先日の潮干狩り以来あさりが食卓に登場しています。
いろいろな美味しさを楽しんでいます。
特別に変わったメニューではありませんが、今は新たまねぎがたくさん収穫
できましたので、こちらもいつもとちがう味でとアサリ汁にたまねぎを煮込んでみました。新たまねぎは柔らかくて、かさが少なくなるので食べやすくなります。1椀に1玉いれました。アサリのだしでトロッとした玉ねぎがとっても美味!
毎日、2人で3玉くらいたべます。(血液サラサラを信じて)
酒蒸しです。
フライパンにアサリ、酒を入れ蓋をしフワッとあふれそうになり、アサリの
ふたが開いたら完成、お皿に移してから少しのバターで濃くと香りをつけ
和風にこだわり、山椒の葉をのせ(ふ~ん良い香り)熱いところを
ハフッハフッ言いながら頂くのが美味しいんです。
白ワインがよくあいました。
この後バター入りのとろりとしたスープで、もやしとホワイトシメジを
さっと煮るとスープの乳白色がにごることなく、優しいスープのようで
ポタージュのような美味しいものになりました。
春早い時期にとれとれのパセリを冷凍していたのでトッピング!
まだまだ残っています。
そんなにアサリも長く生きてはくれません。
蒸して身をとり、スープと一緒に雑炊!
2人の会話
「また行こう」
「もういいわ」
「美味しいけど腰が痛い!」
ごきげんよう!
(ウララ)気品に溢れています。
(ロココ)花びらが豪華でドレスのよう
(ローズゴジャル)つるバラ
これから梅雨までバラが楽しめます。