帰りにコンビニに立ち寄ったら、見慣れないビール発見。
百年麦芽 サッポロビール
第4のビール(リキュール)だが試しに1本買って飲んでみた。
意外と馬鹿にできない味で、個人的には嫌いじゃない。
ピリピリ、シャビシャビのキレだけビールは好きじゃないんで
こういう奴は割りと好きだったりする。
まあ、モノは試しにどうぞ。
週末に注文出したビール
シュモルツ : ヒーブリュー ビタースウィート レニーズ ライ IPA
マウイ : ラ・ペルース ウィート
マジックハット : ナンバーナイン~ノットクワイトペールエール
マジックハット : ハイピーエー
バラストポイント : ビッグアイ IPA
バラストポイント : キャリコ アンバーエール
特にシュモルツは期待大です。
週末のCQWW CWは、のんびりとワッチしながら、やりたいところだけ呼ぶスタイルで過ごした。
朝は寝坊しまくりだったので全く聴いておらず、夕方の20m/15m/10mのLong Pathを楽しんだ。
不安定なコンディションだったので、LPとSPが入れ替わったり、同時だったりした。
コンテストでいつもお馴染みの、D4,C5のZone35の中で、EL2Aが各バンドで気を吐いていた。
せっかくの休みなのだから早く寝ればいいのだが
休みだと思うとやりたくなることが次から次へと
沸いて出てくるので、結局いつもと同じような時刻になってしまう。
土曜日は朝方、快晴の青空が見えたので写真を撮った。
そろそろ追加アンテナをと言ってる内に年を越しちゃいますね。
エネルギー弾の注文と、クレジットで溜まったままで期限切れに
なりそうなポイントを還元だけは終わった。
今年は紅葉が例年に比べて非常に綺麗らしい
おかげで週末の紅葉狩りは結構な人出だそうだ
我が家でも山法師が綺麗な真っ赤になった
あっという間に年末がやってくる
2階のシャック窓からタワー越しに見た紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/bf13fb96fd1e51a9b2382d1231c1d0b2.jpg)
週末は久しぶりにのんびりできた
PT0Sはできなかった、今回はどうやら無理なまま終わりそうだ
やはりNA38DXだけでは、つまらなくなってきた
太平洋近辺なら無理やりNA38DXに乗せてできるが、多分に限界がある
このところ無線以外に(仕事がくそ忙しいのとは別に)よそ事に熱中して
時間を費やしているので、どうもアンテナ設備のことを真剣に考えることができていない
まあ、趣味だからそれはそれで何も困ることは無いのだが
気持ちのバランスが・・ね
普段飲むには飽きが来ず、個性的な味よりも平凡かつ一定レベル以上の味がいい。
相応しいのがカナディアンクラブ
白ラベルと黒ラベルとあるが白。
このカナディアンウィスキーは、生まれた19世紀頃米国の社交場で大人気を博し
クラブウィスキーと呼ばれたが、米国のバーボン業者が脅威を感じて米国産と
カナダ産を区別する法律が制定され、そこから名称がカナディアンクラブと
なったみたいだ。
ウィスキーの名称はいろいろ背景が判ると飲んでても面白い。
5U6E -Nigerの10m CWのQSLが届いていた。
お隣のそっくりの名前のナイジェリア-Nigeriaとは、そもそも同じ地域を
指しながら、旧宗主国が異なるために国が分裂した。
Nigerはフランス側