毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

◆英雄の証明◆

2023-04-09 04:35:09 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2021年 イラン・フランス合作

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

「別離」「セールスマン」でアカデミー外国語映画賞を2度受賞するなど

世界的に高い評価を受けるイランの名匠アスガー・ファルハディーが手がけ、

2021年・第74回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞したヒューマンサスペンス。

SNSやメディアの歪んだ正義と不条理によって、

人生を根底から揺るがす事態に巻き込まれていく男の姿を描く。

イランの古都シラーズ。ラヒムは借金の罪で投獄され、服役している。

そんなある時、婚約者が偶然17枚の金貨を拾う。

借金を返済すればその日にでも出所できるラヒムにとって、

それはまさに神からの贈り物のように思えた。

しかし、罪悪感にさいなまれたラヒムは、金貨を落とし主に返すことを決意する。

そのささやかな善行がメディアに報じられると大きな反響を呼び、

ラヒムは「正直者の囚人」という美談とともに祭り上げられていく。

ところが、 SNSを介して広まったある噂をきっかけに、

状況は一変。罪のない吃音症の幼い息子をも巻き込んだ、大きな事件へと発展していく。
                         (映画comより)

 

ストーリーは イントロダクション通り 

 

主人公のラヒム・・・・

すごくいい人に見えちゃう得な雰囲気を持っています

 

借金を返さないとイランでは刑務所に入るらしいです

でも、「休暇」っていうのがあって

その時は家に自由に帰れるそうです

・・・なんだそりゃ

 

”拾ったお金を持ち主に返した”

このなんてことはない行動が

メディアによって広まって英雄に祭り上げられ、

慈善団体に多額の寄付が集まっちゃう・・・?

・・・なんだそりゃ

 

しかし、そう甘くはないのが世の中です

もしかして その話自体が嘘なんじゃないの?っていう噂が広まって

今度は一気に悪者に・・・

 

そもそも 英雄って何?

「はーい! 私、いいことしたから英雄でーす!」

いやいや、そうじゃなくて

英雄とは、本人の意図とは別に、周りの人たちが作り上げていくもの

そこに大きく影響を与えるのは メディアやSNSなんですよね

日本との文化の違いに驚くことが多かったけれど

そこの影響力の怖さは世界共通なんだなぁと・・・

 

真実を証明しようと動けば動くほど裏目に出る・・

そんなラヒムがもどかしくて、ちょっとイライラしちゃったけれど

彼は息子を守りたかっただけなんだよねぇ

世間への理不尽さと、本人の自業自得とが

混ぜこぜになって 気持ちをどうまとめていいかわからなくなりました

映画としては まあ、面白かったですけどね

 

監督は、受賞歴がいっぱいの アスガー・ファルハディ

 

そして、ラヒムには

 

アミール・シャディディ

って・・えええっ!!?

メチャメチャ イケメンじゃないですか~!

😲

この方、本当にあのラヒム? 

うっそー!

 

 

 

 

 

 

 2023-19

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)