旦那の家族はみな運動能力が高かったという話をたくさん聞いてきた。片や私は運動で秀でたことは一度もなく、うまくできたことや活躍したことがない。(何なら運動以外も笑)
そんな私の血も入ってしまった息子は最初から上手にできることは少ないけれども、練習すればうまくできるようになるタイプである。本人も練習すればきっとできる!と分かっているため、誰に強制される訳でもなく自らコツコツ努力する。母脱帽。その姿を見ているため、上手にできるようになった時の感動は一入である。が、父(旦那)は「ま、俺はそんなん練習しなくてもできたけどねー。何ならこれもできたしー。」とブルドーザーのように感動を真っ平にしようとしてくる。その度に、はいはい。また出ました。絶対盛ってるでしょ。どんだけ負けず嫌いなんだよ。とあまり素直に聞いてはいなかった。
野球を始めたばかりの息子はまだキャッチボールすらもままならない。最初はコーチに教えてもらった方がいいと全く練習に付き合う様子のなかった父であったが「○○くんは毎日パパと練習してるんだってー」「今日試合に出ていた、どこどこの誰それくんがすんごい上手で格好よかった!よくよく話を聞いたら監督の息子らしいよ。」などなど、母が見聞してきたことを話しまくったところ、父に火が付いた!!
率先して練習に付き合ってくれるようになり、何ならYouTubeで今時の教え方まで勉強している。父自身も少年野球をやっていた経験があるため、全くの初心者ではないことは知っていたが、息子と比べると父のフォームの美しいこと。あー。運動能力高かった話は本当だったのね。すまん。と心の中で思っている(笑)
ということで、わが家では「野球」という共通の話題ができて盛り上がっている。私も両親がプロ野球観戦をする人達だったので大体のルールや古い選手のことなら知っているため、会話について行ける。
息子に「ヒットをたくさん打ちたいのか?ホームランをたくさん打ちたいのか?」と問うているのを聞いて、何が違うのかと聞くとどっちの足に力を入れるのかが違うとのこと。
イチローは打率3割をキープするためにヒット重視だから前足。3割にこだわらなかったらホームランもガンガン打てる。
松井はホームラン狙ってるから後ろ足。
右打の選手が多い。
左打は少ないが1塁に近いからヒットを狙っているイチローは左打にしている。
松井は右打だとボールが飛び過ぎるから左打に変えさせられたのにそのままメジャーリーグまでいった。
清原も同じくレフトにボールが飛び過ぎて、ボールを探すのが大変だからレフトに打つなと先輩に言われ、ライトに飛ばせるようになった。右打でライトへホームラン打てる人はあまりいない。
なるほど。野球っておもしろいのね!
私もたくさん観戦に連れて行ってもらったけれども、打て!取れ!勝て!としか思ったことがなかったよ。
今後は家族でもっと研究して、もっとのめり込みそうな予感。
みなさんも知ってる野球話教えてくださいー!
(ゆ)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
そんな私の血も入ってしまった息子は最初から上手にできることは少ないけれども、練習すればうまくできるようになるタイプである。本人も練習すればきっとできる!と分かっているため、誰に強制される訳でもなく自らコツコツ努力する。母脱帽。その姿を見ているため、上手にできるようになった時の感動は一入である。が、父(旦那)は「ま、俺はそんなん練習しなくてもできたけどねー。何ならこれもできたしー。」とブルドーザーのように感動を真っ平にしようとしてくる。その度に、はいはい。また出ました。絶対盛ってるでしょ。どんだけ負けず嫌いなんだよ。とあまり素直に聞いてはいなかった。
野球を始めたばかりの息子はまだキャッチボールすらもままならない。最初はコーチに教えてもらった方がいいと全く練習に付き合う様子のなかった父であったが「○○くんは毎日パパと練習してるんだってー」「今日試合に出ていた、どこどこの誰それくんがすんごい上手で格好よかった!よくよく話を聞いたら監督の息子らしいよ。」などなど、母が見聞してきたことを話しまくったところ、父に火が付いた!!
率先して練習に付き合ってくれるようになり、何ならYouTubeで今時の教え方まで勉強している。父自身も少年野球をやっていた経験があるため、全くの初心者ではないことは知っていたが、息子と比べると父のフォームの美しいこと。あー。運動能力高かった話は本当だったのね。すまん。と心の中で思っている(笑)
ということで、わが家では「野球」という共通の話題ができて盛り上がっている。私も両親がプロ野球観戦をする人達だったので大体のルールや古い選手のことなら知っているため、会話について行ける。
息子に「ヒットをたくさん打ちたいのか?ホームランをたくさん打ちたいのか?」と問うているのを聞いて、何が違うのかと聞くとどっちの足に力を入れるのかが違うとのこと。
イチローは打率3割をキープするためにヒット重視だから前足。3割にこだわらなかったらホームランもガンガン打てる。
松井はホームラン狙ってるから後ろ足。
右打の選手が多い。
左打は少ないが1塁に近いからヒットを狙っているイチローは左打にしている。
松井は右打だとボールが飛び過ぎるから左打に変えさせられたのにそのままメジャーリーグまでいった。
清原も同じくレフトにボールが飛び過ぎて、ボールを探すのが大変だからレフトに打つなと先輩に言われ、ライトに飛ばせるようになった。右打でライトへホームラン打てる人はあまりいない。
なるほど。野球っておもしろいのね!
私もたくさん観戦に連れて行ってもらったけれども、打て!取れ!勝て!としか思ったことがなかったよ。
今後は家族でもっと研究して、もっとのめり込みそうな予感。
みなさんも知ってる野球話教えてくださいー!
(ゆ)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業