わが地区65歳(数え年)以上の高齢者が200人あまりいます。
施設に入っている人もあり、老人会の会員は190人となっています。
今日は少し早く、年忘れの会として、会食があり、120名が地区
の集会場へ集りました。ご馳走のパックは伊勢志摩ロッジから取り
寄せですが、その他ご飯などは会の役員さんや今年入会の若い人
たちが用意してくれました。
会は11時からでしたが、カラオケあり、舞踊ありで午後2時まで、
盛りだくさんでした。昔の老人会のイメージと異なり、若い人たちは
芸も達者で、お互いの結束が良く、舞踊なども、何度も練習会を持ち
衣装もよろしく、(踊りを習っている人もあり)見るものを楽しませてく
れました。
カラオケなども普段から集っての会もあり、JAなどカラオケ教室
へ行っていたりして、新しい歌も(わたしはさっぱり知らない歌ですが)
歌ってくれます。芸無しのわたしは専ら見るほうです。
老人会も来年は戦後生まれが新入りのようです。
「歳月人を待たず」 刻々と年月は過ぎて行き、戦後も遠くなって、
ー 戦争を知らずに僕らは育った(歌がある)ー 世代です。
12月8日 8月15日 それぞれ何の日と知らない人も・・・・