城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

花壇の花・22年春①

2022-04-29 13:17:32 | バラ、クレマチス等
 花壇の花が次々と咲き出した。クレマチス、ボタン、バラ等々、これから何回にもわたり、花々を写真で紹介する。

 クレマチス 大きめの花を咲かす これはコメリで買ったものか? 名前板がない 4月27日撮影

 クレマチス 「錦」土岐市にある春日井園芸センター(クレマチスの専門店)で2月に購入 まだ株は小さい 4月27日撮影

 クレマチス これも名前板なし 4月29日撮影


 イングリッシュローズ アンブリッジ・ローズ 4月29日撮影

 フレンチローズ ペッシュボンボン 半つる性 4月29日撮影

 チャールストン 4月27日撮影 このバラは時間に応じて色が変わっていく オレンジ→複合色→赤 鉢から地植えに移植したので、花数が多くなった

 そのほか

 ボタン 4月29日撮影 今日の雨で花びらが散るであろう ボタンはこれで終わり

 シャクヤク 4月29日撮影 
「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」は美人を形容する言葉であることは知っていたが、元々の意味は漢方薬の効能を意味するものだということが、検索でわかった。
 芍薬・・・イライラとし気の立っている女性を意味し、芍薬により改善される
 牡丹・・・座ればとはペタンと座ってばかりいるような女性を意味し、それは「お血(おけつ)」(腹部に血液が滞った状態)が原因だとか
それを牡丹の根の皮の部分により改善する
 百合・・・百合の花のようにナヨナヨとして歩いている状態=心身症のような状態を意味する。球根を用いて改善する。
美人どころか、女性差別とでも言うほかない慣用句であることが判明した。この言葉の使用に注意しないといけない。
※豆知識 牡丹は芍薬を土台(根の部分)に接ぎ木されている。従って、牡丹の根元部分から出てくる株は芍薬なので切らないといけない。

 シラー 大きい球根のもの 4月27日撮影      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏野菜の植え付け等 22.4.28 | トップ | 花壇の花・22年春② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バラ、クレマチス等」カテゴリの最新記事