友人からコンフィチュールのレシピを教えて!とメールを貰ったのでメモしてみようと思います。
レシピといっても、もともと素材を生かすというものらしくて簡単です。前回紹介した東京郊外のお菓子屋さんリリエンベルグhttp://www.lilienberg.jp/の御主人の書かれた本をプレゼントにいただいたので、「私にも出来るかも!」と手にはいるもので作ってみる事にしました。
一回目より二回目、次とだんだん自分の作り方で楽しんでいます。
いちご 500g
グラニュー糖 300g
レモン汁 25g
ペクチン 4g
完成量 200g×3
以上はリリエンベルグさんの分量です。2回目以降は少々自分流に変えてみました。
レシピのように3本も出来ず2本でした、自分なりに分析してみると、実をつぶしすぎ、時間のかけすぎでかさが減ったのではとおもっています。
果実が持っている天然のペクチンと相まってちょうど良い固さに落ち着きました。
2回目以降はダイエットに重点をおいて、お砂糖を少なくしてみましたが、やはりプロの分量のほうが口当たりの甘さがちょうどよかったです。
レモンは1個分の絞り汁を使いました。
このときパッと鮮やかな赤に発色したのには感動!レモンってクエン酸があり栄養的だけではなく、美味しさ、鮮やかな発色の役目も
最後、瓶に詰めるところは、いろいろと他のレシピも参考に、完璧な殺菌保存ではないかもしれないけれど、簡単な方法でやってみました。
1回目は詰め方にちょっと失敗はしたものの、2回目以降は上出来。
瓶を熱湯消毒してすぐにコンフィチュール をあふれる手前まで詰める、この時瓶の口のふちを汚さない。ゆるくしめて、熱湯の中に瓶ごと10分程煮沸する、その後きつくしめ、逆さにして冷めるまで待つ 出来上がり!
保存がかなりきくそうです。でもそんなに待っていられません。
「ポンッ」 蓋を開けると市販の真空の蓋を開ける時の音です。
しっかり蓋が出来ていたのですね。
3回目にしてやっと納得のいくものが、(失敗は成功の元)とか
もっといろいろあるようですけれど、これで保存がかなりきくそうです。
これからいろいろな果実で挑戦してみましょう! わくわく!
ごきげんよう!