JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

節電

2011-12-01 11:34:30 | 日記
今日から12月。今年も後1月で終わりである。
今日は雨も降っており、昨日の暖かさがうそのように寒い。
暖かい部屋から出たくない気分である。
これからどんどん寒くなっていくというのに、早くも敗北者となっている自分がいる。

今年は、震災があって以降、節電という言葉をよく耳にする。(いやいや、震災があったからよく耳にするようになったというわけではないが。。)
夏場は電力供給不足ということで、輪番停電が実施され、勤務日が変更となった企業もあった。公共交通機関である、電車も運行を抑えていた。私は普段、電車のくる時間を気にして利用することがなかったため、暑い中ホームで汗をだらだらかきながら、待っているということが何度かあった。

暑さに耐え切れず、自販機で飲み物を買ったはいいが、ぬるかったことがある。絶望感とまではいかないまでもショックを受けたことは覚えている。「今の生活では、電気がないと何もできないではないか。電気の恩恵というのは、こんなにも大きいものなのか。」というのを実感させられた。

これから、節電の冬を迎える。
特に今は、クリスマス前ということもあり、いろいろなところで、イルミネーションが飾られる季節だ。私の住んでいるところでも、イルミネーションが飾られていた。今年はなかったりするのかなと思っていたが、いつも通り飾られていたことに安心感があった。やはり、これからのクリスマス、年末年始に向けては、華やかにいきたいものである。

寒さが本格的になるのはまだまだこれからである。
夏場同様、電力の需要と供給が切迫することも考えられ、空調の温度や、利用する時間の制限が設けられるかもしれない。風邪が流行る時期になんたる仕打ち!と言いたい気持ちもあるが、体調管理には気をつけていきたい。

節電の夏を乗り切れたのは、個人個人による協力が大きかったもの
と思われる。今年の冬は、今のところ輪番停電の予定はされていないが、節電の冬も夏同様に乗り切れることを切に願っている。
私個人としてはなによりも、暗く寒い部屋の中でふるえて過ごすことだけは避けたいのである。

(sasa)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インフラ | トップ | 農業体験 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事