毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

癒し系もいるんです。

2006年08月18日 | 日常
我が家には不良ばかりではありません。(↓下の日記)

癒してくれるみりこもいます、念の為!




初め、この生地で浴衣を作ろうと思ったの。
パシ○スというところで衝動買いした「うさはな」ちゃんの生地なのですが、
浴衣には布の長さが足りなかったのです。
だから、サンドレスにしたのですが。。。

あまりに派手なので、リゾート地?か、
家の中でしか着せられませんです~~。

でも、こうやって笑ってくれるみりこには癒されるざます

我が家は壊れてる?

2006年08月18日 | 日常
我が家の危ない写真集

昨日、番人の髪の毛があまりに伸びていたので
「さっぱり短く切っておいで」と言って散髪代を渡しました。




そしたら…





帰ってきたら…












こんなになってました~~~

ありえないだろう、その頭と言ったら
「短く切れって言ったのは誰だよ」だとさ。
限度というものを知らないね。
みりこは「怖い~~~~」と逃げまわってます。





さてそして、今朝、リビングのみりこがご飯を食べている前で
ゴシゴシと歯を磨いているまりぶ
「洗面所で磨きなさいよ」と言ったら
「なんでだよ~~~」とブツブツ言いながら
まりぶは洗面所へ行った。
そしたらガッシャ~~ンという音

慌てて洗面所へ行ったら…





↓   






↓    






なんとお風呂のドアのプラスチックガラス?が割れてる~~~~~

さすがのまりぶも「ご、ごめん、な、さ、い。。。」
洗顔フォームを思いきり投げつけたのです。
まさか、そんなもので割れるとは思っていなかったのでしょう。。。

パパっちに写真を撮ってメールしたら
「堪忍袋の緒が切れた追い出せ~~~~」と
かなりのお怒りの様子…。
あ~あ、どうするのさ、これ。
仕方なくテープでべたべた貼ったわよ。
きっと乾燥モードにしたら熱い空気が漏れるわよ。全く





もうひとつ、壊れてる写真。
もう、1年になるのよね、名古屋の万博から…。
去年の万博のときに撮った写真です。
まりぶけんぴと共に…。


↓ 





あ~、ココだけ見たらきっとすごく荒れてる家だと思われるだろうなぁ。
まぁ、半分あたってるかも。。。

私学大会

2006年08月18日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
今日は神奈川県の私立中学の野球大会が行われています。
本当は昨日の予定だったのですが
球場についてしばらくたってから雨で順延と決まり、
今日の開催となりました。
私立中学の全校が参加しているわけではないのですが
県内22校が参加だとか…。
けんぴの学校と親しいT嶺学園は不参加のようです。(イトコがいるのに残念)

さて、この私学大会…。
中学3年生にとっては最後の試合となり、これで引退…となるのですが、
去年も一昨年もこの大会はなかったのです。
(その前は知らないけど)
昨年の3年生はもう、夏休みに入るころには引退していて
すでに高校の練習に参加していた人もいましたが
一応、引退フリーだったわけです。

この大会に参加するにあたって、けんぴは一枚の申請用紙を持って来ました。
「公欠届け」
そうです夏休みの公欠といえば「補習の公欠」
しかも「指名補習」の日の公欠なのです。

何度も書いていますが、けんぴは今
高校生になれるかどうかの瀬戸際=がけっぷち。
ガケぷっちみりこは言います

中間試験の出来が悪くて呼び出された指名補習を休んだら、
きっと成績に響くだろうと思い、
けんぴ試合はやめて補習に行きなさい
と冗談でなく本気でそうけんぴに言いました。
けんぴが居なくても野球部はたいして困らないでしょ。
でも、補習を休んだらけんぴは高校生になれないかもしれないんだよ
(ううっこんなひどいこと、言わなきゃいけないなんて…

だけどね、けんぴの立場になったら、いくら中高一貫校でも、
最後の試合に出られないのはすごく可愛そうなこと。
これは補習について先生に聞いてみよう…と、担任の先生に電話をしたら
カナダ研修の担当になっていていらっしゃらなかった。
補習の先生方も捕まらず、
最後は野球部の顧問の先生に(それも携帯に)電話してしまいました。

「先生~、出させてあげたいのはヤマヤマですけど、
補習を受けなかったら救ってもらえないのではありませんか?」

そしたら、補習を出たから成績が良くなるとか、
出なかったから悪くなる…ということはない…とのこと。(ほっ
公欠を認めるかどうかは親御さんの意思にかかっていて
先生からはなんとも言えない…と断られた上で、
実は野球部には他にも3名ほど指名補習を受ける子がいるらしく、
こうされては如何でしょう?と丁寧にお話してくださいました。
試合に出させないとなると きっと反発すると思うので、
そこは補習を上手く利用して、
公欠を認める代わりに○○の勉強をしっかりやる…とか
約束をきちんとさせてみては?というお話。

当然、公欠にするなら私はきっちり約束させるつもりでしたけど、
先生はちゃんと親の気持ちも分かっていらっしゃるんだなぁと
安心しました。

でもね、取り引きして公欠を認めてあげたのに、
このところずっと練習があったり、練習試合でまともに宿題が出来ない
昨日も疲れて帰って来てロクに勉強できなかったし、
今日だって私学大会がなかったら、補習へ行けたのに…。
きっと疲れきって帰って来て寝てしまうのさ
私学大会なんていうものがあるから、
いつまでたっても勉強に集中させられないんですけど~~~

あ~あ、でもAクラス(選抜クラス)のIくんなんて
同じ野球部でも、こういう心配はないんだろうなぁ。
せっかく中高一貫に入れたのに、
成績が悪いと全く意味がない…と今頃気がついた私です。
カリキュラムが一貫でも、ついていけないのなら関係ないものね。
高校受験がないから…と思っていたら思わぬ落とし穴があったし…。
世の中そんなに甘くない…。

今日勝っちゃうと、また来週も試合なのだわさ。
もう、負けてくれ~~~と思わなきゃいけない自分が悲しいよ。