城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

今年初めての大野アルプス 25.1.18

2025-01-18 15:17:42 | 山登り
 今日は今年初めての大野アルプス(大谷山、滝谷山、雁又山)に出かけた(このブログでも何回か紹介したが、今年初めてということで詳しく紹介する)

 朝方は結構冷えたが、無風で日差しがあり、気温は上がり、着るものは下着とハイジップのシャツのみ

 準備をしていたら、城ケ峰を登る会の女性メンバー2人と出会った。そのうちの一人Kさんは今月3回目だそうだ。

 大野アルプス(これは正式な名称でなく、勝手におじさんたちがこう呼んでいるだけ。ちなみにおじさんの家の近くの城ケ峰、東ノ山、西ノ山はい揖斐アルプス)は岐阜、西濃方面から近く、朝8時頃に出発すれば、午前中には戻って来れるので、様々な登山者の要望(経験者のための体力トレーニング、初心者、初級者のための入門などなど)。またここに来る人は圧倒的に単独が多い。
  ※最高峰の雁又山でも430mしかないが、上り下りが多く、やマップの記録によると累積の登り690m。

 今森林散策コースを経て、花立峠から大谷山に登ることができないので、公園のトイレのすぐそばの登山口から登るのが一般的

 以下写真で説明する」

 8:20 公園から大野アルプス 左から大谷、滝谷、雁又

 8:29 公園 車はまだ少ない

 8:30 登山口 ここから左に進むと大谷山という小さな案内板がある

 8:38 鉄塔からの大野アルプス 高圧線が雁又山の直下まで伸びている

 8:49 右手に古墳がある

 9:05 花立峠から登ってくる道と合流

 9:15 大谷山 ここで休憩

 大谷山から雷倉?

 9:23 ヒノキの植林の中の急な階段が続く この登りが嫌い
      光の束が写っている

 9:39 滝谷山

 9:44 御岳展望から御岳、右は雁又山

 10:05 雁又山 ここで温かい飲み物とパン 10:18出発

 雪が少し残っている

 11:08 大谷山展望テラス 帰りいつもここでしばし休憩 

 大谷山から下り始めると見慣れた顔が登ってきた(O山岳会のメンバー(旧を含む)4人)。しばし歓談。


 再び鉄塔から 雁又山の右隣の山は今や石灰採取のため切り刻まれている

 11:50登山口まで戻ってきた

 雁又山に最初に登ったのは、2013年。最初の頃は登る回数は少なかったが、今やほぼ月一回のペースで登っている。昨年くらいまでは、登ると必ず出会う方(毎日雁又山まで登る、まるで修行僧のようであったGさん。)がみえたが、ここのところ出会うことがなくなった。今は毎週土曜日に登るというKさんに時々会う。ほかにも常連がいたが、最近どうされているのだろうか。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八朔の収穫 25.1.14 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事