2009年度は初めての海外遠征で9M6(東マレーシア)へ行くことができました。
コタキナバル郊外のレンタルシャックを利用し、航空機料金も往復26,000円と
格安だったこともあり、非常に楽しく有意義な経験ができました。
レンタルシャックの模様は多くの方々のBlogや59誌でも記事になりましたので
情報は周知かと思います。
毎年遠征する余裕があるわけでもないのですが、2010年も勢いで海外遠征を
計画する気になってしまい、軽い海外遠征病(別名パイルアップ依存症)の
兆候が見え隠れするようになってきたようです。
折角の機会なので2010年度は機材も自力で設営してみることにしました。
今回もまた備忘録にまとめたいと思います。
(出国前に準備編、帰国後に現地編、事後編を順次更新予定)
1.V6遠征に関して(準備編-再び。候補地選定)
2.V6遠征に関して(準備編-ライセンス)
3.V6遠征に関して(準備編-航空券確保)
4.V6遠征に関して(準備編-運用場所)
5.V6遠征に関して(準備編-その他)
6.V6遠征に関して(現地編-チュークへ)
7.V6遠征に関して(現地編-無線局設営・使用機材)
8.V6遠征に関して(現地編-コンテスト実録)
9.V6遠征に関して(現地編-交信実績)
10.V6遠征に関して(現地編-Blue Lagoon Resort Hotel)
11.V6遠征に関して(事後編-さて次は)
コタキナバル郊外のレンタルシャックを利用し、航空機料金も往復26,000円と
格安だったこともあり、非常に楽しく有意義な経験ができました。
レンタルシャックの模様は多くの方々のBlogや59誌でも記事になりましたので
情報は周知かと思います。
毎年遠征する余裕があるわけでもないのですが、2010年も勢いで海外遠征を
計画する気になってしまい、軽い海外遠征病(別名パイルアップ依存症)の
兆候が見え隠れするようになってきたようです。
折角の機会なので2010年度は機材も自力で設営してみることにしました。
今回もまた備忘録にまとめたいと思います。
(出国前に準備編、帰国後に現地編、事後編を順次更新予定)
1.V6遠征に関して(準備編-再び。候補地選定)
2.V6遠征に関して(準備編-ライセンス)
3.V6遠征に関して(準備編-航空券確保)
4.V6遠征に関して(準備編-運用場所)
5.V6遠征に関して(準備編-その他)
6.V6遠征に関して(現地編-チュークへ)
7.V6遠征に関して(現地編-無線局設営・使用機材)
8.V6遠征に関して(現地編-コンテスト実録)
9.V6遠征に関して(現地編-交信実績)
10.V6遠征に関して(現地編-Blue Lagoon Resort Hotel)
11.V6遠征に関して(事後編-さて次は)