山籠もりはいつもと同じ白馬五竜へ行ってきた。
お土産に、大雪渓。
「毎日の食卓で美味いと言われる酒を」と言われている安曇野の大雪渓酒造。
年末最後のイベントだったが波乱あり、結局1日キャンセルして早く戻ることとなった。
取り合えず最悪には至らず、帰宅して土産を呑む。
娘も成人したので、日本酒を覚えるなら最初から美味いやつで、と付き合ってくれる。
うまい
コメの味がする。
いろいろな味が入っていながら奇麗だ。センスの良さを感じる。
娘0.5合でダウン。まだまだだ。
大晦日は何を呑もうか。
職場での話が主だが、かなり意識的に会話をしたつもりではある。
が、社外や無線などを考えると、同じような世代としかできていない。
待っててもしょうがなくて、そういう場所に自分から出向いていかなきゃダメなんだろうな。
従って厳しい採点で40点。つまり赤点。
そもそも計画の立て方が悪い。KPIも何も設定されていないので感覚でしか振り返れない。
英語は特段具体的な勉強は何もしなかった。やる気はあるんだが、後回しにしてしまう。
CWも同様。真面目にパイルをバッサバッサと捌けるスキルを身に着けないといけない。
計画自体が悪いのと両方具体的な取り組みがなされていないため0点。つまり落第。
ついに行けた。行動の具体化ができた。そういう観点では満点だ。
![]()
コンテストの得点がまったく話にならなかった反省があるが、まずは行くことありきで
立てた目標であったので、100点としておこう。
![]()
狙ったこの2つは獲得することができた。来年はAll Newで運用計画が発表されているのが3つある。
確実に獲得できるよう設備を万全に望みたい。計画数値をクリアしたので100点。
先日集計した結果から若干追加して、12月26日夜現在で1,886q、219entity。
従って交信数は若干未達、エンティティ数は突き抜けて達成。と言うことで何となく85点くらいか。