昨日は、11月3日に行われる産業祭の一環で
一足早く開催されている美術展にお当番で行ってきました
私は美術部員ではありませんが、会場の片隅に
ボランティアをしている姉妹都市交流のブースがあり、
交代でお当番をやることになっているのです
朝10時から午後4時まで 展示物を見てくださる方に名前を記帳していただき
会報を渡し、少しでも興味を持ってくださった方には
協会がどんな風に交流をしているか説明したりしました
平日だったので、お客様はそれほど多くはありませんでしたが
お昼を食べる機会も逃してしまって
展示物の近くで立ったり座ったりしてただけなのに
なんだか疲れちゃいました
途中、展示してある美術展の見学に・・
姉妹都市交流の会員さんは、才能溢れる方々が多く、
書道、写真、絵画、ちぎり絵、生け花
全ての作品に協会の方の名前がありました
コロナ前はもっと盛大にやっていたのですが
今年も 野点や生け花体験などのコーナーはありませんでした
食欲の秋 ばかりの日々でしたが
たまには 芸術の秋 も、ね
お疲れ様
いい感じですね
僕も自治会の公民館長を承っているので
この時期には、毎年自治会の美術展が有って・・
でしたが、出品する人が減り、そこにコロナで
開催されなくなってもう四年に。
役目上、僕も毎年2~3点の旅と自然の写真を出展
最早懐かしい出来事に為りつつあります。
其方のとは規模が大違いですけど
そんな触れ合いの場が
少しずつ戻って来るのでしょうか?
まだ先行き不透明、マスクが手放せない間は
完全復活とはいきませんね。
さてジュリアさんの小耳に
(6~7と新穂高の2階建てロープウェーに乗りに飛騨高山へ)内緒です・・
もちろん(紅葉狩りを兼ねて)
さて、ⅩⅣの③を書きに戻ろう
美術展の当番お疲れ様でした😊
お昼を食べる機会も逃されて大変でしたね。
何かと気を使って疲れちゃいますよね。
今日はグッスリ休まれましたか?
美味しいものを食べてパワーアップして下さいね💖
芸術の秋ですね~✨
そしてお疲れ様でした。
確か、、ジュリアさんは、もう運転されないんでしたよね?
運転は神経使いますが(私ももうしません!)が雨などの日は楽。なので何かある時は雨にならないで!と神頼み😅
今日は甘いものたくさん召し上がってくださいね。
美術展・・皆さんの大作が並んでいますね😊
姉妹都市の会員さんって外国の方が作られたのもこの中にあるんですか!!
素晴らしいですね。
立ったり座ったり、そして案内役も😅
疲れたでしょう。
今日はゆっくり休めるのかな?
盛り上がっていますね。
こうして文化祭を開催されることはうれしいことです。
いつもの普通の暮らしがしたいですものね。
お当番、お疲れさまでございました。
当番の間は中々落ち着かなくて…
お昼もゆっくりとれないですよね。
会社が画廊を併設してて展覧会する事があって
時々画廊当番しますが…人が来なくても
疲れるし…来たら来たでばらけて来ないので
それはそれでバタバタするんですよね。
美術館の展覧会にも最近行ってなくて…
食欲の秋onlyです
芸術の秋、いいですね♡
みなさま本当に才能あふれた作品!
見応えありますね~
最近、美術館に行ってないなあ・・・・
今年は芸術の秋、してみたくなりました♡
皆さんの力作を見てまたパワーがもらえますね
書や絵画は飾ればそれでよいけれど、生け花は搬入から最後まで手直しや水の調整や、いろいろ大変なことも多いはず
三日の本番は大勢の方が見て楽しんでくださるといいですね
今日は早めに寝てエネルギーを蓄えましょう
まんぼさんも色々町内の大切なお仕事を
なさっているのですね
美術展などにもやはりコロナの影響が・・・
確かにコロナ前に比べると
我が町の美術展もだいぶ縮小されたようです
なんか寂しいけれど それだけじゃなくて
会員の高齢化なども大きく影響しているようです
で・・・・・
新穂高ロープウェイ!!!!
私が10年以上思い続けている
西穂独標への入り口じゃありませんかっ!
いいな~~
どうか、西穂高岳の雄姿を存分に撮影してきてください!
楽しみに待っています
高山にも行かれるのですね
懐かしい~ 上三之町・・・遠い昔の思い出 🙂
まんぼさん いつもありがとうございます
>美術展の当番お疲れ様でした😊
ありがとうございます
お当番ということで、その場を離れて
食事する勇気がありませんでした
他の会員は午前だけ、とか
午後だけ・・の人がほとんどなので
一日通しては私だけで・・
まあ、「空いてます」って言ってしまったから
仕方ないですが 😅
ただ、作品を色々見ることができたので
それはとても有意義でした
青空の向こうさん いつもありがとうございます
労っていただいてありがとうございます
はい、私、運転しません
もう・・・っていうより、最初から・・?
私、免許取って1週間目に一通を逆走して
事故ってるんです 😓
お巡りさんも呆れてました
それからもう怖くて乗ってません
なんのために免許取ったんだ、って感じです
あ、でも免許の更新はしてるんですよ 😅
完全に身分証明書 笑
なので普段はママチャリライダーです 笑
雨の日は歩きます 苦笑
昨日は 帰ってきてお腹空いて
そこら辺のもの、バクバク食べすぎて
夜は胃もたれで大変でした
全く 自己管理ができない女です 💦
けいこさん いつもありがとうございます
>昨日はお疲れ様でした。
ありがとうございます
>外国の方が作られたのもこの中にあるんですか!!
いえいえ・・・😅
日本人のものだけです
ただ、あちらの方が来た時、
書道を教えたり、生け花やお茶を教えたりして
とても喜ばれています
そういう先生がこの協会にはたくさんいるんですよ~
皆さん、着付もできて できないの、私くらいです
恥ずかしい・・・😓
素晴らしいですね。
今日はEnglishでした
その後、Mに買い物に・・
あとはまったりしていました
レオさん いつもありがとうございます
確かに文化の日に合わせて
文化祭や美術展をやる所がこの時期は
多いかも知れませんね
明日の文化の日は もっと人が集まって
賑やかになると思うので
平日の静かな日がお当番で良かったかも
しれません・・😅
今は高齢化でこういう会も続けていくのが
とても大変です
それはうちばかりじゃないようで
よく聞く話ですね~
蛍さん いつもありがとうございます
>美術展の当番お疲れさまでした。
ありがとうございます
そうなんですよね~
なんか落ち着きませんよね
画廊のお当番ともなると
色々と絵のことを聞かれたりするんでしょうね
mikaさんは勉強家だから一生懸命
やってるんだろうなぁ~
ゆっくり美術を嗜むのもいいですが
やっぱり私も食欲の秋・・・が合ってます 笑
mikaさん いつもありがとうございます
労っていただき、ありがとうございます
そうなんですよ~
ボランティアのこの姉妹都市交流のみなさん
本当に多才な方が多くて
私なんて何もできなくて 本当に恥ずかしいです・・
せめてお当番くらい頑張らないとね 苦笑
いろんな秋がありますが
なかなか芸術の秋を楽しむ心のゆとりがなく・・
食欲の秋に逃げてばかりいます
よって、体重が・・💦
ルネママさん いつもありがとうございます
一つ一つ見ていくと 本当にすごいものばかりで
びっくりします
ちぎり絵とか、いったいどうやってるの?
って 大作がたくさんありました
おっしゃる通り、生け花は大変です
昨日も何度も生けた方たちが
見に来て、調整していました
今年は例年よりも早く切り上げるみたいです
明日の文化の日は 近くの公園も会場になり
色々お店が出て賑わいます
でも、それもコロナの影響で
大分規模は小さくなるのかな~・・
コロナは様々なところに波紋を広げていますよね
最近、また増えてきているので
ちょっとビクついています・・
かずちゃんさん いつもありがとうございます
山には詳しくないけど
頃合いの紅葉が山を染めている風景をbachibachi撮ってきますね
ああ、想像して、今からwakuwaku
二日目は「飛騨高山」の散策なので
”さんまちどおり”をゆっくりburaburaしてきます。
ジュリアさんの遠い記憶を掘り起こせるような
記事と映像が手に入ればいいんですが・・
作品の説明からパンフラット渡したり 気を使われて大変でしたね。
私も写真展の受付をして やっぱり疲れました(笑)
規模が小さくても・・・
ジュリアさんは 生け花があったり絵画があったり で大きな会場ですから 気遣いだけでも大変だったでしょう・・・
お昼食べれないよね~(笑)
ほんと「芸術の秋」も楽しまないとね~
食慾の秋だけでは 体重が・・・(笑)
良い経験をしましたね(*^_^*)
お返事を入れにわざわざ来ていただいて恐縮です
つい先月、ブロ友さんが私が行きたかった独標に
行かれていて いいな~って思っていたところです
その時は山々に雪はついていませんでしたが
まんぼさんが行くときは 雪化粧した
もっと美しい山が見えるはず・・
期待が膨らみます・・
先月「頂の森」もオープンしたし 私の分まで
楽しんで来てくださいね~
もちろん高山も!
ああ、そうだ、高山の朝市に行った記憶が
蘇ってきましたよ~
😄
町内の文化センター全てでやっているので
規模は大きいのですが
私が担当したのは 姉妹都市交流のブースのみなので
たいしたことないんですけどね・・
しかも美術展にいらしているお客様が
そこを見てくれるって ほんと少ないんですよ
だけど、やっぱり気は使いますものね
労っていただいてありがとうございます
私も完全に食欲の秋・・・
夏に落とした体重が戻りつつあります
これからお正月に向けて たくさん食べる時期なのに
困りました・・・💦
PAPAさん いつもありがとうございます