私の母は69歳。電子書籍デビューの話。
趣味という程ではないかも知れないが、母は読書が好きだ。
コロナ禍で外出も自粛し、普段は生活必需品の買い物以外に出掛けることもほとんど出来ていない。
そんな中、本を買いに行くこともなかなか出来ないでいた。
そこである日、電子書籍なら買いに行かなくても良いと思い、kindleをプレゼントした。
私のアカウントにしておくことで、購入は私が操作できる。母は普段Androidスマホを利用しているため、とりあえず読む操作だけ少し覚えれば問題ないだろうと思っていたが、やはりそこは69歳。初めにみっちり教えたつもりだが、「アレが出来ない」、「コレが出来ない」と頻繁に連絡が来ていた。
操作に慣れるまで3ヶ月くらいはかかっただろうか?時間はかかったがやっと慣れてきたところで、マンガを読み始めた。
ここで問題発生。
小説は文字の大きさが設定で変えられたが、マンガは文字の大きさが変えられないことが判明。「字が小さくて読めない!」と母からのクレーム。
仕方がないので、kindleからiPadに端末をバージョンアップした。
画面が大きくなったことでマンガの文字の大きさは解決できたが、iPad(kindleアプリ)の操作をまた覚えなくてはならないという問題が発覚。kindle端末とiPadのユーザインタフェースが違う。。。現在、再び「アレが出来ない」、「コレが出来ない」の日々を過ごしている。
新しいことにチャレンジすることが、母にとってはボケ防止になっているに違いない。と信じて日々対応している。
普段何気なくしているアプリの操作もやはり高齢者にはかなり難しいものだということを実感した。
kindleアプリは本を読んでいる時には操作メニューがすべて隠れる仕様になっているが、画面の真ん中付近をタップすると操作メニューが出現する。この操作が高齢者には特に直感的ではないようだ。何度も「どうすれば?」と聞かれる。
もう一つ不思議なのはタップ操作がうまくいかないことだ。私がタップすると反応するのだが、なぜか母がタップすると反応しないこと多い。2、3回タップし直してやっと反応する感じだ。
・右手で操作する時に左手が画面に触れているから?
・タップが強すぎるから?
・タップしてスライドしてしまっているから?
なぜか私には再現できない。。。
(岳)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
趣味という程ではないかも知れないが、母は読書が好きだ。
コロナ禍で外出も自粛し、普段は生活必需品の買い物以外に出掛けることもほとんど出来ていない。
そんな中、本を買いに行くこともなかなか出来ないでいた。
そこである日、電子書籍なら買いに行かなくても良いと思い、kindleをプレゼントした。
私のアカウントにしておくことで、購入は私が操作できる。母は普段Androidスマホを利用しているため、とりあえず読む操作だけ少し覚えれば問題ないだろうと思っていたが、やはりそこは69歳。初めにみっちり教えたつもりだが、「アレが出来ない」、「コレが出来ない」と頻繁に連絡が来ていた。
操作に慣れるまで3ヶ月くらいはかかっただろうか?時間はかかったがやっと慣れてきたところで、マンガを読み始めた。
ここで問題発生。
小説は文字の大きさが設定で変えられたが、マンガは文字の大きさが変えられないことが判明。「字が小さくて読めない!」と母からのクレーム。
仕方がないので、kindleからiPadに端末をバージョンアップした。
画面が大きくなったことでマンガの文字の大きさは解決できたが、iPad(kindleアプリ)の操作をまた覚えなくてはならないという問題が発覚。kindle端末とiPadのユーザインタフェースが違う。。。現在、再び「アレが出来ない」、「コレが出来ない」の日々を過ごしている。
新しいことにチャレンジすることが、母にとってはボケ防止になっているに違いない。と信じて日々対応している。
普段何気なくしているアプリの操作もやはり高齢者にはかなり難しいものだということを実感した。
kindleアプリは本を読んでいる時には操作メニューがすべて隠れる仕様になっているが、画面の真ん中付近をタップすると操作メニューが出現する。この操作が高齢者には特に直感的ではないようだ。何度も「どうすれば?」と聞かれる。
もう一つ不思議なのはタップ操作がうまくいかないことだ。私がタップすると反応するのだが、なぜか母がタップすると反応しないこと多い。2、3回タップし直してやっと反応する感じだ。
・右手で操作する時に左手が画面に触れているから?
・タップが強すぎるから?
・タップしてスライドしてしまっているから?
なぜか私には再現できない。。。
(岳)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
RealStocker
リアルタイムに在庫を見える化!
スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業