自由の女神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/42906a30ed4e199ab6a597f915603ecd.jpg)
女神に会いにやってきました。
あまりの大きさに、なんといっていいかしら
「アメリカだー!」
左の方に人がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/ced17c1b2cc732e3fc883ab7f514e30b.jpg)
マンハッタンの南端、バッテリーパークからリバテイー島に向うフエリーから
撮影。
本当に大きい、島に上陸した人びとが点のようにみられます。
アメリカ独立100年を祝ってフランスから、贈られたとのこと
以後、移民たちが、勇気と希望で胸に夢をふくらませて新大陸の一歩を
踏み出したと言うことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/11e59fef91f00bf1155a21c7f579b5c1.jpg)
フエリー乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/d07b8941ca21e69f0f002a5df118af1d.jpg)
リバテイー島の船着場
自由の女神の正面を通って、後ろ側が船着場です。
帰りのフエリーの様子です。
ものすごい観光客の中から、車椅子、乳母車、お年寄り、を係り員が、
見つけ出し優先的に、乗せます。
アメリカはどこの場面でも、おなじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/52c5783c79bb751c5120ee61d113ee0b.jpg)
エリス島の移民博物館
ここの連邦政府移民局が設けられ、1700万人の移民が上陸したということです。
当時の写真や、記録、物品など、夢の中にも苦労が偲ばれ、こみ上げてくるものがあります。
ごきげんよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/42906a30ed4e199ab6a597f915603ecd.jpg)
女神に会いにやってきました。
あまりの大きさに、なんといっていいかしら
「アメリカだー!」
左の方に人がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/ced17c1b2cc732e3fc883ab7f514e30b.jpg)
マンハッタンの南端、バッテリーパークからリバテイー島に向うフエリーから
撮影。
本当に大きい、島に上陸した人びとが点のようにみられます。
アメリカ独立100年を祝ってフランスから、贈られたとのこと
以後、移民たちが、勇気と希望で胸に夢をふくらませて新大陸の一歩を
踏み出したと言うことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/11e59fef91f00bf1155a21c7f579b5c1.jpg)
フエリー乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/d07b8941ca21e69f0f002a5df118af1d.jpg)
リバテイー島の船着場
自由の女神の正面を通って、後ろ側が船着場です。
帰りのフエリーの様子です。
ものすごい観光客の中から、車椅子、乳母車、お年寄り、を係り員が、
見つけ出し優先的に、乗せます。
アメリカはどこの場面でも、おなじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/52c5783c79bb751c5120ee61d113ee0b.jpg)
エリス島の移民博物館
ここの連邦政府移民局が設けられ、1700万人の移民が上陸したということです。
当時の写真や、記録、物品など、夢の中にも苦労が偲ばれ、こみ上げてくるものがあります。
ごきげんよう!
その大きさがわかります。
たくさんの観光客の中で日本人にも
会ったりするのですか?
東京タワーを見にいくように、アメリカ国内の田舎の人が見学にくるのが多いようです。
日本のお砂糖も、さとうきびか、甜菜で天然のものなので自然食品なのですが、お砂糖とちがって、
えぐみのようなものがないですね。
でもやはり、なじんだ味ですし、メイプルはソフトな味なので、日本の伝統的な、おしるこ、煮物、などにはやはりお砂糖かなってとこです。