今日は神奈川県の私立中学の野球大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
が行われています。
本当は昨日の予定だったのですが
球場についてしばらくたってから雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
で順延と決まり、
今日の開催となりました。
私立中学の全校が参加しているわけではないのですが
県内22校が参加だとか…。
けんぴの学校と親しいT嶺学園は不参加のようです。(イトコがいるのに残念)
さて、この私学大会…。
中学3年生にとっては最後の試合となり、これで引退…となるのですが、
去年も一昨年もこの大会はなかったのです。
(その前は知らないけど)
昨年の3年生はもう、夏休みに入るころには引退していて
すでに高校の練習に参加していた人もいましたが
一応、引退
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
フリーだったわけです。
この大会に参加するにあたって、
けんぴは一枚の申請用紙を持って来ました。
「公欠届け」
そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
夏休みの公欠といえば「補習の公欠」
しかも
「指名補習」の日の公欠なのです。
何度も書いていますが、
けんぴは今
高校生になれるかどうかの瀬戸際
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
=がけっぷち。
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ガケぷっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
と
みりこは言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)
中間試験の出来が悪くて呼び出された指名補習を休んだら、
きっと成績に響くだろうと思い、
「
けんぴ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
試合はやめて補習に行きなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
」
と冗談でなく本気でそう
けんぴに言いました。
「
けんぴが居なくても野球部はたいして困らないでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
でも、補習を休んだら
けんぴは高校生になれないかもしれないんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
」
(ううっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
こんなひどいこと、言わなきゃいけないなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
)
だけどね、
けんぴの立場になったら、いくら中高一貫校でも、
最後の試合に出られないのはすごく可愛そうなこと。
これは補習について先生に聞いてみよう…と、担任の先生に電話をしたら
カナダ研修の担当になっていていらっしゃらなかった。
補習の先生方も捕まらず、
最後は野球部の顧問の先生に(それも携帯に)電話してしまいました。
「先生~、出させてあげたいのはヤマヤマですけど、
補習を受けなかったら救ってもらえないのではありませんか?」
そしたら、補習を出たから成績が良くなるとか、
出なかったから悪くなる…ということはない…とのこと。(ほっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)
公欠を認めるかどうかは親御さんの意思にかかっていて
先生からはなんとも言えない…と断られた上で、
実は野球部には他にも3名ほど指名補習を受ける子がいるらしく、
こうされては如何でしょう?と丁寧にお話してくださいました。
試合に出させないとなると きっと反発すると思うので、
そこは補習を上手く利用して、
公欠を認める代わりに○○の勉強をしっかりやる…とか
約束をきちんとさせてみては?というお話。
当然、公欠にするなら私はきっちり約束させるつもりでしたけど、
先生はちゃんと親の気持ちも分かっていらっしゃるんだなぁと
安心しました。
でもね、取り引きして公欠を認めてあげたのに、
このところずっと練習があったり、練習試合でまともに宿題が出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
昨日も疲れて帰って来てロクに勉強できなかったし、
今日だって私学大会がなかったら、補習へ行けたのに…。
きっと疲れきって帰って来て寝てしまうのさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
私学大会なんていうものがあるから、
いつまでたっても勉強に集中させられないんですけど~~~
あ~あ、でもAクラス(選抜クラス)のIくんなんて
同じ野球部でも、こういう心配はないんだろうなぁ。
せっかく中高一貫に入れたのに、
成績が悪いと全く意味がない…と今頃気がついた私です。
カリキュラムが一貫でも、ついていけないのなら関係ないものね。
高校受験がないから…と思っていたら思わぬ落とし穴があったし…。
世の中そんなに甘くない…。
今日勝っちゃうと、また来週も試合なのだわさ。
もう、負けてくれ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
と思わなきゃいけない自分が悲しいよ。