JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

銀行休業日?

2014-03-04 09:00:00 | 日記
昨日は3/3ひな祭りだった。我が家にも娘がいるので桃の花と雛あられで飾り付けられた雛人形が置いてある。今日朝の時点ではまだ飾ってあったが、3/3過ぎても飾っておくと婚期が遅れるという言い伝えだが、迷信だかに則って早々に片づけられることになるだろう。

ひな祭りが過ぎたということは1年(12か月)のうち、2ヶ月が既に終わった。おせちを食べたのは先週くらいじゃなかったっけ?という位、日々は超高速で過ぎ去ってしまっている。この後、新入社員が入社してきて社内がフレッシュな雰囲気に変わり、ゴールデンウィークで仕事は忘却の彼方へすっ飛び、そうこうしているうちに「あじぃ、干乾びて死んじゃう。」とか夏の日差しを浴びつつ呟き、ちょっと涼しくなったからゴルフでも行っちゃう?とか野山を駆け回っているとゴーンと除夜の鐘が聞こえてくる。私の1年はたった数行で書けてしまう様だ。

そんなことを考えながらgoogleカレンダーを見ていたら、日本の休日として12/31から1/3にかけて「大晦日」「元日」「銀行休業日」「銀行休業日」との記載を発見した。


いつから日本は大晦日って休日が出来たんだっけ?
そんなことより1月2,3日に至っては銀行が休業日だから国民が休日になるってことでしょうか。銀行を利用するお金の流れが止まるんだから国民も休日にしなさい、その間にシステムの入れ替えをやるからよろしくね。とgoogleがIT業界に気を使ってくれたんだろうか。なかなか興味深い。

バグ的な物を見つけると他にも無かろうか、と同様の問題を探し出すのはソフトウェア会社に勤める者のサガだろう。やっぱりありました。


クリスマスが日本の休日になっています。カレンダーを通してキリスト教の布教活動でもしているのかもしれません。

以前からこういう休日設定になっていたのかどうか定かではないですが、このままだとクリスマスは休みだと私が勘違いしますので修正を希望します。googleさん。(野)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする