JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

結婚式

2018-11-21 08:41:32 | 日記
今月も来てしまいました。ブログ当番。
やりたくない気持ちは変わりませんが、今回はちゃんと前日に書いています。

先日、高校時代の友人の結婚式に行ってきました。
高校3年間同じクラスで、高校を卒業してからもよく遊んでいた友人です。

結婚式に参列するのは、5回目くらいになりますが、初めて人前式の挙式に参列してきました。
恥ずかしいことに友人に聞くまで人前式というものがあることを知りませんでした。

ここで挙式のスタイルについて簡単に説明させていただきます。
挙式のスタイルには、大きく分けて教会式、神前式、人前式の3つがあるそうです。
それぞれの挙式スタイルの特徴は、以下の通り。
教会式:チャペルで神に結婚を誓う挙式スタイル
神前式:結婚を祖先の神々に報告するという昔ながらの日本の伝統的な挙式スタイル
人前式:神にではなく新郎新婦は結婚式に列席しているゲスト全員に向けて結婚を誓いを立てる挙式スタイル

今回参列した人前式は、ゲストに証人になってもらうことで挙式全体に一体感が生まれ、アットホームな雰囲気なのが特徴。
また、宗教や格式にとらわれず決まった流れもないため、場所・衣裳・演出など自由に進行を組むことができるみたいです。

この人前式で一番驚いたことは、誓いの言葉をオリジナルで考えることができることです。
さらに、そのオリジナルで考えた誓いの言葉を新郎、新婦で読み上げて誓うでも良いし、両親や友人、立会人が問いかけそれにこたえて誓うでも良いのです。

そして今回、その誓いの言葉を問いかけるという割と大きな役割をお願いされてしまいました。
その友人にお願いされたことはとても嬉しく誇らしかったのですが、人前にでることが苦手なため式当日まで結構憂鬱でした。

ですが、引き受けたからには、失敗してしまったとしても笑顔でやりきろうと。
というのも、取締役のオジサマに笑顔でやれよといわれ、当たり前のことですが確かに一番大事だなと。
当日は特にかんだりすることはなく、自分的には笑顔でできたと思います。参列していた友人たちにも良かったといってもらえましたので、良しとしています。


誓いの言葉が終わってからは、思いっきり式を楽しみました。
今回の結婚式でおもったことは、人前式って素敵だなということ。
場所・衣裳・演出など自由に進行できるので、その友人の楽しく、優しい人柄がよく出ていた本当に素敵な式でした。

と以上になりますが、しめの言葉が見つかりませんでしたので、素敵だった式の会場の写真で終わりにしたいと思います。(と)




moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする