Jose's FANTASY SPORTS!

アメリカンフットボールを中心にスポーツ好きで、カントリーギター好きのJoseによる雑記帳です。

初めてのチュウ

2008年07月06日 23時20分13秒 | 料理
[ 最近の出来事 ]
じゃがいもを大量にもらいました。
合計5kgです。

もちろん全部は食べきれないので、ご近所さんにおすそ分けするとして...。
それで残った量だけでも我が家の食料消費レベルでは、かなり大量です。

これを有効に食べるために、コロッケを作る事にしました。
コロッケじたいが主役で、料理全体にじゃがいもが占める食材比率もかなり高いので、効率的に、しかもとてもおいしくいただく事ができます。

ちなみに、私。コロッケは、今日初めての作成です。ドキドキ。

さて、コロッケ作成のおおよその工程は、こんなとこでしょうかね...。
(A) じゃがいも
 →皮むき→レンジ(本当は茹でるのが正解)→つぶす
(B) 玉ねぎ
 →みじん切り→炒める→合い挽き肉投入のうえ、さらに炒める

→(A)+(B):(今回は、ここでコーンを入れました。)→コロッケの形にする→小麦粉つけ→溶き卵つけ→パン粉つけ→揚げる

う~ん、だいたいこんな感じかな!?
じゃがいもつぶすのが、かなり大変だな~。

さらに、混ぜ作業まで済んだ、コロッケの“もと”が、

こりゃ、大変だ。結構しんどいぞ。
まずは、衣をつけ終わりました。(写真は、ほんの一部。それでも、まだまだじゃがいもは一部しか消費できていません...。)
問題は前回、から揚げをした時に失敗した“揚げ”の工程。
今度は、温度計を使って温度を確認しながら・・・180度位ですねと...。
揚げ終わりました。まあ、思ったよりはうまく揚げられたかな?
まあ、なんとか綺麗に揚がったかな。

よ~し、出来上がった。さあ、食べよう!
という時に、が言いました、「塩、コショウ、ふったよね?」
「あ!!」

つぶしたじゃがいもひき肉玉ねぎ炒めを混ぜた時に、塩コショウで味を調えるはずでした(これ系の基本だよね。)
が、初めてのコロッケ作成に夢中になってしまっていて、すっかり忘れてました。トホホ。

でも、揚げが割りとうまくいったので、一応おいしく食べる事ができました。
結局、味はソースなどで足してもらいました。

とりあえず今回は、レシピを見ながら、そのまんま真似るように作ってみました。(塩コショウ以外ね。)
独自性は無いけど、まずは真似るトコからだよね。
コロッケだけに。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
Swamp Dogs
Start me up(GABBA GABBA HEY)
Tyabo-s
Bonz
Keseran Paseran
Dragon Horse(5to81)
Wolverines
Thunder Roads
アイマスク21(57)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする