春ですね~。
息子は、新学期が近づくにつれ、不安が大きくなるのか調子が悪いです。
相変わらず、
「何も出来ひんやつ。」
とか、
「お前なんか死んでしまえ。」
というような、否定的な声が聞こえてくるようです。
「だいじょうぶ!
不安が起こす幻想やで。」
と、息子に言い聞かせていますが、息子自身もそんなことは分かっていると思います。
幻想だろうが、怖いものは怖いのです。
さて、春といえば、猫もそわそわと落ち着かなくなるのでしょうか。
我愛羅が夜中ににゃんにゃん鳴くので、最近私は寝不足気味です。
さらに、外に出たいからなのでしょうか、掃き出しの窓に保温用に貼っていたプチプチを引っかいたりかじったりして、切れ端があちこちに落ちています。
誤食が心配なので、全部剝がすことにしました。
我愛羅が万が一脱走をしたときのことを考え、連絡先を書いた首輪をしようとしましたが、驚くほど嫌がります。
首輪が嫌なのかとハーネスも試してみたのですが、さらに嫌がって暴れ回り、ハーネスを外すことすら大変でした。
実家で飼っていたジャスティは当たり前のように首輪を付けていたのに、保護猫ならではのストレスを感じるのでしょうか?
ストレスがエイズ発症のきっかけになると聞いたので、我愛羅に首輪等を付けることはあきらめました。
脱走防止を徹底するしかありません。
網戸に、枠のゴムが外れかけたり、擦り切れて穴が開きそうになったりしている箇所があったので、この際だからと、ペットの引っかき傷にも強いという網戸に交換しました。
網戸も簡単には開けられないように、ストッパーを付けました。
夜はあんなに鳴くのに、昼間はね~、我愛羅はほとんど寝ているのです。
私や息子の膝の上だったり、こたつ布団の上ですやすやと・・・。
春なので早くこたつを片付けたいのですが、こんな姿を見せられると、どんどん先延ばしになってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます