JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

月末研修と提案力

2018-11-08 08:45:01 | 日記
これまでも何度かJSPにて実施されている月末研修の内容に関して触れてきた。今回もその月末研修にて実施された内容に関して、簡単に紹介したい。

タイトルにある通り、テーマとしては「提案」である。
今回の月末研修は2回構成となっており、第一回目は提案資料の書き方を座学にて勉強し、第二回目はそれぞれ提案内容を検討し、提案資料を作成、発表を行う、という研修であった。

第一回目は座学にて、JSPがこれまでお客様に提示した提案資料のサンプルを見せて頂きながら、どういった点が重要なのか、どういった点を意識した資料を作成すればよいのかを教えて頂いた。

例えば、まずは何よりもストーリーが大事であること。
お客様がどのような課題を持っていて、それに対してJSPとしてどんな解決策を提示でき、それによりどんな効果が得られるのか。
提案のストーリーとして、つながっていることが重要である。

また、ストーリーがしっかりしていても、資料にて細かい点(図が多少ずれてしまっていることやフォントがあっていない等…)がしっかりしていないと、資料を見る方はそういった点に目が行ってしまい、重要なストーリーに集中していただけないこともある。
そのため、内容だけではなく、見せ方にも注意して提案資料を作成する必要がある。

第一回の研修では、上記のような資料の作成の仕方を学び、期間として約2か月後に第二回の研修としてそれぞれが検討、作成した提案資料の発表会が行われた。
皆それぞれに提案内容は様々であり、非常に興味深く参加させていただいた。

「提案」と一口に言っても、提案を行う相手、内容は実にさまざまである。
・自社の環境に課題を感じて、自社に対して提案を行う方
・自社の体制としての弱みを課題とし、自分を昇格させるような提案を行う方
・お客様業務の課題を見つけ、システム提案を行う方
 …などなど
実に様々な提案内容があった。

どの提案にも共通して言えることであるが、やはりとても前向きな提案であり、自社向け、お客様向け問わず実際に動き出すことが出来る様な提案であった。
研修担当の部長が最後に言っていたことであるが、今回の研修にて皆が検討した提案はJSPの資産となるものである。
提案資料自体そこまで時間をかけなくとも作成ができると言う実感も得ることが出来たので、今後周囲のメンバにて広げていき、些細な提案でも提案が多く出てくる会社としていきたい。
(阪)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする