と、いっても炊飯器が炊いてくれたのですが、
久しぶりに友人とランチをし、近況を語りあっているうちに、日が落ちようと
しているのに気づき、それぞれ東と西に向かって車を走らせ、我が家に
着くや否やエプロンをつけ、夕飯の準備にとりかかろうとしたとき、
聞きなれた電子音です。
炊飯器です。おや?
蓋を開けると「うわ!栗ご飯!」
でも香りが・・・?
さつまいもご飯でした。
夫が自分で育てたサツマイモで、ご飯を炊いたのでした。
ただただ・・・「感動!」
ごきげんよう!
秋の朝,
庭を一回り

彼岸花
花の少ない時期のこの燃えるような赤に肌寒さも、元気が出そう。

やぶらん、
普段は存在感はないのですが、このときばかりは、主張しています。

せみの抜け殻
もみの木に夏のなごりを見つけました。
家族を思うことが、通じたのでしょうか。
しかも同じ、いもごはんなんですね。
それにしても日系スーパーでなければ、手に入らないとはアメリカの人はさつまいもをたべないのでしょうか。美味しいですよね。