やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

ドラマ「愛を乞う人」

2017年01月12日 | 日記

篠原涼子さん主演のドラマ「愛を乞う人」を観ました。

 

この手のドラマは、胸がざわつきます。

辛くて、涙が溢れて・・・

なのに、なぜか見ずにはいられません。

多分、私も答を探し続けているからなのかもしれません。

 

愛し方を知らない母と、母に愛されず、愛されたいと願う娘。

 

「かわいいからでしょ!」

なぜ自分を産んだのか? なぜ自分を引き取ったのか? と、母に詰め寄る娘(鈴木梨央ちゃん)の言葉が、苦しいほど分かる気がしました。

 

愛されたい! 大切に思われたい!!

 

私も、母にほめられたくて、怒らせたくなくて、気を使い、張りつめて生きてきた時期がありました。

豊子ほど無茶苦茶ではなかったけれど、些細なことでも私に非があったからではあるけれど、母に髪をつかんで引きずり回されたり、タバコの火を押し付けらたれり、真っ裸で外に放り出されたり、幼い頃はそういうことがありました。

 

私の手首には、母にやかんを押し当てられたときの火傷の痕があります。

調理台の上に腕を押さえつけられ、お湯を沸かして保温用のポットに移してすぐのやかんを押し当てられました。

もう何十年も前のことで随分薄くはなったけれど、完全に消えることはありません。

 

私はそんなに悪い子なのか?

私が実の娘ではないからなのか?

家庭を顧みない父親憎んでいて、その娘である私に復讐をしているのか?

色んなことを考えたけれど、答は見つかりませんでした。

 

母が亡くなり何年も経ち、私にも子どもが生まれて、母となりました。

照恵が真実を求めたように、私は、記憶の中で何度も母のことを探りました。

 

歳時記に合わせて、料理を作ってくれたこと。

母の遺品の中に、私が誕生日に贈ったカードなどが大切にしまわれていたこと。

 

愛されてなかったわけではない。

あの人は、愛し方や育て方が分からなかったのだ。

母自身も追いつめられていたのだ。

 

ドラマでは、この母娘は再会を果たします。

「小さくなっていた」との照恵の言葉通り、強くて怖くてたまらなかったはずの母は、もう過去のものとなっていました。

「さよなら」と、過去に決別する照恵。

 

豊子が、照恵の娘の深草に「かわいいね」というシーンがあります。

あれは、照恵に言った言葉だと思います。

照恵の娘だからこその「かわいいね」であり、照恵が一番欲しがっていた言葉でもあります。

 

その言葉は、きっと、照恵の心に刺さった氷の棘を解かしたことでしょう。