JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ボカロ曲歌ってみたに はまってみた 2

2023-05-17 11:35:39 | 日記
先月、「ボカロ曲歌ってみたに はまってみた」という記事を投稿させていただきました。
その後も順調に(w)Youtubeの海を漂い、様々なボカロ曲に触れています。
そうしておりますと、有名な歌ってみたの歌手、プロデューサ、そして映像作家がおられ、崇め奉られていることがわかり、私も自然と名前を記憶している日々になっています...

そして、ボカロ....ではないのですが、歌ってみたでサーフィンしているとわかる、これも自然と目に入って来ざるを得ない、今かつてない波がYoutubeで来ているのをご存知でしょうか。
先月、2023年4月より始まったアニメ「【推しの子】」の主題歌「アイドル」のYoutube再生回数が、もう今日にでも何と1億回を超えそうな勢いという.....

「アイドル」の公式Youtubeサイトはこちらです。
アニメ「【推しの子】」の公式WEBサイトはこちらです。

まだアニメ始まって1か月ですよ!
「鬼滅の刃」の無限列車編や遊廓編でも主題歌が話題になりましたが、今回は別格。
あちらこちらのニュースサイトで、短期間でのYoutube再生回数の増加が取り上げられていました。
今執筆中ですと、再生回数は9,800万回のようです。あと200万回の再生で1億です。

これは素晴らしい!と感じた歌ってみたのYoutube動画でも、200万回再生を稼ぐのに普通に1年かかっていたりします。
それが1か月ほどで1億回とは、全く恐れ入ります....

当然ながら、「アイドル」の歌ってみたYoutubeサイトも多数。
私がいいね!させていただいたサイトは25でしたが、まだまだたくさんあると思いますし、今後もしばらく増え続けるでしょう。


とはいえ、そもそも「【推しの子】」が4月からスタートすることすら私は知りませんでした....
私も面白いアニメないかなーと探す者の一人ではございますが、何かまた萌っぽいアニメをやってるのね、ふーん....興味なし...としか認知せず。
4月下旬頃になって、Youtubeで「アイドル」がざわついているのを感じ(1週間くらい遅いのですが)、少し調べてみるとえらいことだったという....

初めて聴いたときの感想として、YOASOBIさんの歌唱力と曲調が確かによく、これはまぁまぁ話題になるかなーくらいで、そんな短期間に再生回数がとんでもないことになるほどかー....?と思ったものです。

しかしながら、そうか、そのからくりはアニメ本編とリンクする歌詞にもあったのですね。

アイドルを見立てた漫画やらアニメやらございますけれども、これまでは一切見てきませんでした。
わかったわかった、そこまで主題歌がもてはやされるなら、興味はないけど「【推しの子】」を観てみましょうかね、1話目で終了であろうが....などと思いながらAmazonPrimeで第1話を観てみることに。
20分なら耐えられるだろうと思いましたが、え?90分なのですか?
いやー90分も萌え萌えに耐えられるだろうか.....最初のCMが入る10分くらいでいいだろうか....
再生ボタンを押してみました。


あ、90分、見終わってしまった.....


そしてエンディングに流れるYOASOBIさんの「アイドル」!
これかーーーこれが巷で噂の「アイドル」ですかー!

90分のストーリーを3分40秒程度にぎゅっと詰め込まれた「アイドル」の歌詞。
なるほど、アニメ本編があり、この歌詞あっての曲だったのですね。
本編は確かに萌え要素はあり、前から流行りの転生要素もあったりしますが、中核は重厚なサスペンスと、リアル(と思われる)な芸能界の事情。
このあたりの詳しい解説は色々なサイトでまとめられていますので、ググってください。私の表現力ではすごくダサくなってしまいますのでw

ということで、今回はタイトルの「ボカロ曲~」が中心ではございませんでしたが、派生していきついた化物曲「アイドル」へのいきさつを紹介致しました。
主題歌からアニメ「【推しの子】」に入っていったパターンでした。(パチンコからアニメに入っていく的な...)
アニメがないと、ここまで「アイドル」の再生回数は伸びなかったのではないですかね。しかしながら、とんでもないリンクでした。
アニメも曲も、どこまで人気が沸騰するのか、楽しみです。


余談ですが、Youtubeでは他にウクライナ紛争の様子も視聴しています。
ウクライナの本営よりTwitterやYoutubeで公開される日々の戦果や動画を元に、毎日日本語で動画制作して公開されておられる方々がいらっしゃいます。
毎日500人以上の方がお亡くなりになっており、毎日数十億円以上の軍事や建物損壊の費用が計上されているとのこと。
実態との乖離もあるでしょうが、現地での残酷な状況をリアルに毎日動画で視聴できてしまう現在。これまでありませんでした。
Youtubeで呑気に音楽聴いている一方、紛争地域で過ごされている住民の方々、大事な人を守るためにもしくは嫌でも兵士として参戦せざるを得ない方々、そしてお亡くなりになった方々を思うと、本当にいたたまれません。
早く紛争が終わり、本当に心の底から呑気に音楽を聴ける日が来ることを願ってやみません。
(酒)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工夫の訓練

2023-05-16 08:00:00 | 日記
こんにちは。パンダさんです。

GWが明けて新型コロナが5類に移行しましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
パンダはこれを機に出社日を週一から週二に増やしました。特に強い理由はないのですが、会社で仕事する感覚と出勤のリズムを少しずつ取り戻していこうといった感じです。

さて、何を話しましょうか。GWは映画のスラムダンクを観に行きました(三回目)。川崎に寄る用事があり、どうせ行くならということで上映時間をネットで調べたらチネチッタで爆音上映回があったため。公開から半年たつのにスラムダンクはどの映画館も満席気味。最近では中国でも公開されて大人気みたいですね。チネチッタも満席気味で、入場特典のアクリルスタンドは既に終了していました。爆音上映がとても良かったので気になりませんでしたけどね。

んー、今日はあまりネタがない。早く書き上げてゼルダをやりたいのだが。。。

そういえば最近寒い日が多くないですか?GWの後半にバイオRE4を寝食忘れる勢いでやりこんでいたら、寒さで体が冷えたのか体調を崩し発熱してダウン。目の奥からくる後頭部頭痛があったので、ゲームやり過ぎの眼精疲労からも来てたのかもしれません。自己管理大事ですね。ゼルダはほどほどにします。ゼルダの次はFF16が控えてますが。。。

あれ、ほんとにネタが無い。そうだ、ノートの話をしよう。

パンダは仕事のメモは紙媒体ノートに書いています。1ページに2日分、予定と実績を書き込むスタイルを長らくやってきたのですが、これだと見開きで4日分となり一週間のおさまりが悪い。であればということで一週間に5日分収まる工夫をしてみました。

・ページ上の余白に今週の目標を書く
・見開き2ページを上段と下段に分ける横線を入れる
・上段を縦に五等分して左から月~金を割り当てる
・上段は1行30分単位
・毎朝その日の欄に予定を黒で書き、実績は日中に青で書き込んでく
・下段はフリースペース。予実に関係ないメモをいくらでも

まだ初めて二週目なのですがいい感じ。ノートを見開きで見るようになり、週単位、月単位への頭の切り替わりがスムーズ。しばらくこの方式で微調整しながら行こうと思います。

何を言いたいかというと、日常の中の「ちょっと困った」「なんかしっくりこない」はできるだけ拾って対処することをお勧めします。何に困っているのか、どうすれば解決するかを考える機会が多いと、仕事の上でのアイデアや選択肢が増えます。たぶん。

ちょうど今回のゼルダも似た感じです。
「あそこに行きたいがこれが課題。手持ちの材料はこれ。さぁどうする。」
自力で解決できた時の爽快感、達成感。素晴らしいものがあります。

まとめると「皆さんもゼルダやりましょう」ですかね。ほんといろいろできて驚きますよ。
ということで今回は終わりにします。

パンダさん

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きの計画

2023-05-15 09:00:00 | 日記
中学生の頃、定期テストの2週間前から勉強計画を立て、実績を記入する課題がありました。
勉強する時間と勉強内容を決めてその通り頑張りましょうという、スケジュール管理の練習です。
わたしはこの課題がとてもすきで、勉強以外にも休憩、食事、起きる時間、寝る時間まで決めていました。
普段はテスト前の2週間だけだったのですが、中三の夏休みには休み期間中ずっとこのスケジュール課題がありました。
当時の私は、夏休みの初日に最終日までのスケジュールを15分単位で決め、ほぼその計画通り過ごしました。勉強も休憩もごはんも計画通り、今思うとこわいです。
当時は気がつきませんでしたが、家族が完全に私のペースに合わせてくれていたんですね。(今更ながら、ありがたい……。)

そんなきっちりスケジュールのなかで、アニメ「名探偵コナン」を見る30分は死守していました。たしか土日の朝10:00~10:30だったと思います。
9:30から勉強して、30分で切り上げて、コナン、そしてまた勉強再開。ものすごい効率が悪かったと思いますが、当時の自分にとっては絶対に外せない予定だったんです。
日曜日に「○○○○(前編)」が放送されたときは、次の土曜日まで犯人が分からずそわそわしてしょうがなかったです。(笑)

最近また映画をやっていましたね。高校、大学の間はアニメも映画もほぼ追えていなかったので、少しだけ予習をしてから見に行きました。公開2日目の夜に見にいったところ、映画館は激混みでした。
予習が足りなかったようで、知らない黒の組織のメンバーがいたり、あれ?この人生きてたの?!など驚きながら楽しめました。映画の終わりには次の映画の予告もあり、今から楽しみです。

社会人になって、スケジュール管理はもちろん子供のときよりもハード。
やらなくてはいけないことも多く、何より計画になかった用事が急に入ることが多いです。仕事でも、プライベートでも。
それが分かっていてもなんだかんだ詰め込んでしまいがちですが、自分にとって大切な息抜きになる予定は自分のために守りたいと思います。
(あ)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ケ峰高原

2023-05-12 10:27:51 | 日記
楽しかったGWも終わってしまいましたね。
皆さんどうだったでしょうか?
自分は家に引きこもってました。

元々雨の予定だと聞いてたので何の予定も立ててなかったのですが、実際は晴れ日が多かったので勿体ない気持ちになりましたね。
慌てて登山してきましたが、諸般の事情でいつもの大山にしたのでGWらしい特別感はなかったですね。
来年あたりは雨覚悟で計画建てておきたいところです。

さてGWといえば事件がありました。
霧ケ峰高原で山火事があり、広い範囲が焼けてしまいました。
ちょうど去年行ってたので衝撃的でした。

この写真の車山山頂の付近まで火が近づいていたそうです。


最終的に怪我人や建物に大きな被害がなく済んでよかったです。
消防、自衛隊等の方々の懸命な消火活動のおかげですね。
あの日本離れした見事な高原風景が一部失われてしまったのは残念ですが、元々あの高原風景も野焼きから生まれたこともあるため、高原風景に大きな影響はないそうです。
ニッコウキスゲ等も焼けてしまったようですが、2013年の山火事から再生したこともあるので、今回もきっと力強く再生してくれることでしょう。




前の記事でも書きましたが、霧ケ峰高原は景観がとても良いです。
関東からはちょっと遠いですが、頑張れば日帰りも可能です。
ぜひ観に行ってください。(村)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢確認

2023-05-11 09:00:00 | 日記
皆様GWはどう過ごされただろうか。私の場合、5/1はメーデーで会社全体が休み、5/2は有給を取ったので、9連休を満喫することができた。
私が過ごした関東付近に関しては、GWのほとんどが晴れ日だったこともあり、絶好の行楽日和だった。
気温についても、日の下は少し暑かったが、日陰に入ればちょうどよいという、本当に最高のお休みだったと思う。

さっそくだが、私のGWの思い出を少し書いてみよう。

GW初日は数人とバドミントンをした。仕事柄動き回ることはないため、運動する機会を作らないと永遠に運動不足だ。
バドミントン翌日と翌々日は筋肉痛に襲われたため、GW初めから体が悲鳴を上げることになってしまった。
そうそう、5月から会社のバドミントンサークルが活動を再会するらしいので、興味ある人はメールを参照していただければと思う!

GW中ごろには映画を見に行ったのだが、その日の内に2本鑑賞するという暴挙に出たため、5時間近く映画館に缶詰だった。
観たのは、今話題のマリオとコナンだ。飲み物を床にぶちまけたりとハプニングもあったが、どちらも大変面白く4時間があっという間だった。
本当はRRRという映画も見てみたかったが、また次の休みにでも行こうと思う。

映画の翌日は遊園地にも行ってきた。なんと33歳にして、年齢確認されてしまった。
とある年齢制限のあるアトラクションにて、券売機で乗り物チケットを購入し、一緒に来た友人がスタッフにチケットを渡したところ、
スタッフ「お連れのお子さんのご年齢は?」
私「あっサンジュウ・・・」
スタッフ「・・アッ。どうぞ」
友人「(お子さんwww30www)」
実年齢は33だったが、30といった瞬間に年齢確認されたことに驚いて続きが出てこなかった。。
確かに、私の格好は帽子にマスクというほとんど顔が見えない状態だった。さらに身長が145cmだったのが原因だろう。
乗り物に乗り込んだ後に、友人と二人で爆笑してしまった。別のアトラクションでは、お二人の中に15歳以下の方はいらっしゃいますか?と聞かれる始末。
これは喜ばしいことなのかわからないが、とりあえず今後数年はこのネタで笑えるので、良い思い出になったとしてスタッフさんには感謝しておこう(笑)

他にも10年ぶりに地元の友人と再会したり、コストコへ買い物いったり、カラオケ三昧などなど、まぁまぁ遊び倒してきたが、全て書くと大変なのでこの辺にしておこう。

心残りといえば、せっかくのピクニック日和だったというのに、公園でキャッチボールができなかったことだろうか。
あと、バッティングセンターにも行きたかった。過ぎてみればやりたいことは出てくるものだ。

次の連休のチャンスは7月だが、明日ゼルダの発売日なので早速3連休を取る予定だ。
そのためにも、頑張って業務を終わらさなけらば。。

(DG_K)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする