暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

半流動食を作る

2016-02-29 21:54:42 | 料理
夫が2016/2/25の昼から体調を崩した。

お腹の風邪に書いた。


お腹になにもはいってないのに、胆汁らしく茶色い吐瀉物で、トイレも周囲を汚してしまっている。


26日になって、内科のクリニックに行くことにして、午後のすいた時間に近所のLPGステーションに来たタクシーに乗せてもらって行ってきた。

整腸剤と、吐き気止めと、頓服の解熱剤を出してもらった。

初めから数えて、30数回吐いた。

症状は、吐き気止めが効かないのと、下痢、微熱が続く。

夜遅くになって、ようやく眠っていた。


食べても吐いてしまうので、スポーツドリンクくらいしか口にしない。


翌朝、薬が効いたのか、玉子がゆを1/2パックずつ、朝昼晩と食べた。

翌日の自分の献立を、夫が昼はパスタ、夜は親子丼、と食欲がでてきたようで、そのようなメニューを立てた。


28日(日)昼のパスタを用意すると、ゆっくりとしか食べられず、休憩を入れて、ようやく食べ終わった。

しかし、パスタは、その体には無理のようだった。

午後、ずっと、胸痛を訴えた。

吐いたことで、食道が痛むのではないだろうか。

夕方になって、とても翌日までは耐えられない、と市のダイヤル相談と、市民病院に相談し、市民病院の救急が対応してくれるとのことで、急きょ行くことになった。

電話でタクシーを呼ぶ。

救急センターで、トリアージでは、一番下の軽い病人となったらしく、長く待つ。

結局、心電図、血液検査、放射線で調べてくれて、心電図では異常はなく、血液検査では、相当脱水がひどい、と言われた。

放射線では、肺が傷ついてはいないと診断され、しゃっくりをしたとき、胸が痛む、ということから、しゃっくりを止める薬が出された。

帰る前に、今度は、細菌の感染がないか、培養するので、便を取ってください、と言われる。

平日の消化器内科の予約を取ってくれた。

結果を聞くのだ。


待合室にいるあいだも、胸が痛むときは本当に苦しい表情をする。

60代後半になると、病気は簡単には治ってくれないようだ。


2/29の月曜になって、微熱はあるが、玉子がゆが食べられるようになった。

昼は、はんぺんを甘辛く煮たら、玉子がゆ1/2パックとともに、ぺろりと食いらげた。

夕食は、何にしようと考えて、炒り豆腐と、真だらの煮付けを作り、玉子がゆ1/2パックと、ごはん80グラム。

美味しいと、食べた。

すりおろしりんごも何回かした。


私が子どものころ、風邪を引いて寝ていると、母がすりおろしりんごをやってくれた。

熱があると、白身の魚の煮付けを出してくれた。

おかゆも炊いてくれて、卵を落としてくれた。

夫の氷枕を替えたり、熱を測ったりしていると、母に看病してもらった子供の頃を思い出す。


「何が食べたい?」

と、聞いてくれたっけ。

こどものころ貴重なバナナを所望したこともあった。


今日、バナナを買って、間食に出した。

おかゆはうちで炊けばたくさん作れるのだが、味の素の「玉子がゆ」がいいと言うのだ。


常備しておいたが、今回、何度も買った。

うちで作る白がゆとは違って、こくがあって、私も好きだ。


明日は、今日の真だらの煮付けがもう一人分あるのを夕食に出す。

朝は玉子がゆ。

昼は、かき玉うどん。

夕食は、玉子がゆと、ごはん80グラム、真だらの煮付け、青菜と豆腐の煮浸し。


半流動食の献立はそこまで作ったので、また明日その先を作る。

なにしろ、慢性腎臓病なので、カロリー、たんぱく質、食塩、カリウムの計算をすべて出さないと、提供できない。

これが大仕事なのだ。


まだ、微熱が取れないので、しばらく体調は戻らないだろう。

私たち、引退していて良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする