ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
JJ2CJB weBLOG
also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)
BELGIAN WHITE - 信州ナチュラルビール
2012年10月31日 00時07分23秒
|
Beer
過日の信州みやげの最後の1種類は、ベルジャンホワイト
名前の通り、小麦から造るホワイトビールだ。
缶に記載の説明によれば、コリアンダーとオレンジピールが入っているということで
確かにハーブの様な香りと味がする。
ヴァイツェン系は好きでないですが、このビールは割りと小麦っぽさを感じなかったので
OKでした。
寒くなってきたので、そろそろビールで喉を潤す時期が終わり
ビールをじっくり味わう季節になりますね。
コメント
ログ提出 - CQWWPH
2012年10月30日 00時01分59秒
|
DX
今年からログ提出の期限が短縮されたので、忘れないうちに提出した。
いつもはメール添付でやっていたが、ホームページのLog Check Pageで
やってみた。
もう既に沢山のログが上がっていたが、エントリーするカテゴリーを
SINGLE-OP ASSISTED 10M HIGH にしたのだが、どう見ても勝てそうに無い方々が
同じカテゴリーにいたので、今年は賞状は貰えない可能性大だ。
コメント
CQWWPH (Finished)
2012年10月29日 00時05分37秒
|
DX
今年は4年ぶりにCQWWPHを自宅から出ることになったが、自宅ならもっと
頑張るという手があるはずなのだが、準備もおぼつかないまま当日の朝を迎えた。
トライバンダー1本での参加なので、オールバンドでは勝ちようが無い。
かと言ってハイバンドシングルにしたところで知れている。とにかくどれだけ
呼ばれるかが得点で一番重要なのだから、この設備ではかなり苦しい。
では、と言うことで10mのみで取りあえず500qをノルマにやってみることにした。
今ひとつとは言うものの、一応コンディション上がっている時期でないと10mでは
遊べないし、徹夜する必要が無いので次の週が楽で助かる、などの理由。
夕方のEUは土曜日曜ともに良くオープンした。特に日曜日のほうが良かった気がする。
また朝の北米は6時台から10時台にかけて東海岸、カリブ、中米とオープンした。
基本的に呼びまわりスタイルだが、日曜の朝はちょっとCQ出してランニングもどきしてみた。
クラスタに上がったこともあり、4q/mピークに途切れずに呼ばれたのは楽しかった。
やはりコンテストでのWのPhoneのパイルは気分が高ぶる。
いろいろ気になることもあった。
ミスコピーされるパターンで、数字が圧倒的に多かったこと。プリフィックスの2を
0もしくは7に間違えられることが多かった。
JCBだのCBJに取られるのは、コールサインにJが多いために聞く側の頭が混乱する理由が多いが
数字の間違いは原因を知らなくてはならない。おそらくダレて来て母音の引き釣りが増えると
twoの音が崩れて前後音と混ざって間違うのだと思われるが、どこを強調すれば間違え難いか
確認が必要だ。
そんなで日曜の夕方にノルマはクリアしてコンテストを終え、打ち上げを行った。
専用グラス!で飲むインドの青鬼。
やっぱ、コンテストは面白いわ。
また海外から出れるように計画開始したい。
コメント (4)
CQWWPH(3)
2012年10月28日 00時00分59秒
|
DX
10mは夜になると完全に死んだ。
のんびりビール呑んで、20mで援助交信のみ。
こんな簡単な普段の延長レベルでやってます。
コメント
CQWWPH(2)
2012年10月27日 17時47分01秒
|
DX
15:00から17:00の10mは爆発しました。
28.280~28.800まで信号が埋まったのは久しぶりです。
やはりWWは特異日なのでしょうか
コメント (4)
CQWWPH(1)
2012年10月27日 12時47分45秒
|
DX
コンディション良くないですね
10mのみでやってますが、弱々なので飽きてきた・・
コメント
CQWWPH前夜
2012年10月26日 23時14分14秒
|
DX
今週は結構ハードでした。
とは言え明日からCQWWPHだ。
不思議と前夜になるとやる気が出てくる。
何も準備ができてないが、ちょこっと国内から参戦してることにしようか。
コメント
BLOND ALE - 信州ナチュラルビール
2012年10月25日 00時02分00秒
|
Beer
2種類目はブロンドエール
見てくれはエールと言うよりピルスナーっぽいが味はやはりエールだ。
口当たり良く、程よいキレと苦味でたいへん美味しい。
goo blogから「昨年の今日のあなたの記事」がメールで届くのだが
丁度グアム渡航の準備記事ばかりだったのが来るので、なかなか切ない。
行きたかったなぁ・・・・・
早く再び行けるようにしたいなぁ
コメント
PORTER - 信州ナチュラルビール
2012年10月23日 00時11分46秒
|
Beer
お土産の信州ナチュラルビール3種から、まずはポーター。
ちなみにこのビール、製造元はヤッホーブリューイングです。
ポーターって、平たく言えば複数種類のエールをチャンポンにして
複雑、と言うか濃くして呑む荷役労働者(ポーター)達が流行らせた飲み物。
日本だと立ち呑み屋のホッピーなか、あたりでしょうか。
ポーターにしては咽越しが良く飲みやすい。
香ばしさ、というか煤けた味わいが魅力なポーターだが
これは香りも良く、たいへん美味しい。
ごちそうさまでした。
コメント
南信州 麦を喰らう家族ツアー
2012年10月22日 00時01分23秒
|
MISC
日曜も良い天気に恵まれたので、朝から家族みんなで出かけた。
いつも同じで、木曽路&伊那路うまいものツアー
今回のキーワードは「麦」
最初の麦は、朝食で蕎麦。
恵那峡SA知らないうちに綺麗にリニューアルされてました。
中津川で中央自動車道降りて、馬籠へ
次の麦は、お土産に麦酒。
木曽路ビールでも良かったですが、ヤッホー製のナチュラルビール3種を調達。
南信州ビールもあるので悩む。
あちこち立ち寄りながら、本命の目的地へ到着
マルスウィスキー 信州ファクトリー
次の麦は麦芽。
ここの直売店には、ここへ来なければ売っていない銘柄がいろいろある。
しばし悩んだ末に、素晴らしいボトルを2本調達し、ほぼ目的は完了。
最後に、蕎麦食って、締めにソースかつどん。
リフレッシュできたと共に、やや食いすぎました。
コメント (2)
CQ ham radio 11月号
2012年10月21日 00時33分02秒
|
MISC
土曜日は10mがコンディション良かったようだ。
ちょこっと時間あるときにワッチしてやった程度だが
RI1FJが10mSSBでできたので、Band Newが増えた。
いよいよ来週はCQWW-PHだから、今週後半から海外遠征組は
移動始まるわけだ。
ちょっと寂しい気持ちもあるが、今年の自分はもっと大事なことが
あるのでここは忍の字で我慢のしどころ。
遠征される各局、準備の最終段階で一番バタバタするときですが
安全な旅行と良いコンディションを、そして完全燃焼してください。
肝心のCQ11月号は、まあどうでもいい、笑
相変わらずつまらない付録カタログが付いてきた。
コメント
やっと週末
2012年10月20日 09時36分37秒
|
MISC
やたらめったら忙しい
おかげでblogの更新が週休1日ペースになってしまった
やっと週末に辿り着いたが、土曜日の夕方に今度は弔事が発生
ただ嬉しいことに体重がやや減った。
来週のCQWWのアンテナ準備をしたかったが間に合わず、今のままで
やらざるを得ないことになりそう。
コメント
弾着 前略好みなんて聞いてないぜSORRY
2012年10月18日 01時03分04秒
|
Beer
ついに到着した!
前略好みなんて聞いてないぜSORRY
期待通り、いや期待以上だ。めっちゃ旨い。
2012秋冬限定醸造の米麹SAKE仕立てストロングエールらしいが
ネーミングもそうだが、味が前衛的だ。換言すればとんがってる。
冷の冷酒みたいな口当たり、ほのかな甘みとビールの苦味
程よい酸味、しっかりしたキレ、淡いホップの香り
注いだ瞬間泡のコシの強さがわかる、こりゃ旨そうと期待を煽る。
実際に飲む、衝撃。
大げさではない、久しぶりにビールでぶったまげた。
初めてブリュードックのビール呑んだとき以来だ。
なんて素敵で美味しいビール!
名前以上に味は生意気で挑戦的だ。
作ったブリュワーの勝ち誇った顔が目に浮かびそうだ。
コメント (3)
昨年のWW 賞状届く
2012年10月17日 00時38分53秒
|
DX
Expanded Results on the Webで"Very close race"と書かれたが
僅差でWH2Xをかわして、取りあえずSOAB-HPでGUAMの1st頂いた。
オセアニアでは#6と毎回微妙にランクが落ちている(笑)
コメント (2)
サッポロ 金のオフ
2012年10月16日 00時04分32秒
|
Beer
記念すべきBeerカテゴリーの300投稿目
サッポロの金のオフ
糖質70% off、プリン体50% off
たしかにモノの本を読むと糖質もプリン体もロクでも無いもののようで
少ない分には少ないに越したことは無い。
だが、そこまで気にするならそもそもアルコールなんて飲まなきゃいいわけで
百薬の長なんて言うが、飲まない方がいいに決まっている。
今回、衝動的、と言うか流行りに流されて、と言うか
取りあえず糖質、プリン体など考慮されてるっぽいのを飲んでみたが
感想としては
・総じて旨くない
・あえて選ぶならサントリーの金麦糖質70%offは許せる
普段のビールは当面これで行くことにして、その隙間で旨いビールを愉しむことにする。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新コメント
JJ2CJB/
パーフェクトサントリービール
JH7BMF/
パーフェクトサントリービール
JJ2CJB/
パーフェクトサントリービール
JH7BMF/
パーフェクトサントリービール
JJ2CJB/
奄美大島旅行記 その1 無線の部
JJ2CJB/
奄美大島旅行記 その1 無線の部
JH7BMF/
奄美大島旅行記 その1 無線の部
JA0JHQ/
奄美大島旅行記 その1 無線の部
JJ2CJB/6/
生憎の雨模様ですが行ってきます
JH7BMF/
生憎の雨模様ですが行ってきます
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2006年9月からほぼ毎日ダラダラ書いてます。たまにアマチュア無線のことを書きます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
<< DX WORLD >>
<< LoTW >>
<< Club log >>
<< IOTA >>
<< POTA >>
<< CQ World Wide >>
★電波防護指針 備忘録
★1kW変更検査体験記
★ARRL/VEC FCC 備忘録
★2009年 9M6遠征 備忘録
★2010年 V6遠征 備忘録
★2011年 KH2遠征 備忘録
★2015年 XV遠征 備忘録
★2017年 KH2遠征 備忘録
★2023年 V6遠征 備忘録
★2024年 V6遠征 備忘録
○ Announced DX Ope
○ WA7BNM Contest Calendar
○VOACAP
○ LoTW Users List
○ QRZ.com
○ The OPDX Bulletin
○ 宇宙天気情報センター
○ 総務省電波利用HP
○ 気象庁地磁気観測所
○ 電波利用電子申請
●JA1XGI
●JA3AVO
●JA5DBE
●JA6VQA
●JA6WJL
●JA7HMZ
●JA0CRI
●JA0JHQ
●JH4DYP
●JH7BMF
●JH8RZJ
●JH0CJH
●JM3DEL
●JO7MJS
St.Peter&St.Paul rocks 2025
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
アクセス状況
アクセス
閲覧
388
PV
訪問者
246
IP
トータル
閲覧
5,391,294
PV
訪問者
1,602,301
IP
ランキング
日別
4,301
位
週別
2,344
位
最新記事
義母の葬儀
黒糖焼酎じょうご
確定申告の時期
パーフェクトサントリービール
東京クラフト まろやかスタウト
奄美大島旅行記 その2 観光の部
奄美大島旅行記 その1 無線の部
生憎の雨模様ですが行ってきます
今年の立春は2月3日(月)
LoTW additional certificate request
>> もっと見る
カレンダー
2012年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
DX
(1490)
QSL
(708)
License
(160)
アンテナ
(121)
無線機器
(101)
海外運用
(332)
DX stamp
(21)
Beer
(1533)
hard liquor
(216)
日本酒
(173)
焼酎
(22)
MISC
(1964)
バイク
(17)
POTA
(46)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について