夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

町美展へ

2009-11-07 19:56:21 | Weblog

   秋恒例の町の美術展が昨日から3日間生涯学習センターで開催
   されています。個人で制作した作品学習センターで学び制作した
 作品と多彩です。
            

      絵画・書・写真・陶芸・手芸(刺繍・編み物・その他)アートフラワー
  等、時間をかけて制作したものもあり、いつも感心させられます。

   普段は農作業や自営の仕事をしている人も時間の余裕を見つけ
   ては絵画や書などに励んでいる姿は立派です。女性の方も高齢でも
   細かい針仕事の刺繍など、根気のいる作品の制作です。
         
   
手作業も好きなわたしですが、ーわたし達の頃は自分の服は自分
   でミシンを踏んで作ったり、セーターなども手編みや機械編みなどした
   ものです。刺繍やレース編みも夜の仕事に結構しました。-

   今は手安く買えることもあり手不精になりました。最近は見せて
   いただくだけにしています。

   芸事からはすっかり遠くなってしまい、淋しい気もしますが、
    ゴルフが出来なくなったらまた20年余り続けたお琴、三弦はもう
   1度と思っているこの頃です。

    日本シリーズ  第6戦 ー札幌ー日本一をかけて

     巨人 7年振りの日本一に輝く MVPは 阿部慎之介


全米女子ミズノクラシックオープンゴルフ開幕  賢島カントリー

2009-11-06 18:38:46 | Weblog

   晴天の下、今年で4年目を迎えるミズノクラシックオープンゴルフ
   今日志摩市の賢島カントリーで開幕しました。全米だけあり、外国人
   選手が多く 78名参加のうち日本は25名と約3分の1です。
                    
                 優勝者の顔
              
    2006年カリーウェブ   2007年上田桃子   
2008年申・ジエ

   最初は3日間見に行きましたが、その後は1日だけで、今日も初日
   だけゴルフ仲間で近くに住むYさんと出かけました。

   8時のスタートでしたが、こちらが着いたのは9時半でしたから、
   アウト1番のティーグランドは、最終組から3組目で、上田桃子さん
   のスタート時でした。オチョアさん(メキシコ)といっしょでした。

   その後、さくらさんと1年目優勝のカリー・ウェブと続き、諸見里さん
   が最終で、こちらも移動し、7番ホール北田瑠衣さんや不動さん
   の来るのを待ちました。ここはロングホール(485Y)ですが、2オン
   の選手もかなりいます。

    カリーさんも1番(505Y)で2オンしていました。さすがプロは飛
   距離がすごいです。

   藍ちゃんやさくらさんにはギャラリーも後を追ってぞろぞろと歩い
    ていますが、こちらは18番に座り込みホールアウトするのを見ていま
     した。藍ちゃんの10Mバーディーパットも目の前で見ることが出来ま
     した。

   カメラも携帯も撮影禁止ですから,撮ることは出来ませんでした。
    昨年寒かったことを思うと、今年は暖かいお天気に恵まれ3日間
    のゴルフが楽しめそうです。
   


ゴルフ  ー退教互鳥羽・志摩地区ー

2009-11-05 19:38:55 | Weblog

   1年に1度の退職教職員互助会(退教互)鳥羽・志摩地区のゴルフ
    コンペ伊勢志摩ロイヤルカントリーで行なわれました。

   参加18名新しく加わった人も3名ほどありました。暖かく穏やかな
    ゴルフ日よりでした。女性はわたし一人(以前は森先生の奥さんも
    参加でしたが)鳥羽・志摩地区では退職された女性ではなかなかゴル
    フをする人がなく淋しいです。

   退教互ゴルフは15年ほど前に発足していますが、その間亡くなら
    れた方も多く、また高齢による病などでやむなく断念となった方もあり
    ます。最初から入っているのは数少ないですが(わたしも最初からで
    す)、86歳の森先生はまだまだ頑張っておられます。

   今日のパートナーは鳥羽で勤めていた頃の仲間(元鳥羽市教育長
    や、同期生で話題も多くラウンドは楽しいでした。(スコアに関係なく

          
パーティーの一こま
           
      右端   森先生           左 優勝のMさん
                
   結果を見ながらニヤニヤYさん  わたしの隣 準優勝 Mさん
    
 

   今日の結果
     スコア 104(49  55)  順位はダブルペリア  9位 

    優勝は今年始めてのMさん(元水産高校の校長) 91でした。

          日本シリーズ  5回戦

    
劇的最終9回 巨人×日ハム 巨人亀井選手と阿部選手
     ホームランで2:1から 3:2へと逆転 札幌へと王手をかける。

       アメリカ大リーグ ヤンキース松井選手MVPに輝く     


畑仕事 種まき

2009-11-04 19:06:50 | Weblog

   昨日は一挙に”冬が来た”と思える寒い日でしたが、1日だけ
   で、今日は寒いのは朝だけで、日中は暖かさが戻ってきました。

  ウォーキングを済まし、昨日買ってきた玉ねぎ苗を100本植え
  ました

   今は、玉ねぎを植える時期なのか、最初「こめり」へ行ったら売り
  切れで、4,5日 過ぎには入るけれど、来るとすぐ売れてしまうとの
  ことでした。

  その後「農業屋」へ行ったら中手があり、100本単位で700円
 
でした。親戚のTさんも我が家の畑にいっしょに植えました。
          
  
 
      サヤエンドウ(あまいえんどう)の種もそろそろ蒔きどきかと1袋分
   蒔きました。
             

  わたしは何でも少ししか作らないですが、わたしの周りでは、
  400~500本も植えるとか、また2000本も植えるという人もいます。

      それでも我が家の菜園ではほうれん草や小松菜、かぶらはすでに
   収穫で大根はもう少しです。周りから、ちんげんさい、なばな、にら
   にんにく苗も頂き、育っています。

   春と違い草は少しは楽でしょうが、水やり施肥、土寄せなど世話は
   しなければです。

   友だち名張のおけいはんは立派に育った大根や白菜などブログ
  で見せてくれましたが、土作りから違うようで、ご主人共々世話され
  ているからでしょう。

   見よう見まねの野菜作りですが、楽しみながらです。周りが褒めて
   くれるとうれしいものです。


ゴルフ 寿会浜島カントリー   仲間のホールインワン 

2009-11-02 19:27:59 | Weblog

   毎月第一月曜日ゴルフ「寿会」の例会です。今日は昨日の雨も
   夜のうちに上がり、好天気、午前中は気温も高く暑い日でした。
   午後からは、低気圧の南下で黒い雲が広がり、風も強く、気音も下が
   ってきたようでした。

   14名と少ないでしたが、86歳の森先生以下64,5歳の人まで、
    参加です。みんな高齢でも、何十年のキャリアがあり技がうまいです。
    今日は66歳のIさんが8番ホールでホールインワンをしました。
    わたしのすぐ後の組でしたが、池越え、バンカー越え140ヤード
    ぐらいでした。6番アイアンでのティーショットだそうです。
           浜島8番ホール
       

   寿会は30年余りも続いている会ですが、1度(15,6年前)志摩
    カントリーでホールインワンがあっただけだそうです。おめでたい
   ですから、・・・・何か考えるのかな?とは思います。

        ホールインワンコンペも昔は華やかに行ない、そのための保険
    も掛けていましたが、最近はキャディーさんが付かないこと
もあり
    コンペもささやかなものとなってきています

   
  わたしの方は今日のピンは難しい所に切ってあり、4パットも
    あり惜しいパットも3個ほど外し、相変わらずの結果でした。

   結果 スコア109(54  55)ハンデ32  ネット77  5位賞

     志摩観光ホテルパン10個ほど頂き 


 伊勢路を走る 全日本大学駅伝 熱田神宮~お伊勢さん

2009-11-01 08:45:54 | Weblog

   秋の伊勢路を走る全日本大学駅伝選抜26チーム、午前8時10分
   熱田神宮をスタートし全長106,8Kのコースを伊勢へと向かいま
   した。
        
   

   昨年は駒大の優勝でしたが、今年制覇は何処か? 5時間余り
 の長丁場を観戦します。
      
 
   今日は我が町では、商工祭りが行なわれ、1時間余り行き、各商
   店が露天を出しているので、お弁当(山菜おこわ)や飯高茶など買い
   家にてTさんと食べながら駅伝を見ました。

   最初3区までは見て行きましたが4,5区は見られず、6,7,8区
  と観戦でした。少しの間に順位は変わり、明治がトップにたっていま
  したが、最終日大のダニエルに抜かれ、日大は2位を大きく離 して
 の優勝獲得でした。4年ぶり3回目の優勝だったそうです。
        
            
     東洋大が明治を抜き 2位に、3位明治、4位早稲田、あと5位
  山梨学院、そして6位中央大でした。昨年優勝の駒大は最終で
  中央大に抜かれ6位入賞が出来ず無念のシード権を外しました

  まさに抜きつ抜かれつ、の争いでシード権は一つの目安です。外せ
 ば予選から立ち上がらねばならないからです。かつての優勝校、順大
 や、神奈川、法大、農大、体育大の姿も見られなくなりました。

  正月の箱根駅伝での活躍に期待します。

      二つのゴルフ(雨の中のゴルフ)  ーテレビ観戦ー

    男子ABCチャンピオンシップ    41歳 鈴木 享 優勝
         鈴木選手             渡辺選手
               
   
      日本シニアオープンゴルフ      51歳 渡辺 司 優勝

              
日本シリーズ第2戦??