[ 最近の出来事 ]
近年は個人情報保護の観点から、どこの職場でもメールやFAXの誤送信防止策に余念がない事と思われます。
もちろん、私の所属するプロジェクトでも同様。
例えば...
送信しなくて良い方法を選択する → リスクの回避
クリティカルな情報はクライアント自身に送信してもらう → リスクの転嫁(?)
みたいな事や、ツール、システムの類でカバーしたりしてます。
あるいは、運用でカバーする事も。
例えば、ベタな手段だけど意外に有効なメール送信前のダブルチェック。
複数名でチェックする事で、誤送信を防ごうという手段です。
そんなこんなで、私も送信する人から呼ばれてチェックする事がよくあります。
こうした運用の場合、気を付けないといけないのは、意識の問題。
先日、私がチェックしてOKを出すが早いか「送信」ボタンを押す人がいたので、注意しました。
他人にチェックを依頼してるんじゃなくて、自分自身とこちらの複数名でのチェックだからね...。
そのうえで同様の事が他に起きないよう、定例会議でも共有してみました。
とりあえず、何事もないうちで良かった、良かった。
“ダブルチェック”は、“ダブル”だから効果を発揮するんだしね。
要するに、私の言いたいのは....
ダブルチームブロックの時も、自分ひとりで止める位の気構えでいなさい
という事かな。
BGM♪: When My Baby Does Her Double Talk To Me / MerleTravis
久しぶりに、自分にとってのド真ん中ストレート、マール・トラヴィスです。
doubleという言葉に、パっと思いついたのがこれだったんで。
本当はダブルチームブロックというのは、単純に2人がかりな訳ではないので、少々この話の例には合わないんだけどね。まぁ、いいでしょ。
近年は個人情報保護の観点から、どこの職場でもメールやFAXの誤送信防止策に余念がない事と思われます。
もちろん、私の所属するプロジェクトでも同様。
例えば...
送信しなくて良い方法を選択する → リスクの回避
クリティカルな情報はクライアント自身に送信してもらう → リスクの転嫁(?)
みたいな事や、ツール、システムの類でカバーしたりしてます。
あるいは、運用でカバーする事も。
例えば、ベタな手段だけど意外に有効なメール送信前のダブルチェック。
複数名でチェックする事で、誤送信を防ごうという手段です。
そんなこんなで、私も送信する人から呼ばれてチェックする事がよくあります。
こうした運用の場合、気を付けないといけないのは、意識の問題。
先日、私がチェックしてOKを出すが早いか「送信」ボタンを押す人がいたので、注意しました。
他人にチェックを依頼してるんじゃなくて、自分自身とこちらの複数名でのチェックだからね...。
そのうえで同様の事が他に起きないよう、定例会議でも共有してみました。
とりあえず、何事もないうちで良かった、良かった。
“ダブルチェック”は、“ダブル”だから効果を発揮するんだしね。
要するに、私の言いたいのは....
ダブルチームブロックの時も、自分ひとりで止める位の気構えでいなさい
という事かな。
BGM♪: When My Baby Does Her Double Talk To Me / MerleTravis
久しぶりに、自分にとってのド真ん中ストレート、マール・トラヴィスです。
doubleという言葉に、パっと思いついたのがこれだったんで。
本当はダブルチームブロックというのは、単純に2人がかりな訳ではないので、少々この話の例には合わないんだけどね。まぁ、いいでしょ。