高校二年生さんからのコメントありがとうございました。
コメント
「失礼にあたるかも知れんませんが、倉富先生は顔が広いですね。
もし先生が周りにいる方々と心を通わせているのであれば、素晴らしいことだなと思います。
倉富先生の目指す世界と周りが目指す世界に違和感を感じることもあるのかもしれませんが、まずお互いに許し合うことから始まるのだと思います。」
いつもブログを読んでくれ、コメント頂きありがとうございます。
「人の出会いは一瞬遅からず早からず」を肝に銘じながら、出会いを大事にしています。
東京に来てからは帰国の挨拶回りで、走り回っています。
東京は2ヶ月留守すると忘れられてしまうとかです。
私が訪問する方達は、皆さん25年の付き合いの中から生まれたものです。
それに少し新しい出会いがあつた方々ですね。
福岡から東京に出て来た時に、福岡とは違う東京の人脈ネツトワークの凄さに、タジタジしたりしました。
江戸の百万都市から続く、江戸しぐさなどのしきたりや、マナーを先輩から教えて頂きました。
福岡にいる時のような親から続く、お山の大将では東京では通用いたしませんので。
基本には人が大好きという、ねあかな性格も手伝って、やって行けています。
アメリカ、北欧、日本でこの一年間に会った人の数は延べ人数2.200人でもを超えています。
良い人の出会いを大切にこれからも精進したいと思っています。