かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

話し方講座

2014-09-26 21:16:28 | Weblog

お彼岸も過ぎ、そこかしこに燃えるような彼岸花が咲き誇ってさらに秋が深まっていますね。彼岸花は赤だと思っていましたが最近では白い花を見かけるようになりました。我が家にも白花が赤と並んで秋を盛んにアピールしているような景色です。

顔面麻痺から半年、見かけには、罹患前とほとんで変らなくなってきました。自分の中では8割が治り、あと2割がもどかしいところです。

病院でもこれからまでのように治りは感じないでしょう。とのこと

これからは日にち薬でしょう。

あせらないで毎日を送って行こうとおもうところです。

こうした中、強い味方とも思えるお教室に出会えました。

サウンドコンシェルジュ直伝、話し方講座です。

話す事のプロである、地元湯布院ラジオ局ラジオパーソナリテイーを講師に

  第1回目は「自己紹介に強くなろう。」
アナウンサーの声の出し方、「五十音 北原白秋」なるものの朗読など
他、自己紹介、輪になって全員があたるようにして、今日の装いを褒めようなど、これは難しかったです。

半年ほどきちんと他人と話をしていないので声がでるかと不安でした。
今の自分にはピッタリの場です。  

  次回は「注目されるスピーチを。」

これから10回、楽しみにしています。

   

     

  

今年は時計草を緑のカーテンにしました。まだまだ花がついています。

 

     

 

     

キンモクセイも蕾みをつけはじめました。

 

     

関サバ、関アジが店頭に並ぶようになりました。


      ごきげんよう!

 

  

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。