花びらを一枚ずつ摘みながら、あの人は私のことを好き~嫌い~好き~…って類いの占いではありません笑。あなたはしめじタイプ?まいたけタイプ?的な占いでもありません。占い師"しいたけ"さんが占ってくれる12星座占いのことです。これがびっくりするくらい当たるんですよ。
しいたけさんの占いって、○座の人ってこれこれこういう人が多いんですよね、だからいつもこうこうなってしまう、みたいな前置きがあって、下半期はこんなカラーが出ているので○座の場合こうなっていきます、そんな○座の人はぜひこうしていってください、って言い方をしてくれます。その前置きがめちゃくちゃ当たるんです。更には、こうなっていきますのところも当たっていたり兆しが見えていたり。もちろん中には、うーんそうかな?と思うものもありますが、中には、そうそうまさにそうなの!あーしいたけさん何でそんなに私のことを分かってくれてるのーってものがあって、その後のアドバイスがスッと素直に入ってきてしまう。キャラクターから出るゆるーい感じと心地よい文体も相まって、私は最近しいたけさん依存性気味です笑。
しいたけ占いを知ったのは、某ラジオのワンコーナー。ラジオから流れる「占い」という言葉が脳の中でひっかかり、注意を向けるように命令を出したのでしょう。それまではあくまでBGMで全く内容が耳に入っていなかったのに、人間の脳って不思議。番組の中では12人の星座別リスナーが投稿した相談にしいたけさんが12星座占いからアドバイスするという内容でしたが、私の星座の話を聞いていると、あーすっごい分かる!!と手を止めてラジオに超集中。その後ググって2019年上半期しいたけ占いを熟読、しいたけさん大好きになり今に至ります。
ここまで書くと何だか占い信者みたいですが、別に今日のラッキーカラーが青だから青の何かを…なんてやってませんので安心してください笑。単に面白い、好きってだけの話ですよ。皆さんもよかったら読んでみてください。
2019年下半期しいたけ占い
そんなしいたけ占いのしいたけさんですが、芸能界にもファンが多く、「どんぴしゃ過ぎる」「泣ける」と話題沸騰。占いって、占い師が誰なのかよりも占いの内容の方が重要ですが(むしろ占い師の名前なんて有名でなければ気にもとめない)、しいたけさんという"人"に皆が興味を持つのは珍しいことです。なぜこんなにしいたけ占いが人気なのかインタビューからその理由を探る!といったサイトも多くあります。このサイトで、しいたけさん自身の人見知りが、人見知りの方への共感や気遣いからやさしさを感じる文章になったと分析していますが、個人的にはそのあとの話が印象に残りました。
「やっぱり占いも文章も、お客様にお金と時間を使っていただく以上、読んで良かったと思ってもらいたい。」
こう考えるようになったのはあるお客様からの言葉がきっかけかもしれない、としいたけさん。
『僭越ながら感想を言っていい?私は何十年も客商売をしているから分かるけれど、あなた成功するよ。でもあなたは自分に自信がないよね。』
『1円でもお金をもらったらプロだから、今後、自信のなさは家に置いてきなさい。自信がないという謙虚さはプロの世界ではいらない。』
それまでは自信がないから、受け容れてもらえるかな…と怯えていた部分もあったとのこと。
「でもそう言われて開き直れて、占いでどうしたら喜んでもらえるかを徹底的に考えるようになりました。文章を書くときも、これを読んだ人に喜んでもらえるか、という視点がつねにあります。」
お客様に喜んでもらいたい、ジェイエスピーさんのコレ(製品)があってよかった、ジェイエスピーさんに頼んでよかったと思ってもらいたい。どんな仕事も同じで、その気持ちが根底にあって仕事があるんだなぁと、改めて思いました。あと、お客様の言葉、かっこいい笑。どこかで使わしてもらおっと。
(い)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
しいたけさんの占いって、○座の人ってこれこれこういう人が多いんですよね、だからいつもこうこうなってしまう、みたいな前置きがあって、下半期はこんなカラーが出ているので○座の場合こうなっていきます、そんな○座の人はぜひこうしていってください、って言い方をしてくれます。その前置きがめちゃくちゃ当たるんです。更には、こうなっていきますのところも当たっていたり兆しが見えていたり。もちろん中には、うーんそうかな?と思うものもありますが、中には、そうそうまさにそうなの!あーしいたけさん何でそんなに私のことを分かってくれてるのーってものがあって、その後のアドバイスがスッと素直に入ってきてしまう。キャラクターから出るゆるーい感じと心地よい文体も相まって、私は最近しいたけさん依存性気味です笑。
しいたけ占いを知ったのは、某ラジオのワンコーナー。ラジオから流れる「占い」という言葉が脳の中でひっかかり、注意を向けるように命令を出したのでしょう。それまではあくまでBGMで全く内容が耳に入っていなかったのに、人間の脳って不思議。番組の中では12人の星座別リスナーが投稿した相談にしいたけさんが12星座占いからアドバイスするという内容でしたが、私の星座の話を聞いていると、あーすっごい分かる!!と手を止めてラジオに超集中。その後ググって2019年上半期しいたけ占いを熟読、しいたけさん大好きになり今に至ります。
ここまで書くと何だか占い信者みたいですが、別に今日のラッキーカラーが青だから青の何かを…なんてやってませんので安心してください笑。単に面白い、好きってだけの話ですよ。皆さんもよかったら読んでみてください。
2019年下半期しいたけ占い
そんなしいたけ占いのしいたけさんですが、芸能界にもファンが多く、「どんぴしゃ過ぎる」「泣ける」と話題沸騰。占いって、占い師が誰なのかよりも占いの内容の方が重要ですが(むしろ占い師の名前なんて有名でなければ気にもとめない)、しいたけさんという"人"に皆が興味を持つのは珍しいことです。なぜこんなにしいたけ占いが人気なのかインタビューからその理由を探る!といったサイトも多くあります。このサイトで、しいたけさん自身の人見知りが、人見知りの方への共感や気遣いからやさしさを感じる文章になったと分析していますが、個人的にはそのあとの話が印象に残りました。
「やっぱり占いも文章も、お客様にお金と時間を使っていただく以上、読んで良かったと思ってもらいたい。」
こう考えるようになったのはあるお客様からの言葉がきっかけかもしれない、としいたけさん。
『僭越ながら感想を言っていい?私は何十年も客商売をしているから分かるけれど、あなた成功するよ。でもあなたは自分に自信がないよね。』
『1円でもお金をもらったらプロだから、今後、自信のなさは家に置いてきなさい。自信がないという謙虚さはプロの世界ではいらない。』
それまでは自信がないから、受け容れてもらえるかな…と怯えていた部分もあったとのこと。
「でもそう言われて開き直れて、占いでどうしたら喜んでもらえるかを徹底的に考えるようになりました。文章を書くときも、これを読んだ人に喜んでもらえるか、という視点がつねにあります。」
お客様に喜んでもらいたい、ジェイエスピーさんのコレ(製品)があってよかった、ジェイエスピーさんに頼んでよかったと思ってもらいたい。どんな仕事も同じで、その気持ちが根底にあって仕事があるんだなぁと、改めて思いました。あと、お客様の言葉、かっこいい笑。どこかで使わしてもらおっと。
(い)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業