夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

雨の京都へ   退教互バスツアー

2009-11-17 20:54:28 | Weblog

   朝から雨に振られた1日、退教互鳥羽志摩地区の日帰り旅行
   京都へと観光バスでの旅でした。

           見学先

   その1  京都友禅苑・同美術館昼食も兼ねて
     古代友禅の着物など展示されていて目の保養でした。
     
                        同行のMさんと
           
   古くは室町、江戸時代など、辻が花などの模様が描かれた友禅の
      着物見られました。
          昼食場の周りの壁面には友禅染の壁画が張り巡らされ、眺めな
       がら、湯豆腐など京料理をいただきました。
             
                  

  その2  仁和寺
            今や世界遺産に認定されている旧御室(おむろ)御所と言わ
        れる仁和寺は、広大な境内で宝物も国宝、重文を多くもっています。
         

         
      庭園は「御室のさくら」で知られています。何しろ広いですから、
        雨の中全部廻ることは出来なく、二王門から中門までぐらいでした。
        入ったのは駐車の関係で東門でしたが二王門から左には御殿
        あり、回廊をめぐり庭園を見ました。御殿には所々御室流の生花
        が活けられて、見る者の目を楽しませていました。
          

     その3  大社 城南宮  楽水苑
            ここでは主に庭園を廻りました。
      源氏物語 花の庭と呼ばれ、四季の庭を備え光源氏の大邸宅
        (六条院)の理想の姿だそうです。-白河上皇ー
     平安の庭 室町の庭 桃山の庭などあり源氏物語を彩るそれ
         ぞれの草木花には名前が書かれ説明もされていました。
         
  
     一日ゆっくりと身を置きたいほどの庭で、駆け足の見学では
    惜しい気がしました。

      今日の旅は大きなバスで、2人がけに1人で座り(人数が26名)
       幹事さんの至れり尽くせりのサービスもよく、1年生ガイドさんの
       助けをしたりと楽しい1日でした。