JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

あの時、あの決断が

2016-01-08 09:30:00 | 日記
2016年になりました。あけましておめでとうございます。11月後半から12月にかけてジェットコースター並みの疾走感で火の中を潜り抜け無事、納会→新年と迎えられたのはお客様、パートナーの皆様、そして社員一人一人のおかげです。

社内のあちこちから支援の手が挙がり、一丸となって事に当たっている姿は感動的でもありました。皆さま、ありがとうございました。

と、そんなことを考えていると納会直前にぎょえ~っと奇妙な声を発するほどのトラブルが発生し、その対応にハラハラしながら納会を迎えていた数年前とは隔世の感があるな、と感傷に浸ってしまいそうですが、新年なので別の話しを。


ラグビーW杯で一躍名を馳せた五郎丸選手、年末年始のテレビ番組にも出ていましたね。忘年会で五郎丸選手のルーティーンを真似たニセ五郎丸も各地で多発していたかと思います。その五郎丸選手を奮起させた言葉も昨年テレビ、雑誌等で取り上げられていましたが、

「今を変えなければ未来は変わらない」

エディコーチではなく、その前のヘッドコーチに言われた言葉だそうです。


どんな状況、環境でも現状維持バイアスという心理作用が働くので、変化に対してどうしても今のまま、現状維持でも良いじゃない、と思ってしまいます。特に前例がある場合は簡単に右へ倣えしてしまいます。これはどんな人でもあるし、ある事ではチャレンジングな冒険野郎でも、別のある事では完全無敵の保守野郎になっていることもあります。

今一歩踏み出せない時や逃げ出したい時、判断に困った時はこの言葉を後ろに付けてみると良いかもしれません。

体重が増えてきたな。
今を変えなければ未来は変わらない。

この仕事、明日にしちゃおっかなー。
今を変えなければ未来は変わらない。

告白しちゃう?どうする?
今を変えなければ未来は変わらない。

改悪する方向に変えてしまうのは困ったものですが、こっちだと信じた明るい未来に向けて小さな一歩を踏み出す勇気をもらえそうです。

あなたは何を変えますか?(野)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする