形が正しい合意形成の取り方である」というお話がとても心に響きました。
確かにお互いに負債を負っているからこそ、信用しあえるし、本音の対話が生まれ、より良い結果を生み出せると思いました。未だに自分の意見や考えが否定されたような気持ちに陥ることがあります。が、それは合意形成のための必要なピースであるという感覚を忘れずに本音で語り合えれば良いなと思っています。
自分と他人の弱みを理解し、語り合うことで人生をとても生きやすくなりました。
これからも失敗・挫折を繰り返し、様々なことを吸収して、地域にとって大きく変わっていけるよう精進いたします。
人事・労務に入社させていただいてから、業務とは別でカフェの運営に参加させていただいております。私は、コミュニティというものに興味があり、このカフェはまさにそれを作り上げている途中段階。適切な規範と行動を学んびながら、実践できる場をいただけました。
このカフェは、地域の皆様と、「農と食を通して憩いの場所となれるお店」を目指し、浅草の「燻屋ひと休み」さんの店舗をお借りして、オープンを致しました。
私は、この取り組みを通し、共感資本社会について学んでおります。まだその理解はボヤっとしていて、部分部分でしか理解できておりませんが、自分に新しい価値観がインストールされている感覚が感じられ心地よさを感じさせていただいております。
運営していくにあたり、心地が良い空間とはどんな要素を含んでいるのか?何が必要で何が不必要なのか?などを深く考え、学んでいく中で、本当にたくさんの言葉をいただきました。
まだZoom上だけでしかお会いしたことがない方でも、直接お会いしたことがあるのではないか?と思えるぐらい親近感が湧いています。いつか直接お会いする日が楽しみですね。
私は、カフェの運営に関わるにあたりリーダーを担当させていただいております。
右も左もわからない中、未熟さを実感し、リーダーの役割とはなんなのか?リーダーの振る舞いとはどんなものか?を考え悪戦苦闘する毎日です。
そんな中、リーダーではなきゃ感じられない気持ちや体験・経験で、日々の学びにワクワクし、成長する毎日が楽しく生きがいでもあります。この貴重な体験を自分の力と成長できればと考えております。
対話を通して合意形成をとっていく形や、持続可能性を高めることを前提にしたアイディアや行動は、私にとってとても新しいもので、目をキラキラさせながら子供のように聞き入ってしまいます。
特に「WINWINではなく、全員が損をする形が正しい合意形成の取り方である」というお話がとても心に響きました。
確かにお互いに負債を負っているからこそ、信用しあえるし、本音の対話が生まれ、より良い結果を生み出せると思いました。未だに自分の意見や考えが否定されたような気持ちに陥ることがあります。が、それは合意形成のための必要なピースであるという感覚を忘れずに本音で語り合えれば良いなと思っています。
自分と他人の弱みを理解し、語り合うことで人生をとても生きやすくなりました。
これからも失敗・挫折を繰り返し、様々なことを吸収して、地域にとって大きく変わっていけるよう精進いたします。