昨日は月初のビジネスランチミーティングで、
本社へ行きました。
いつもの楽しいメンバーと本社カフェでミーティングのあとランチを取って
さぁ、帰ろう…としたときに、
「ねぇ~、Jちゃん、マラソン出ない」と
ビジネス仲間のSちゃんが誘ってくれました。
そのSちゃんは来年か再来年にホノルルマラソンに出るのが夢…という人。
思わず「え~~~ホノルルマラソン」と聞いてしまった
「いえいえ、クリスマスランよ~~」
クリスマスラン、そんなの忘れてた~~~
大会HPはこちら→TOKYO 10K CHRISTMAS RUN 2007
主催は「ランナーズ」というところと、
今みりこが大喜びで見ているハクション大魔王をやっている(それだけなのか?)「TOKYO MX」テレビ局。
そして特別協賛しているのが我がパートナー会社。
社会貢献活動のひとつのこれ→「One by One こども基金」
のチャリティーランなのです。
2005年から始まって、今年で3年目。
去年の様子です。→クリスマスラン2006
そういうのがあるのは知っていたけど、
ほら、もう走ることとは無縁の私だから
自分が参加することなんて考えてもいなかったわけです。
「え~~~~Sちゃん出るの~」
「うん、でも一人で走ってもつまらないでしょ~~」
周りのみんなは「私、応援する人」なんて言ってるぞ。
一応昔は長距離は強かった私だけど、
心も身体ももう、完璧に別人だからねぇ。
(身体の骨以外のほぼすべての細胞は200日で入れ替わり、
骨も2年くらいで入れ替わるって知ってました?)
え~~どうしようどうしよう~~と
一応、本社でパンフレットをもらって
みりこが学校から帰る時間に間に合わなくなるので一足先に帰りました。
帰りの電車の中でパンフレットを読んでるうちに
「あKくんパパに教えてあげよう~」
と、毎朝ランニングしていて湘南マラソンにも参加した
みりこの幼稚園時代の友達のパパに
すぐメールしました。
そしたら
「親子マラソンに興味あります。家族会議開きます」
なんてお返事もらっちゃった。
ってことは、紹介した私も行かないわけにはいかないでしょ~~~
電車を降りるころにはSちゃんに
「参加することにしたよ。
でも今から頑張っても5キロはきついなぁ~~~。
親子ペア(1キロ)かなぁ~~」
とメールすると、
「え~~~一緒に5キロ走ろうよ~~~」との返事。
「ちょっと時間ちょうだい。(11月15日がエントリー締め切りなの)
頑張ってみるから…」
「うん、楽しみ、わくわくだね~~」
家に帰ったら学園祭の準備で講義がないのを忘れてた…と
家に戻っていた番人がいた。
(なんだ、急いで帰ることなかったじゃん!)
「番人!ママ、マラソン出るからさ。番人も出ない~~」
と、パンフを見せた。
半分冗談で言ったつもりだったけど
「10キロはきついから5キロにしようかな」
と言うではありませんか。
ほら、番人は中高とマラソンだけは速かったからねぇ。
(何の運動もしていなかったのに)
お、たくさんで行けば楽しいよね
「みりちゃんもママと走る?」と聞いたら、
「う~ん、1キロって校庭10周くらい?」と不安そう。
パパっちにもメールして、「考えておいてね」
ついでにまりぶとけんぴにも
「一緒に走るんだぞ」とメール。
こちらは「なんで急に~~~~」とブーイング。
さてどうなることやら…ですが、とっても楽しみになってきました。
そして昨日夜、DVDにずいぶん前に録画して観ていなかった映画を見ながら
かつて購入した「ラテラル・サイ・トレーナー」(これ↓)をやってみた。
でも、普段なにも運動をしていないので
汗をかく前に、太ももと足の後ろ側が疲れてしまって
なかなか息が上がるまで続かないの。とほほ
それでも2時間弱、休み休みやりました。
そして今日は5時に起きて、町内一周してきたわ。
と言っても、ほんの10分程度なのですけど
坂だらけのうちの周りなので、結構きつかった。
まず、走り始めてわかったけど、昔とは
肺が違う。
空気をちゃんと取り込めない肺になっている感じ。
すぐにはぁはぁ…息苦しくなる。
次に足が違う。
昨日やってつらかった太ももと足の後ろ側の筋肉がやはり弱いのだと思う。
坂道の途中でくたばった。
登り坂は歩いて息を整えて…。
平坦になったらまた走って…。
朝の5時なのでまだ気温が低くて10分走って家に帰るころになっても
息だけ上がって、身体が温まるまでにならなかったけど
家に入って座ったとたん、熱くなってきて汗が出てきた。
さて、いつまで続くか…。
ここにこうして書いていればプレッシャーになってちょっとは頑張れるかな?と
書いていますけど…。
15日の締め切りまでに「走れそう…」という見通しがついたら5キロに挑戦。
ダメだと諦めたらみりこと親子1キロにしようと思います。
でも元体育会系としては5キロに挑戦したいなぁ。
どうぞ、応援よろしく~~
みなさんもクリスマスラン、走りませんか
マラソンの様子は12月24日にMXTVで放送されるそうです。
本社へ行きました。
いつもの楽しいメンバーと本社カフェでミーティングのあとランチを取って
さぁ、帰ろう…としたときに、
「ねぇ~、Jちゃん、マラソン出ない」と
ビジネス仲間のSちゃんが誘ってくれました。
そのSちゃんは来年か再来年にホノルルマラソンに出るのが夢…という人。
思わず「え~~~ホノルルマラソン」と聞いてしまった
「いえいえ、クリスマスランよ~~」
クリスマスラン、そんなの忘れてた~~~
大会HPはこちら→TOKYO 10K CHRISTMAS RUN 2007
主催は「ランナーズ」というところと、
今みりこが大喜びで見ているハクション大魔王をやっている(それだけなのか?)「TOKYO MX」テレビ局。
そして特別協賛しているのが我がパートナー会社。
社会貢献活動のひとつのこれ→「One by One こども基金」
のチャリティーランなのです。
2005年から始まって、今年で3年目。
去年の様子です。→クリスマスラン2006
そういうのがあるのは知っていたけど、
ほら、もう走ることとは無縁の私だから
自分が参加することなんて考えてもいなかったわけです。
「え~~~~Sちゃん出るの~」
「うん、でも一人で走ってもつまらないでしょ~~」
周りのみんなは「私、応援する人」なんて言ってるぞ。
一応昔は長距離は強かった私だけど、
心も身体ももう、完璧に別人だからねぇ。
(身体の骨以外のほぼすべての細胞は200日で入れ替わり、
骨も2年くらいで入れ替わるって知ってました?)
え~~どうしようどうしよう~~と
一応、本社でパンフレットをもらって
みりこが学校から帰る時間に間に合わなくなるので一足先に帰りました。
帰りの電車の中でパンフレットを読んでるうちに
「あKくんパパに教えてあげよう~」
と、毎朝ランニングしていて湘南マラソンにも参加した
みりこの幼稚園時代の友達のパパに
すぐメールしました。
そしたら
「親子マラソンに興味あります。家族会議開きます」
なんてお返事もらっちゃった。
ってことは、紹介した私も行かないわけにはいかないでしょ~~~
電車を降りるころにはSちゃんに
「参加することにしたよ。
でも今から頑張っても5キロはきついなぁ~~~。
親子ペア(1キロ)かなぁ~~」
とメールすると、
「え~~~一緒に5キロ走ろうよ~~~」との返事。
「ちょっと時間ちょうだい。(11月15日がエントリー締め切りなの)
頑張ってみるから…」
「うん、楽しみ、わくわくだね~~」
家に帰ったら学園祭の準備で講義がないのを忘れてた…と
家に戻っていた番人がいた。
(なんだ、急いで帰ることなかったじゃん!)
「番人!ママ、マラソン出るからさ。番人も出ない~~」
と、パンフを見せた。
半分冗談で言ったつもりだったけど
「10キロはきついから5キロにしようかな」
と言うではありませんか。
ほら、番人は中高とマラソンだけは速かったからねぇ。
(何の運動もしていなかったのに)
お、たくさんで行けば楽しいよね
「みりちゃんもママと走る?」と聞いたら、
「う~ん、1キロって校庭10周くらい?」と不安そう。
パパっちにもメールして、「考えておいてね」
ついでにまりぶとけんぴにも
「一緒に走るんだぞ」とメール。
こちらは「なんで急に~~~~」とブーイング。
さてどうなることやら…ですが、とっても楽しみになってきました。
そして昨日夜、DVDにずいぶん前に録画して観ていなかった映画を見ながら
かつて購入した「ラテラル・サイ・トレーナー」(これ↓)をやってみた。
でも、普段なにも運動をしていないので
汗をかく前に、太ももと足の後ろ側が疲れてしまって
なかなか息が上がるまで続かないの。とほほ
それでも2時間弱、休み休みやりました。
そして今日は5時に起きて、町内一周してきたわ。
と言っても、ほんの10分程度なのですけど
坂だらけのうちの周りなので、結構きつかった。
まず、走り始めてわかったけど、昔とは
肺が違う。
空気をちゃんと取り込めない肺になっている感じ。
すぐにはぁはぁ…息苦しくなる。
次に足が違う。
昨日やってつらかった太ももと足の後ろ側の筋肉がやはり弱いのだと思う。
坂道の途中でくたばった。
登り坂は歩いて息を整えて…。
平坦になったらまた走って…。
朝の5時なのでまだ気温が低くて10分走って家に帰るころになっても
息だけ上がって、身体が温まるまでにならなかったけど
家に入って座ったとたん、熱くなってきて汗が出てきた。
さて、いつまで続くか…。
ここにこうして書いていればプレッシャーになってちょっとは頑張れるかな?と
書いていますけど…。
15日の締め切りまでに「走れそう…」という見通しがついたら5キロに挑戦。
ダメだと諦めたらみりこと親子1キロにしようと思います。
でも元体育会系としては5キロに挑戦したいなぁ。
どうぞ、応援よろしく~~
みなさんもクリスマスラン、走りませんか
マラソンの様子は12月24日にMXTVで放送されるそうです。