毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

今日も2時間

2006年08月06日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
今日も英語に2時間…。
一昨日、英語のスケジュール調整をしたばかりですが、
早くもまたまた遅れが出そう…。
明日も練習試合なのですって。

こういっちゃなんだけど、
早く引退してくれた方が良かったのに…と思う、このごろ。
私学大会が8月中旬~終わりにあるので
それまで部活続きなのです。

おかげで夜、英語をやらなきゃいけなくて
私が観ようと思っていた借りてきたDVD(今日は「ベニスの商人」)が
観られないよ~~
明日返さなくちゃいけないのに…。
2時間あったら観られたのになぁ

でも、けんぴは、今日も
「ありがとうございました」と言ったから、
仕方ない…と思えます。
がんばろうね>自分。

バジルペースト & Smap

2006年08月06日 | 日常
Mちゃんに紹介してもらって入ったMixiの
「ハーブの活用」というコミュニティに登録しています。
その中のスイートバジルのところで
「バジルペースト」の作り方が紹介されていて
今朝、作ってみました。

材料はバジルの葉っぱ100グラム↓(自家製!)


オリーブオイル100cc、にんにく半かけ、松の実大さじ2、
パルメザンチーズ大さじ3、塩小さじ1 ↓


これをフードプロセッサーにかけると
バジルペーストの出来あがり ↓


しばらくバジルの葉を詰んでいなかったので、花穂が出来てしまったせいか
バジルの香り(味も)が苦くなってしまっていて、
そのままでは使えなかったのですが、
味見をしながらパルメザンチーズを多めにペーストにしたら
にがみが気にならなくなりました。
良かった~!
朝、さっそく食パンに塗ってトーストしました。


さてそれから、先日図書館で借りてきたこの本の↓

Bistro Smap

「PASTA編」を見ていたら
東ちづるさんにお出しした草シェフの
「フレッシュトマトのパスタ ジェノバソース」というのが
目に止まりました。

アンチョビ4枚、フルーツトマト5個
「アサリの煮汁」、オリーブオイル、にんにく、塩・コショウ
を炒め、パスタにからめ、
モッツァレラチーズを乗せ,黒コショウをふり、ジェノバソースをかける。
う~~ん、おいしそう~~

なんと、この「ジェノバソース」、今朝作った「バジルペースト」と同じ材料なの。
違うのはソースとペースト…ということで
バジルの量が違うだけ。
(ジェノバソースはバジルの量が20グラム)

アンチョビもなく、アサリの煮汁(あさり)もなく、
草シェフのパスタのようにはいかないけど、
「お昼はジェノバソースで行こう~」と、
パスタにすることに。。。

ペーストが出来ていたのでオリーブオイルで伸ばして…
トマトベースのパスタにかけてみました。↓


う~~ん、なかなか美味しかったわ。

さて、ランチのときにかけていた音楽は、これまたSMAPの
ニューアルバム
Pop!Up!SMAP

えへへへへ~~~
来週の日曜日は、なんとSMAPのコンサートに行けるんだよ~~ん。
昨年もMちゃんに誘ってもらって行って来たのですが、
コンサート、超~~楽しかったの。
今年もずうずうしく、Mちゃんにお願いして
行かせてもらえることに…。
ニューアルバムもMちゃんに録音してもらって、
今予習しているところなのです

もう、楽しみで楽しみで、
気がつくと、自然にニタニタ笑ってしまっている私…。
あと一週間、この気持ちも楽しみたいと思います
明日は木村シェフのパスタにしようかなぁ。。。