goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

◆前田建設ファンタジー営業部◆

2022-06-28 04:14:24 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2020年 日本

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

ダム、トンネルなど数々の大プロジェクトに携わってきた前田建設工業株式会社が、

「アニメやゲームに登場する建造物を実際に作ったらどうなるか?」を

本格的に検証するWEBコンテンツ「前田建設ファンタジー営業部」を実写映画化。

2003年、バブル崩壊後の建設業界。

前田建設の広報グループ長は、「アニメ『マジンガーZ』の出撃シーンに登場する

地下格納庫を現状の技術と材料で建設したらどうなるのか?」を検証するWEB連載を提案する。

広報グループの若手社員・土井は嫌々ながらもプロジェクトに携わるうち、

架空のものに対してどこまでも真剣に向き合う社内外の技術者たちの姿を目の当たりにし、

意味のないことだと思っていた業務に本気で取り組むようになっていく。(映画comより)

 

 

全く知りませんでした

何かの映画のトレイラーで流れてて、面白そうって思ってリスト入りさせていたのですが

これって 実在する ”前田建設工業” の これまた実際にある 「ファンタジー営業部」の話だったとは・・

ファンタジー営業部、なんて名前からして ちょっとふざけてるって思うじゃないですか

しかも、その部署が マジンガーZの格納庫を造るとしたら・・という体で

社を挙げて真面目に取り組む話なんですよ

これはきっとパパさんも面白がるだろうと思って誘って二人で観ましたが・・・

途中でパパさん寝てました(オーイ!

 

まあ、それはいいとして、

これって初めは会社のWEB企画として広報活動していたのが人気が出て

書籍化 → 舞台化 → そしてついに、映画化 となったようです すごっ・・

 

ちょっとウザい上司(小木博明)の元、集められたプロジェクトメンバー

最初は乗り気じゃなかったけど、それぞれのきっかけを通して

だんだんと本気になっていく様は、王道ですが、私は好きな展開です

ただ、ちょっとバタバタしてるし、わざとらしいキャラ設定で

多分、パパはその辺の演出が好きじゃなかったのかな、と・・・

コメディーに徹底するのかしないのか、中途半端感は否めない感じでした

 

でも、それさえ受け入れられれば、ストーリーは実に面白い

終始、え、これって実話なんだよね?って 確認したくなるほど・・

大手ゼネコンの遊び心に感心し、大いに楽しませてもらいました

感心した、といえば、社内では解決できない問題が出て、

それを他社に相談するのですが 

マジンガーZの格納庫の話ですよ? もし、造ったとしたら?の架空の話ですよ?

なのに、複数の会社が「この地球を守るためじゃないですか」とかなんとか

想像を超えた対応してくれて、それにも心底驚きました

もう、なんていい人たちなの~~

 

一番乗り気じゃなかった若手社員ドイに 高杉真宙

岸井ゆきの上地雄輔本多力六角精児

山田純大鶴見辰吾濱田マリ

などが出演しています

が、

私が一番はまったのは 掘削オタクの 町田啓太!!!

この人って今までけっこうスカした役とかが多くて、

あまり好きじゃ無かったのですが(役だってば)

今回の彼は最高でした!

最初、彼だとわからなかったくらい・・

こういう役もやるんですね~

っていうか、こういう役の方がいい!

しかも私ったら、この人が劇団EXILEのメンバーだったと今回初めて知りました

この人のこの役が見られただけで、なんか得した気分になりました

 

話をストーリーに戻しますが、

しょうもない事にこんなに夢中になれるって

それを会社ぐるみでやるって 本当にすごいことだと思います

建設業に少しでも興味をもってもらいたい

という この会社の広報活動は、映画化された時点で 成功したってことですよね

ファンタジー営業部はもちろん現在進行形で

「銀河鉄道999」や「機動戦士ガンダム」「宇宙戦艦ヤマト」編もあったりします

すごい会社だなぁ 

 

前田建設ファンタジー営業部

 

 

 

 

 

2022-36

 

 

 

 

 

 

コメント (4)