今年の春に、ひたちなか海浜公園でネモフィラを観て、秋にはコキアを見に行こう!と話していました。
そのコキアが見頃を迎えて、今週末、のぶさん&まさちゃんファミリーと、モアちゃん&なおちゃんファミリーで、コキアを見に行くことに。
うちからひたちなかはかなり距離があるので、金曜日お休みを取って、木曜仕事終わりで出発。
昨晩東名海老名SAで、のぶさん&まさちゃんと待ち合わせで、21:00前に海老名SAに到着。
合流はできたのですが、のぶさんの愛車グランツの調子が悪く、のぶさんが急遽乗用車での参加となり、
自分たちは先に常磐道の本日車中泊予定の守谷SAへ。のぶさん&まさちゃんはその後,守谷SAに到着し再合流。
朝ごはんをSAのスタバで済ませて、ひたちなか方面へ出発。
モアちゃん&なおちゃんは本日金曜日夜合流予定なので、今日はひたちなか海浜公園には行かず、ひ付近を散策予定。
まずは那珂湊お魚市場へ。
到着が10:00頃でしたが、すでに市場寿司には11:00の開店待ちのお客様が列を作っていました。
先程ほど朝ごはんを食べたばかりなので、まだお櫃ご飯は食べられません!(笑)
まずは市場を見て回ります。
いつも2月にこちらに来ているのですが、2月と比べるとお魚の種類が少ない様な気がする。
いつも干物を購入するのだが、お目当ての干物も無かった。
やはり冬場の方が魚は豊富なのだろうか?!
それでもやはりここの魚は安い!
普通この様な市場は観光客価格で付近のスーパーよりも割高と言うイメージだが、ここは違う。
付近のスーパーがビックリするくらいお魚類が安いのだ!
ノドグロ1盛り¥1300です。
こんなマニアックな物もありましたよ!
さあ、それじゃあいい時間になりましたので、お楽しみの「市場寿司」へ。
若干の待ちが有ります。お店に入った所の用紙に名前と人数を記入し待ちます。
30分くらい待ったでしょうかね?呼ばれて店内へ。
「市場寿司」はかなり珍しいネタが多いのと、シャリが小さくネタが大きいことで人気の回転寿司。
ネタが大きいのでカットするためのハサミの貸し出ししてるくらいです。(笑)
色々なネタがどんどん流れてきてきます。
気に入ったネタをどんどん食べていきます。
「ほうぼう」「タチウオ」「石垣貝」なんて珍しいですよね。
冬場では無いので今回「生サバ」は有りませんでした。
こちらは「サーモン親子」
こちらは「タチウオ」
こちらは馬鹿でかい「えんがわ」こんなでかいえんがわ見たことありません!
満足度の高いお昼ご飯です。お腹いっぱい食べて、店を後に。
食べた後は、昔アウトレットモールだった「大洗シーサイドステーション」へ。
隣が大洗マリンタワーです。
「大洗シーサイドステーション」方面からマリンタワーを見るとマリンタワーが薄っぺらく見えます。(笑)
大洗シーサイドステーションは昔アウトレットモールだったんだ!というのがよく分かるつくりですね。
金曜日ということもあり,お客さんがいなくてちょっと寂しい感じ。
名前の通りシーサイドにありとても気持ちの良い場所でした。
こちらでお煎餅購入しました!
こちらのラムネは購入しませんでした!(笑)
ひと通りお店を見終わり、海浜公園方面へ。
まずはネモフィラの時も寄ったCostcoへ。
こちらでは、なおちゃんからリクエストいただいた、パンやその他諸々を購入。
そして、その隣のジョイフル本田、ジャパンミートでおもお買い物。
その後少し車内で休憩後、同じ敷地内のココスで夕食。
海浜公園近くのモアちゃんとの待ち合わせ場所へ移動して、小休止。
ネモフィラの時もそうでしたが、夜中のうちから駐車場開場待ちの列が出来るので、
今回モアちゃん到着が1:00頃なので、それと同時に駐車場待ちの列に並ぼうという作戦。
そして、1:20頃モアちゃん到着して、駐車場へ移動すると、すでに1台が待ちでした。
その後に続きならんで、本日はここでおやすみなさい!
明日はメインのコキア見学です。
駐車場開場予定時間は8:00となっています。
今日はかなり暑かったのですが、明日は少し気温が下がる予想。
暑くもなく寒くもなくが良いのですけどね。さあ,明日に備えておやすみなさい。