一部、ツイッター既報済み!(笑)
当初、今年夏にオープン!というアナウンスがあった、Costco座間倉庫店と京都八幡倉庫店。
震災の影響等?で今年秋オープン!とアナウンスが訂正され、ふたたび今年冬オープン!と再度訂正されていた。
そして、ここにきて、座間倉庫店が、12月10日(土) 京都八幡倉庫店が12月9日(金)にオープン!
というアナウンスががあり、オープン日が確定した。
現在、家から一番近い多摩境倉庫店が例の震災事故による臨時閉店で入間倉庫店に通っていたが、
これで、座間倉庫店が一番家から近い店となる。
座間倉庫店は、ビバモール座間というショッピングモールの一角にオープンする。
最近のCostcoはこういったショッピングモールの一角にオープンさせる形が多い。
入間や三郷がその形だ。
駐車場が供用になったりメリットもあるが、混雑が倍増するといったデメリットもある。
どちらにしても、そろそろ、Costcoで買物と思っていたので、オープン後少し様子を伺い、
座間倉庫店に足を運んでみようと思う。

これは入間倉庫店
当初、今年夏にオープン!というアナウンスがあった、Costco座間倉庫店と京都八幡倉庫店。
震災の影響等?で今年秋オープン!とアナウンスが訂正され、ふたたび今年冬オープン!と再度訂正されていた。
そして、ここにきて、座間倉庫店が、12月10日(土) 京都八幡倉庫店が12月9日(金)にオープン!
というアナウンスががあり、オープン日が確定した。
現在、家から一番近い多摩境倉庫店が例の震災事故による臨時閉店で入間倉庫店に通っていたが、
これで、座間倉庫店が一番家から近い店となる。
座間倉庫店は、ビバモール座間というショッピングモールの一角にオープンする。
最近のCostcoはこういったショッピングモールの一角にオープンさせる形が多い。
入間や三郷がその形だ。
駐車場が供用になったりメリットもあるが、混雑が倍増するといったデメリットもある。
どちらにしても、そろそろ、Costcoで買物と思っていたので、オープン後少し様子を伺い、
座間倉庫店に足を運んでみようと思う。

これは入間倉庫店