中小企業のES=人間性尊重経営のパイオニア/有限会社人事・労務 ES組織開発・人事制度改革ブログ

社員の幸せ、職場の幸せを基準に経営を、社風を変えたいと本気で思っている社長さん・人事担当者の方へのエールをあなたへ!

職場に動物!? 〜 オンラインだからできるES向上策

2020-05-20 15:58:42 | 組織開発・社風改革
この1〜2ヶ月の中で、リモート、オンラインによる働き方への変化が加速しているのは、皆さんも実感しているところだと思います。
私自身、以前から「職場の自分のデスクでパソコンと向き合わないと集中できない」というタイプでは全くなかったものの、いざこのような状況が続いてみると、「その場にいる人といない人とのコミュニケーション量に差が出る」「オンラインミーティングが続くと脳が疲労して集中力が低下する」「ジョギングや自然との触れ合いなどオフラインの過ごし方を工夫しないとオンラインでの業務の生産性に影響が出る」といった傾向を認識しています。
今のこの困難な状況を機に、新しい働くかたちへといかにシフトしていくか、自らを実験台に試行錯誤している感覚でいます。

そんな中、このような記事を目にしました。
https://buzz-plus.com/article/2020/04/15/goat-2-meeting-zoom-news/?fbclid=IwAR1ifb5I-4jE3dgCTv-08X0v075IsHBCQJjgdpDZ7WaB_UFmlbMuspllZVA

これは、海外の小さな牧場が始めたサービス「Goat 2 Meeting」です。
一見、牧場にいる動物たちを紹介しているのかと思いきや、実は、羊をはじめとした動物たちを、世界各地で行なわれているオンラインミーティングの参加メンバーとして”派遣”し、ミーティング中の癒しの存在として役割を発揮してもらおう、というものです。

今回の新型コロナの影響でリモートワークが進み、Zoomを始めとするオンラインサービスや職場環境のデジタル化が急激に浸透しました。
それに伴い、上述の通り、他者とのコミュニケーションの取り方や、自身の時間・エネルギーの有効な使い方などに課題意識をもち、より良い状態へシフトするために試行錯誤している人も多いと思います。
この牧場が打ち出したサービスは、動物が苦手な方にはなかなか理解しづらい面もあるかもしれませんが、実は、「職場に動物を連れてくる」ことについては、既にさまざまな研究によって、組織のES・健康に好影響を与えるといことが実証されているのです。

●アメリカのランドルフ・ベーカー教授(バージニア・コモンウェルス大学)を中心とした研究チーム「職場に犬がいると、犬が”ストレスに対する素晴らしい緩衝材”となって社員の生産性が向上し、欠勤を防ぎ、やる気を高める効果が生まれる。

近所の工務店の社員犬・ゴンちゃんは、職場だけでなく地域のつながりも豊かにしてくれる存在でした。

●セントラル・ミシガン大学の研究チーム:職場のグループの中に犬がいると従業員相互の信頼が高まり、共同作業がよりうまくいく。

しつけや動物アレルギーなどの問題を踏まえると、リアルな職場に犬などの動物を連れてくることは容易とは言い難い面もあるかと思いますが、この牧場のサービスのように、オンラインの場に自身の動物を登場させ、職場のメンバーと共有することで、職場のコミュニケーションやESの向上にも好影響を与えることができるのではないかと思うのです。


弊社の会議には猫が登場。

幼い頃から犬と共に育ってきた私自身も、デジタルの世界で少しでも”動物がいる職場”を体験できればと思い、日々Zoomの画像に取り入れています。
距離が離れているからこそ、あるいはお互いの背景が見えづらくコミュニケーションがとりづらいからこそ、デジタルを活かして笑顔で働ける職場を創りあげていければと思います。

家族や職場とのつながりの中で気づけたこと

2020-05-18 15:29:38 | 組織開発・社風改革
こんにちは。有限会社人事・労務の井上です。

4月の緊急事態宣言以降、保育園も休園となり今まで当たり前であった働き方が当たり前でなくなる中、職場や家族とも相談しながら、どのような形であれば仕事を持続的に続けられるか模索しております。
保育園の休園も自治体での大きな決定が無い限りは仕事を続けるには保育園に預け続けていたであろうことを想うと休園という措置は新型コロナウィルス感染拡大する中においては休園が決定したことで今までの方法が出来なくなるとともに子どもを守るという意味では後押しされたように思います。

我が家では、夫は帰宅は夜遅く基本的にはいわゆる平日はワンオペレーションの育児体制が当たり前ではありました。今までは仕事のことも理解しており、どうしても会社から離れられなかったり、現場に行かなければいけないなどの中で夫は仕事をしていました。

今こうして緊急事態宣言と共に就学前の子を見ながらの仕事ということが現実となり、夫婦ともにガラッと仕事を含めの生活スタイルを変えていくことになりました。

夫は週に何日かはまとまって子どもを過ごす時間を作り、その間に私が仕事をして、また別の日は交代で仕事をする。

在宅での勤務も今までは夫の職場環境では考えられなかったことも、こうして行うことができているのは、不思議です。
私自身も在宅を始めてみて、在宅でできない部分をフォローしてもらったり、事務所で顔を合わせているからこそ伝えられたり伝わる部分が見えづらくなったりすることは予想はしていましたが予想以上に課題に感じています。

ただ、今回のGWに入る前、会社全体で今の事態を通しての気づきを共有する場をいただき、他の在宅のメンバー含め対話の時間を頂きました。同じようなことで心配になっていたりなど共通する部分もあり、そのような気づきを共有することでまたどのように変えていけるかの機会にしていければ良いなと感じています。



また在宅の間も勤務時間中事務所と常にオンライン上で繋いでいるため事務所との距離を感じづらく、、声をかければすぐに返事が聞こえたり、逆に声をかけてもらえたりなど、仕事をする上で繋がりが事務所にいかないことで希薄になってしまいそうな部分を声やオンラインでの表情で感じることが出来るのはすごく私自身は安心感をもって在宅の勤務を進めることができていると感じています。


いまの事態が収束していることを願いつつ、このような大きな出来事があったからこそ普段の日常のありがたさや家族との時間の過ごし方の変化を感じさせてもらえたことに感謝しつつ、今の自分に出来ることを精一杯努めていければと思っております。

有限会社人事・労務に入社致しました。

2020-05-13 17:00:44 | 組織開発・社風改革
こんにちは。 2020年4月より有限会社人事・労務に入社致しました。 持地(もちじ)と申します。 私は今回、人事・労務にエンジニアとしてで採用頂きました。 個人的には、念願の採用を頂けて言葉では言い表せない気持ちでいっぱいでした。 本当にありがとうございます。                                               入社させて頂くにあたって、新入社員研修の場を設けて頂きました。 他社の新入社員さんを交えて&zoom(ビデオ通話サービス)を使用してのオンライン社員研修という、聞いたことがない、他にはないような体験をしたのではないかと思います。                                                              

ビジネスマナー講師には、株式会社クロッシング・フォーラム代表の盛様が私達のためにお越しいただき、正しい敬語の使い方、電話の対応、名刺の受け渡しの仕方等、緊張でいっぱいの私達に丁寧に教えて頂きました。本当にありがとうございました。 研修が終わった後に盛様と談笑するお時間を頂いたのですが、その際に質問で、盛様の当時リクルートの営業リーダーになるまでプロセスをお聞きしたのですが、まるで一冊の本を読んでいるかのような感覚で、聞き入ってしまいました。やはり何か大きなことを経験した人の話というのは、熱くなるものがありますね。

                              

その他、所長や先輩方に別途、歓迎会の場までわざわざ皆さんお時間を作って頂きました(なんと2回も) 皆さん、お酒とお話しが大好きなようで、端から端まで話が飛び交い、私は圧倒されつつも個性溢れる皆さんと終始楽しい会話で過ごすことができました。 在宅ワークでお仕事をされていてまだ実際にお会いしたことのない先輩方とも、いつかお会いして同じ空間の中でお話しできる日を楽しみにしております。

                                              そんな有限会社人事・労務という組織の中で、これからの私の在り方、すべきことについていろいろ考えさせられる日々を送っております。                                               私は、新規での立ち上げとなった「デジタル部門のリーダー」という役割を任せて頂くことになりました。 まだまだ教えて頂くことが多い、日々の中で自分の曖昧さ、未熟さが滲み出てきてしまい、今の私が何をもってしてリーダーと言えるのだろうとゆう気持ちに襲われます。 その気持ちとは裏腹に、未来の自分の為の成長の糧となるなという確信と、デジタル部門という、 1組織を大きく成長させるためには一体どうすれば良いのだろうと考えるとワクワク感でいっぱいです。 いずれにしろこのチャンスを生かして大きく飛躍する他はないですね。                                               もう一つ大きな役割としては新規リリース予定のハピネス5の開発ですね。

弊社の長年のノウハウと実績とデジタルの融合から生まれたこのサービスは広めていくことで必ず、多くの会社や組織に役立つことと思います。

その為には、お客様の目線に立った品質、クオリティの日々アップデートが必要ですし、リリースが始まるにあたってお客様から寄せられる声にいち早く対応していくことが肝になっていくと思っております。 これからまだまだ学ぶことが多い私ですが、柔軟に、人事・労務を吸収して自分自身、デジタル部門が大きな存在に変わっていけたら良いなと思っています。

浅草のまち皆のカフェ 農と食をコンセプトに浅草のまちをデザインする。~個人の自律、組織の自律支援の場に田心カフェオープン~

2020-05-12 18:47:13 | 地域貢献
○農と食で浅草のまちがつながるをコンセプトにまちをデザイン
弊社は、903シティファーム推進協議会と共同で、「農と食で地域がつながる」をコンセプトに、地元・台東区かっぱ橋本通りに「田心カフェ」をオープンしました。
903シティファームでは、学生や本業で働く方々がいままでのお金中心の社会から新しい共感でまわる社会づくりを実践しようと週末に集います。関東近郊の有機栽培や農薬不使用の野菜を店頭販売。そして、台東区限定でお野菜の宅配を行っていきます。



903シティファームは、2017年に骨付き肉とお酒の店maru浅草の軒先をお借りして「ローカルとつながる田心マルシェ」をスタート。

秋葉神社でのマルシェ開催、都内での無人販売の試みを毎週金曜日に行って参りましたが皆が週末に集い語らう場としてのカフェをオープン



○スタッフとお客さんと一緒になってカフェを創り上げていきます
浅草のまちの農と食に思いがある方々が集い、自分達がほしい野菜や食を自分達で求め消費するスタフ=お客さんが一体となったコミュニティカフェを目指します。

そして時代は変わり、オフラインのつながりだけでなく、オンラインでのつながりが格段に増えてきました。
新しい時代のリアルとオンラインが融合したカフェを目指していきます。

○エシカルな日常をはじめよう!
私たちは、都内から90分圏内の農薬を使っていない野菜を中心に揃えています。
畑も90分圏内にあります。
「絶対」ではないけれど、「なるべく」こだわっています。
自分が自分らしさそして社会が喜ぶ商品やサービス選択する、
それは、いままでのスーパーやコンビニで商品を購入するのとは違い自らが選択し野菜を手に取ることで、人によっては、自分のふるさとを直接的に思い出すかもしれません。
あるいは、心のふるさとの琴線に触れる人もいるかもしれない。
間接的に、自分のふるさとを思い出す人もいるかもしれない。
一瞬でも、その情景を思い浮かべてもらいたいなと思っています。



○参加する方の公共心を育みありがとうが循環するまちづくりをデザイン
「農」や「食」を通して、参加する方々そして浅草の地域の人達の温かな想いが循環し、活動を通して利己心が優先していた日常から個を超えた共通の思い、公共心への気付きが育まれていきます。公共心でつながった個人が自律したまちは、まちも個人もエネルギーに溢れています

○私たちにはお客さんと言う立場の方はいません。皆さんは仲間です。
私達の活動の願いは、お店にくるお客さんを無くすことです。
私達のお店にくる方は皆仲間です。
スタッフとお客さんと言う線引きはありません。お店に関わるかた全員が活動を通してお客さんからコミュニティの仲間へと変容していくそんな活動をめざします。

②商品の紹介
■農薬不使用・低農薬の旬の野菜


■旬の葉物のグリーンスムージー
 下町珈琲

■燻屋ひと休みの無添加燻製
一番バラベーコン 700円/100g
バラベーコン 600円/100g
スモークハム 650 円/100g
スペアリブ 600円/100g
スモークチキン 500円/100g
フランクフルト5本 1000円
ウインナー15本 1000円

③営業日時・アクセス
金曜日、土曜日「12:00〜17:00」
台東区西浅草3ー3ー4シャリオかっぱ橋1F
バス:東西めぐりん(西浅草三丁目)バス停前