JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

京都へ行こう1

2016-01-06 08:41:55 | 日記
京都好きですか?
私は好きです。
カメラに収めるには非常に魅力的な街です。

ここ数年は行けていませんが、
年1回で行っている時期もありました。
独りで自由気ままに行くのが京都の醍醐味。
過去、複数の知り合いを連れて修学旅行気分で案内しましたが、
 「あそこ行きたい!」
 「そっち行きたい!」
うん、とてもストレスが溜まります。

京都のような見て楽しむ街は、独りが良いのです。

ここで自身が過去巡ったルートをご紹介致します。
私の旅の前提として以下を設けています。
1.基本は歩き
2.食にお金を出し惜しみしない
3.無駄を省く
4.地元民と交流を楽しめ

では、1泊2日の旅に出発です。
【1日目】
新横浜駅を出発して、お昼頃京都へ到着。
まず、京都駅に着いたら…
改札を出ません(笑)
THE・緑の奈良線に乗り換えます。
何処へ行くのでしょうか?
そうです。宇治です。
宇治と言えば、お茶が有名です。
建造物で言うと、「平等院鳳凰堂」が宇治にあるんです。
駅から15分くらいで着きます。
お茶をお土産にどうぞ。
「平等院鳳凰堂」は正面もいいですが、左斜めからの絵も綺麗です。
約1時間くらいかけてまわりましょう。
観光を終えたら近くでお茶をするのもありです。

ここで「地元民と交流を楽しめ」です。

ただ私は近くで立ち寄ったお茶屋で店主と話し込んでしまい
次の予定を潰した事があります(笑)
息子さんが同業種で神奈川にいるとの事。奇遇ですね。

さて、宇治から京都へ戻ります。
途中「稲荷駅」を通りますが、1日目は無視です。
稲荷駅には「伏見稲荷大社」があります。
でも、我慢我慢。

さぁ京都駅に着いたら、降りてすぐにタクシーへ。
駅前ではバスを使いません。
混んでるし、時間効率が非常に悪い。
ここで「無駄を省く」です。

何処に向かいましょうか…
タクシーの運転手に「清水寺」と告げましょう。
何回か行っていると、近道も覚えてきます。
なかには近道を通らない運転手もいますが、目を瞑りましょう。
あっ、個人的な感想ですが、運転は比較的荒いです。
そこも目を瞑りましょう。

いや~有名な場所だけあって
とても混んでいます。
いつ来ても混んでいます。
外人がとても多いです。

お店も多くお土産に迷いますね。
黙ってこれを買ってください。
マールブランシュの「お濃茶ラングドシャ茶の菓」。
高い!!高いけど旨い!

で、清水寺は30分くらいで充分です。
途中、小さな滝あたりで行列を作っていますが、
無視で進みましょう。

午後に到着するとこのくらいで16時になっているでしょう。
そしたら、一旦宿へ(ビジネスホテル)

夜ごはんはどうしましょうね~。
祇園に行っちゃいましょう。
「食にお金を出し惜しみしない」です。

店名は出しませんが、おもてなしがとても良かったです。
京都の方ばかりかと思いきや、沖縄の方など遠くから出てきている人もいるのです。
お店の方と旅の目的(写真撮影)など話していると別館に連れて行ってくれて
中を撮影させてくれました。
元々、舞妓さんを呼んで食事を楽しむ部屋らしく、庭にはししおどし。
そこだけで100枚くらい撮影してしまいました。

食事を楽しんで祇園をぶらりしましょう。
22時頃になると、舞妓さんが見れるかもしれません。
出待ちの外人さんが多いです。
自分はたまたま遭遇したのですが、シャッターは切れませんでした。
舞妓さんも一般の方です。
配慮しましょう。
遭遇した風景は心のアルバムにしまっておきました。

祇園を楽しんだら、夜の四条大橋に向かいましょう。
言葉では表現できませんが、被写体としては最高です。

祇園から四条大橋の流れはもちろん徒歩です。
「基本は歩き」です。

こんな感じに1日目を終え、部屋では写真の整理です。
翌日に備えて足のマッサージなどケアを忘れずに…。
おやすみなさい。

みゆ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする