かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

心地良いけだるさ

2009-03-15 11:43:55 | Weblog
昨日は(冬の戻り)でとても寒く天気予報でもお出かけの際へたは(寒さ対策)
で、と久しぶりの警告でした。季節の変わり目にかぜか鼻炎かわからないものに
襲われます。昨年の長男夫婦が帰国したときもそうだったように、熱もでないし
体もたいして辛くは無いけれど、のどと鼻のグズグズが治らないので、むねから
夜のマスターズ水泳には、がっちりと着込んで2時間ばかりプールの中で
過ごし、1時間はコーチング(今日は飛び込みの練習)今日は現役の選
手に教わりました。
飛び込みはいつでも出来るわけではなく(危険なためコーチの指導の下)
皆と条件は一緒なのですが、いつまでも下手ですが今回は後遺症が残って
いないようです。昨年のマスターズでウオーミングアップに続いて
飛び込みの練習をしたら2週間後まで胸からお腹にかけて痛みがとれずに
大変な思いをしましたが、(怖さがまだあります。)
今朝の気分は”心地良いけだるさ”で、昨日と打って変わったぽかぽか天気で
ゆっくり過ごしています。

息子夫婦のカリブ海クルーズの旅から届いた絵葉書を、朝から眺めています。
NYの寒さから逃れて暖かい所に静養に行ったようです。

          

乗客3000人以上、乗務員1000人以上という豪華客船です。
Web上で細かい島まで載っている地図を見つけ航海ブログを見ながらのカリブ海
の旅をしています。


          


昨年咲き終わったシクラメンの花が温かい窓辺に置いていたら葉が出、
花が付きました。まだまだ蕾があるので楽しみです。
枯れたような球根だけ残った鉢を夏の直射日光のあたらない所に置いて
もしかしたらと思って日当たりの良い窓辺に置いたのが良かったのでしょう。
  

   ごきげんよう!