地域のCSRナンバーワンの企業さんだけあって
やはりダイバーシティへの取り組みに対する皆さんの姿勢も
さすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/4d197bfdae9f490dbb2da7429e36e75d.jpg)
日本で一番大切にしたい会社の著者の坂本光司先生も、
真のCSRは、5人の人への使命と責任と述べています。
1.株主
2.現在顧客と未来顧客
3.地域住民(特に高齢者、障碍者)
4.社外社員とその家族
5.社員とその家族
の5者に対しての使命と責任です。
これを見てもわかる通り1から3までを掲げて活動している
企業は、よく見かけますが、4,5についての視点が疎かな
会社が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/9791c559b67d31f67fb6411baa354e87.jpg)
こう言っている弊社もまだまだなのですが、
永続してしっかりとCSRをし続けている企業は、
4,5の社内外の取り組みに積極的です。
つまり、3から5の坂本先生が述べている
項目は、個人、組織、そしてそれぞれの段階での
ダイバーシティの重要さを述べているのであり、
今日お伺いした会社さんのような会社は、4,5
についてもしっかりと取り組んでいるのです。
今日の会社さんにも、下記のような問いかけを皆で
させていただきましたが、
働き方と生き方が一致している人、会社よりも、地域に根差した社会人としての
姿勢をしっかり認めてあげる会社の姿勢は、さすがです。
あなたの会社はいかがですか?
やはりダイバーシティへの取り組みに対する皆さんの姿勢も
さすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/4d197bfdae9f490dbb2da7429e36e75d.jpg)
日本で一番大切にしたい会社の著者の坂本光司先生も、
真のCSRは、5人の人への使命と責任と述べています。
1.株主
2.現在顧客と未来顧客
3.地域住民(特に高齢者、障碍者)
4.社外社員とその家族
5.社員とその家族
の5者に対しての使命と責任です。
これを見てもわかる通り1から3までを掲げて活動している
企業は、よく見かけますが、4,5についての視点が疎かな
会社が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/9791c559b67d31f67fb6411baa354e87.jpg)
こう言っている弊社もまだまだなのですが、
永続してしっかりとCSRをし続けている企業は、
4,5の社内外の取り組みに積極的です。
つまり、3から5の坂本先生が述べている
項目は、個人、組織、そしてそれぞれの段階での
ダイバーシティの重要さを述べているのであり、
今日お伺いした会社さんのような会社は、4,5
についてもしっかりと取り組んでいるのです。
今日の会社さんにも、下記のような問いかけを皆で
させていただきましたが、
働き方と生き方が一致している人、会社よりも、地域に根差した社会人としての
姿勢をしっかり認めてあげる会社の姿勢は、さすがです。
あなたの会社はいかがですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます