かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

水泳

2010-05-20 21:41:20 | Weblog
週2回の水泳が、時には3回になったりで結構頑張っているつもりだけれども、
気持とは反対に体力は年とともに低下のようです。
今週の昼間のマスターズクラスのメニューは、
1. 25m×6本(4種目のキック)
2. ビートバンキック75m×3本
3. 25m×4本(ドリル)×4種目
4. 個人メドレー100m
5. クールダウン50m

と、いったところですが、4、の時点で心拍数が150、これでは、
「一級検定に挑戦したい!」は無理かしら。

でも好きなんですー。水泳が、
体力がおちてもプールに入れば、イ・ル・カ です。
悲しいこと、寂しいことはもちろん、うれしいこと、楽しいこと、でさえ
忘れてしまうのですもの、
これってメンタルめんでとっても良いことのようです。
それに年を重ねていっても、コーチに指摘されたことが、昨日は出来なかったのに
今日は「できたわ!」(日常のことは反対です。)ということが度々です。
そこに嬉しさをみいだしたりします。(2歩すすんで3歩下がる、ことも)

実は平泳ぎがとくに苦手、下手で10回以下で25mいったことはないのですが、
今日は7回!?「やったー!」ひとり悦にいっています。

好きなバタフライも、いまひとつ、ふたつ、みっつ、・・・と問題ありですが、
この日はドルフインキックがスムーズに、「これだ!」と泳ぎながら感激、
水面をたたくのではなくて、後ろへしなやかにけっているようで、前にぐっと
進んでいくのが、わかるのです。なんということでしょう。
ネガテイブになったりポジテイブになったりの一日でした。

     ごきげんよう!